長期透析例の検討 : 第163回東北地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
土田 正義
東北大 武藤内科
-
加藤 正和
仙台社会保険病院
-
加藤 正和
仙台社会保険
-
菅原 博厚
東北大
-
渋谷 昌良
東北大
-
関野 宏
宏人会
-
杉田 篤生
東北大
-
桑原 正明
東北大
-
桑原 正明
東北大学医泌尿器科
-
関野 宏
中央クリニック
-
関野 宏
東北大学医学部泌尿器科学教室
-
菅原 博厚
静岡済生会病院泌尿器科
関連論文
- 腎癌自然史の研究 : 腫瘍倍加時間、腫瘍増殖能およびアポトーシスの検討
- 腎癌82例(腫瘍径3.5cm以下)の腹部斜切開の検討
- 腎細胞癌の初診時有転移症例29例と術後転移出現症例19例の臨床的検討
- 胃・前立腺に発生した重複癌の1例 : 第149回東北地方会
- 12) 人工腎臓の臨牀3例(日本循環器學會東北・北海道地方會第3回例會)
- 透析患者における高血圧の管理 : 第167回東北地方会
- 東北大学泌尿器科学教室で過去3年間 (昭和34〜36) に経験した尿路結石症の統計的観察 : 第140回東北地方会
- Superselective transarterial embolizationにて治癒せしめ得たAV malformationと腎外傷の2例(第199回東北地方会)
- ホルモン非活性副腎骨髄脂肪腫の1例(第198回東北地方会)
- 腎腫瘍60例の臨床的検討
- 上部尿路の低流量Pressure-Flow Study : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌肺転移に対する外科治療の検討
- 腎細胞癌における血管内皮増殖因子(VEGF)のDNAとRNAレベルの解析
- 慢性腎不全透析例におけるPlasma renin活性とaldosterone値の変動
- 腎部分切除術を施行した腎細胞癌7例の検討
- 腎細胞癌における血管内皮成長因子の発現と腫瘍内毛細血管数の相関
- 腎細胞癌190例の臨床的検討 : 症候性腎細胞癌87例と無症候性腎細胞癌103例
- 泌尿器科癌脳転移巣に対するガンマナイフの意義
- 血液透析症例における腎癌の超音波診断
- 腎周囲疾患と泌尿器科 : 副脾,肝癌,肝血管腫,膵のう抱 : 第207回東北地方会
- 診断に苦慮した腎盂尿管腫瘍の3例 : 第206回東北地方会
- 腎癌と超音波・CT・血管造影診断 : 第206回東北地方会
- 膀胱腫瘍に対する腸胱部分切除例の治療成績と病理組織学的検索
- 屈曲可能なglassfiber製膀胱鏡による膀胱頚部の観察
- 腎部分切除術を施行した腎腫瘍の1例 : 第167回東北地方会
- 術前診断不能であつた腎腫瘍の2例 : 第166回東北地方会
- 血液透析患者における腎組織像とレニン・アンギオテンシン値について : 第36回東部連合地方会
- Angiotensin負荷による分腎機能検査 : とくに腎血管性高血圧症例について : 第165回東北地方会
- 最近10年間における腎腫瘍の臨床的観察 : 第164回東北,第202回新潟合同地方会
- 尿量変化の影響を除外した尿管筋電図に対するisoproterenolの影響 : : 第35回東部連合地方会
- 経皮性腎瘻術用多重管式穿刺針の考案 : 第163回東北地方会
- 長期透析例の検討 : 第163回東北地方会
- 最近10年間における腎結核患者の臨床的観察 : 第162回東北地方会
- 尿管筋電図,レ線映画およびレ線連続撮影同時記録による尿管機能の観察
- 最近における尿路結石症の統計的観察 : 第160回東北地方会
- Kolff型およびKiil型人工腎臓透析中における血液化学成分の変動,とくに血漿Cortisolの変化について : 第194回新潟地方会,第159回東北地方会(合同地方会)
- 上部尿路切石術施行例の尿管機能,とくに尿瘻形成との関連性について : 第158回東北地方会
- Computer による Urometrogram, Electroureterogram の解析 : 第156回東北地方会
- 先天性水腎症58例の臨床的観察 : 第157回東北地方会
- 副腎腫瘍の18例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌の転移, 再発症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌101例の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管腫瘍59例の検討 : 第56回東部総会
