Kallmann's syndromeの2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two cases of Kallmann's syndrome (hypogonadotropic hypogonadism with anosmia) are reported. Case I : A 23-year-old man visited our hospital on Aug. 27, 1973, with the chief complaint of a small penis. In his early infancy he apparently was normal except he could not walk until four years old. He noticed the alterations in his genitalia from the latter half of his elementary school days. Plasma levels of pituitary follicle stimulating and luteinizing hormones, as determined by radioimmunoassay, were low, and the level of the latter hormone did not rise even after administration of luteinizing hormone releasing hormone. A testicular biopsy showed an immature testis and the Leydig cells were not observed.. The diagnosis of right renal aphasia and anosmia was also established and right testicular aplasia was suspected. Case 2 : A 25-year-old man visited our hospital on May 13, 1974, with the chief complaint of evaluation of a small penis. In his birth history and early infancy he was apparently normal. Although he noticed the change of voice and rapid growth after graduation of junior high school, the penile development was not noticed. Plasma levels of pituitary follicle stimulating and luteinizing hormones were low, and the level of the latter hormone hardly rose, following administration of luteinizing hormone releasing hormone. A testicular biopsy showed an immature testis, and tests for olfactory sense revealed anosmia.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1975-07-20
著者
-
宮崎 公臣
藤田病院
-
北川 清隆
公立松任石川中央
-
北川 清隆
金沢大学医学部泌尿器科学教室
-
島田 宏一郎
金沢大学医学部泌尿器科学教室
-
萩中 隆博
金沢大学医学部泌尿器科学教室
-
宮崎 公臣
金沢大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- Acute lobar nephroniaの1例 : 第351回北陸地方会
- 後腹膜腔に発生した巨大脂肪肉腫の1例 : 第349回北陸地方会
- 術後早期にde novo膜性腎症を発症した腎移植の1例 : 第333回北陸地方会
- Cyclospoline-A投与による腎移植3症例の臨床的検討 : 第328回北陸地方会
- 尿管狭窄像を呈した尿管粘膜性病変 : CISおよびdysplasiaの2例 : 第358回北陸地方会
- 膀胱頚部に発生したmesonephric adenocarcinomaの1例 : 第276回北陸地方会
- 膀胱と腎の重複癌の1例 : 第288回北陸地方会
- 前立腺肥大症に対する POB の使用経験 : 第291回北陸地方会
- 前立腺偶発癌の病理学的検討 : 発生頻度と予後について : 第342回北陸地方会
- MRIで診断しえた感染性腎嚢胞の1例 : 第358回北陸地方会
- 最近18ヵ月間の男子尿道炎の臨床的検討 : 第357回北陸地方会
- 続発性上皮小体機能亢進症の臨床的検討 : 第356回北陸地方会
- 1988年度の当院におけるEndourologyの臨床的検討 : 第343回北陸地方会
- 膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法 : 第342回北陸地方会
- 小児膀胱結石の1例 : 第341回北陸地方会
- 両側腎癌の1例 : 第341回北陸地方会
- 転移性腎細胞癌に対するミニトランスプラントの経験
- 金沢市医師会「すこやか検診」による前立腺癌検診 : 平成12〜平成15年度のまとめ(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿失禁に対する肛門電気刺激療法の経験 : 第353回北陸地方会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第346回北陸地方会
- 膀胱腫瘍と診断された異所性前立腺ポリープの1例 : 第345回北陸地方会
- 当院における経皮的腎切石術の成績 : "flush up"法を中心に : 第353回北陸地方会
- 尿管結石による腎盂自然破裂の1例と自然腎盂外溢流の1例 : 第352回北陸地方会