- 腎血管筋脂肪腫の10例 : 第204回東北地方会
- 検診センターにおける腎細胞癌の検出
- 片側閉塞性水腎症における経時的LMOX尿中排泄能 : 第54回東部総会
- 1年2ヶ月以上経過観察後手術した腎細胞癌の6例 : 第202回東北地方会
- 超音波断層法による腎細胞癌の検討
- 小腎細胞癌の超音波診断 : 第200回東北地方会
- 腎不全を初発症状とした泌尿器疾患22例の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 交叉性精巣転位の1例 : 第200回東北地方会
- 診断困難であった腎腫瘤性病変の検討
- 腎細胞癌早期発見を目的とした検診間隔の理論的検討
- 当院検診センターで診断された腎細胞癌の検討 : 第204回東北地方会
- 外来透析の問題点 : 第167回東北地方会
- 腎疾患における血管像とScintigramについて : 第56回日本泌尿器科学会総会
- Renogramにより経過を追求し,Kolffのtwin coil型人工腎臓を施行した1症例 : 第147回東北地方会
- 経皮性ラジオピ***グラフィー : 第146回東北地方会
- 113) 人工腎臓體外循環時の, 心肺機能に及ぼす影響(第23回日本循環器學會總會)
- 経皮的ドレナージにて治癒せしめ得た腎膿瘍の2例 : 第202回東北地方会
- 浸潤性膀胱癌に対するCDDP one shot動注療法の検討
- 経皮的膀胱壁全層針生検による膀胱癌深達度診断の試み
- 上部尿路機能検査法としての Radio Pyelography, 尿管筋電図法の価値 : 第29回東部連合地方会
- 泌尿器科老年手術患者におけるカリウム代謝
- 腎外症状を呈した腎癌の予後 : 第41回東部連合地方会
- 東北大学泌尿器科教室における尿路結核の動行 : 第168回東北,第209回新潟合同地方会
- 腎結核に対するRifampicinの使用経験 : 第169回東北地方会
- 過去14年間の腎腫瘍の診断と治療および予後 : 第38回東部連合地方会
- TUR専用電動式手術台の開発について
- 尿道造影用住人器(サニーホルダー)の使用経験 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- 睾丸回転症5例の経験 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- X線撮影上よりみたTURP後の残尿について
- 教室で経験した500例の膀胱腫瘍症例の治療成績
- Cryoprostatectomy経験例について : 第170回東北地方会
- 膀胱全摘除術に併用した尿管S状腸吻合術の3例 : 第169回東北地方会
- 犬自家腎移植時における尿管機能の変化 : 第161回東北地方会
- 腎腫瘍の3年および5年遠隔成績 : 第155回東北地方会
- 最近8年6ヵ月間における腎腫瘍の診断および治療 : 第155回東北地方会
- 股動・静脈穿刺による人工腎臓透析回路 (A-V Shunt) の考案: 第155回東北地方会
- 長期透析症例の検討 : 第156回東北地方会
- Doremia型 Basketカテーテルによる抽石術後に尿管の自然破裂を来した1例 : 第154回東北地方会
- 腎腫瘍の遠隔成績について : 第32回東部連合地方会
- 腎腫瘍の予後 : 第153回東北,第186回新潟合同地方会
- 腎疾患患者に対する腎フォトスキャンニングの応用
- 腎Photoscanningによる尿路疾患の診断 : 第150回東北地方会
- ヨーガ派の三昧について
- 腎結核の予後 : 第152回東北地方会
- 腎脂肪腫の1例 : 第147回東北地方会
- 難治性尿路感染症を合併したS状結腸膀胱瘻の1例(第197回東北地方会)
- シスプラチン膀胱内注入における膀胱腫瘍組織,周辺粘膜および血中濃度について
- 人間ドックを受診して超音波検査により発見された膀胱癌28症例の検討
- 最近7年間における腎結核患者の推移 : 第151回東北地方会
- 神経因性膀胱患者の尿管機能 : 第54回総会
- 上部尿結石症の非観血的薬物療法 : 第54回総会
- 膀胱内圧上昇時におけるRadio Pyelogram,尿管筋電図,Urometrogramの変化 : 第30回東部連合地方会
- 腎生検像よりみた特発性腎出血について(第27回東部連合地方会,学会抄録)
- Wilms腫瘍の2例 : 第148回東北地方会
- 腎結核に対するRifampicinの使用経験
- 針生検による膀胱腫瘍の全層標本を用いた膀胱癌の浸潤度診断 : 1. Surecut針による生検
- 経皮的膀胱全層針生検による膀胱癌深達度診断 : 第74回日本泌尿器科学会総会