- ureteral stent catheterに結石形成を見た2例 : 第339回北陸地方会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第339回北陸地方会
- 原発性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第338回北陸地方会
- 結石を合併した尿管瘤の1例 : 第338回北陸地方会
- 結石が介在した膀胱膣瘻の1例 : 第337回北陸地方会
- 慢性腎不全患者に合併した腎腫瘍の6例 : 第337回北陸地方会
- イオン性造影剤に副作用を有する患者に対するIopamidolの使用経験 : 第336回北陸地方会
- 当科における高齢者手術症例について : 第349回北陸地方会
- 腎盂移行上皮癌を合併した多房性腎嚢胞の1例 : 第349回北陸地方会
- 腎のHamartomaの1例 : 第39回中部総会
- 急性腎盂腎炎治療中に発生した偽膜性大腸炎の1例 : 第317回北陸地方会
- 形成性陰茎硬結の1例 : 第295回北陸地方会
- 尿路結石症の臨床的研究 第1報 : 当院における尿路結石症患者について : 第297回北陸地方会
- 前立腺肥大症に対するTSAA-291の臨床効果 -Robaveronとの比較対照試験-
- 当教室における原発性膀胱尿管逆流の手術成績 : 第291回北陸地方会
- 電気水圧衝撃波砕石装置を用いた細径硬性尿管鏡によるTULの検討
- 尿路結石症患者の尿中クエン酸排泄量の検討 : 第355回北陸地方会
- 前立腺肥大症に対する経尿道的電気蒸散術、経尿道的レーザー療法、経尿道的高温度療法の比較
- 無カテーテル尿管皮膚瘻術の臨床成績 : 第353回北陸地方会
- 急性尿道炎の臨床的検討 : 第314回北陸地方会
- 富山県立中央病院泌尿器科開設4年間の臨床統計 : 第246回北陸地方会
- 膀胱腺癌の1例 : 第245回北陸地方会
- 血尿をきたした腎杯憩室の1例 : 第245回北陸地方会
- 後腹膜腔出血を契機に発見された腹膜透析患者の腎癌の1例
- 透析患者の腎癌手術症例の長期予後の検討
- 腎細胞癌長期生存例 : 第265回北陸地方会
- 結石を合併した尿管瘤の1例 : 第293回北陸地方会
- 膀胱横紋筋肉腫の1治験例 : 第290回北陸地方会
- Stage D_2の前立腺癌の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 長期透析患者にみられた両側腎癌の1例 : 第347回北陸地方会
- 当科における膀胱癌再発防止法としての膀胱内注入療法の成績 : 第288回北陸地方会
- 前立腺悪性中胚葉性混合腫瘍の1例 : 第22回中部連合地方会
- 先天性後部尿道弁の1例 : 第265回北陸地方会
- 陰嚢内脂肪肉腫の1例 : 第316回北陸地方会
- 睾丸回転症の3例 : 第319回北陸地方会
- 前立腺肥大症と誤診した前立腺癌の臨床的検討 : 第319回北陸地方会
- 背面垂直切開法による腎盂切石術の経験 : 第267回北陸地方会
- 長期透析患者にみられる多嚢胞化萎縮腎と腎癌合併に関する臨床的検討 : 第39回中部総会
- 直腸狭窄を伴なつた前立腺癌 : 第246回北陸地方会
- 原発性アルドステロン症の2例 : 第245回北陸地方会
- 結石を合併した尿管瘤の2例
- 下大静脈後尿管の2例 : 第298回北陸地方会
- 成人にみられたWilms腫瘍の1例 : 第250回北陸地方会
- 膀胱尿管逆流防止手術の成績 : 第309回北陸地方会
- 最近2年間の女子急性単純性膀胱炎の臨床的検討 : 第308回北陸地方会
- 腎梗塞の1例 : 第305回北陸地方会
- 尿管性尿失禁の1例 : 第303回北陸地方会
- 当院における恥骨上前立腺摘除術の成績 : 第300回北陸地方会
- Wilms腫瘍無虹彩症症候群の1例 : 第269回北陸地方会
- 女子膀胱症状に対するAK-123の治療効果 : 第273回北陸地方会(第28回北陸医学会総会分科会)
- 透析用シヤント (IMPRA graft)の利用経験 : 第288回北陸地方会
- 尿中細菌簡易定量法(BACTURCULT)の検討 : 第273回北陸地方会(第28回北陸医学会総会分科会)
- 同側腎に腎細胞癌と移行上皮癌を合併した2例 : 第334回北陸地方会
- 膀胱エンドメトリオーシスの1例 : 第331回北陸地方会
- 後腹膜線維化症の1例 : 第285回北陸地方会
- 膀胱尿管移行部狭窄の治療経験 : 第299回北陸地方会
- 慢性前立腺炎における分離菌の検討 : 第276回北陸地方会
- 尿管結石による疼痛発作に対するbuprenorphine(レペタン0.2注^[○!R])の使用経験 : 第329回北陸地方会
- 膣口閉鎖を伴った尿管膣瘻の1例 : 第335回北陸地方会
- 巨大水腎症の1例 : 第249回北陸地方会
- 重複癌の1例 : 有転移腎細胞癌および膀胱移行上皮癌 : 第271回北陸地方会
- 重復癌の2例 : 第268回北陸地方会
- 1. 陰茎癌 2. 陰茎折症 : 症例追加 : 第229回北陸地方会
- L型腎の1例 : 第253回北陸地方会
- Kallmann's syndromeの2例
- 尿管結石症に対するCospanonの排石効果について
- 尿管結石症に対するcospanonの排石効果について : 第284回北陸地方会
- 金沢大学泌尿器科学教室における最近10年間(1965〜1974)の臨床統計 : 第279回北陸地方会
- 膀胱腫瘍 (mixed epithelioma) の1例 : 第3回中部連合地方会
- 副腎外褐色細胞腫の2例 : 第3回中部連合地方会
- 興味ある腎盂像を呈した腎周囲炎の1例 : 第250回北陸地方会
- 膀胱結石に合併せる扁平上皮癌 : 第250回北陸地方会
- 膀胱保存手術後の制癌剤膀胱内注入による再発防止法とその成績について : 膀胱腫瘍の治療法の選択をめぐる諸問題
- 当教室における副腎疾患の臨床的観察(1965〜1974.10) : 第274回北陸地方会
- 当教室における尿道形成術の臨床的観察 : 第24回中部連合地方会
- 膀胱癌再発防止法としてのThio-TEPAとurokinaseの併用膀胱内注入療法
- 過去10年間(1965〜1974)における副腎疾患の局在診断法に関する検討