腎癌細胞株におけるE-カドヘリンおよびα-カテニンmRNAの発現について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-03-20
著者
-
渡辺 竜助
新潟大学泌尿器科
-
渡辺 竜助
新潟大学医歯学総合病院泌尿器科
-
渡辺 竜助
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 内部環境医学 講座 腎膠原病内科学 分野
-
若月 俊二
新潟大学大学院医歯学総合研究科腎泌尿器病態学分野
-
冨田 善彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科腎泌尿器病態学分野
-
冨田 善彦
新潟大学 大学院 腎泌尿器病態学分野
-
若月 俊二
新潟大学 大学院 腎泌尿器病態学分野
-
片桐 明善
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
渡辺 竜助
新潟大学脳研究所
-
片桐 明善
新潟県医師会前立腺がん検診小委員会
関連論文
- 9 ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)によるCushing症候群の1例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 腹腔鏡補助下腎手術の経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腹膜外的腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清術と引き続いた根治的会陰式前立腺全摘除術
- 鏡視下骨盤内手術時の術中陰茎海綿体神経モニタリング(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腓腹神経移植併用根治的前立腺全摘除術とQOL・性機能調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-110 腹腔鏡下骨盤内手術時の術中陰茎海綿体神経モニタリング(一般演題(口演))
- 2 褐色細胞腫の2例(I.一般演題,第82回新潟内分泌代謝同好会)
- 腹腔鏡補助下ドナー腎摘出術 (手術手技 泌尿器科 体腔鏡下手術(5))
- von Hippel-Lindau病に合併した両側褐色細胞腫,異時性両側腎細胞癌の1例
- OP-204 前立腺癌根治療法前アンドロゲン抑制療法のカルシウム代謝に対する影響(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-071 前立腺癌根治療法前アンドロゲン抑制療法のQOLに対する影響(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腹壁吊り上げ・後腹膜鏡補助下ドナー腎摘除術
- PP3-050 進行性腎細胞癌に対する骨髄非破壊性前処置療法を用いた同種造血幹細胞移植療法の2例(一般演題(ポスター))
- 8 若年に発生した副腎癌の 2 例(I. 一般演題)(第 76 回新潟内分泌代謝同好会)
- 進行性腎細胞癌に対するインターロイキン-2吸入療法併用lymphokine-activated killer(LAK)細胞受動免疫療法の経験
- 1 ステロイド抵抗性で,約2年の経過で,中心静脈栄養,腎ろうを中止しえた難治性ループス腸炎,ループス膀胱炎の1例(I.一般演題,第72回膠原病研究会)
- OP-343 両側副腎腫瘍症例における副腎機能温存手術の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-341 原発性アルドステロン症の術後追跡調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-317 局所浸潤膀胱癌に対する多剤併用化学療法 (MFAP療法) の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-036 新潟大学医歯学総合病院における腹腔鏡下根治的腎摘術の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-035 新潟大学医歯学総合病院における腹腔鏡下腎尿管全摘術の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 長期寛解後に再発した精巣腫瘍の検討
- 前立腺癌診断における超音波造影剤使用経直腸超音波検査の有用性
- OP-338 新潟大学における, 副腎褐色細胞腫に対する手術法の変遷(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 10 腹腔鏡下前立腺全摘出術42例の検討(第83回新潟内分泌代謝同好会)
- PP-107 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌症例に対する手術適応の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 7 膀胱癌,肺癌に合併した無症候性同時性両側副腎褐色細胞腫の1例(第83回新潟内分泌代謝同好会)
- 腎癌細胞株におけるE-カドヘリンおよびα-カテニンmRNAの発現について
- mRNA and protein expression of p53 mutations in human bladder cancercell lines
- 体腔鏡下前立腺全摘除術〜腹膜外アプローチ〜の試み
- OP-088 生体腎移植後に泌尿器癌(移植腎細胞癌、膀胱癌)を発症した2症例(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-046 転移性腎細胞癌に対する転移巣切除と免疫療法の検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌診断におけるMRIを用いたPSA density の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VP3-007 自排尿型代用膀胱造設術併用膀胱全摘除術(一般演題(ビデオ))
- VP3-003 尿膜管腫瘍に対する腹腔鏡下膀胱部分切除術(一般演題(ビデオ))
- OP3-023 前立腺癌における直腸表面コイルMRI像と経直腸前立腺パワードプラ超音波造影像の比較(一般演題(口演))
- OP3-021 前立腺癌診断におけるMRIを用いたPSA densityの検討(一般演題(口演))
- OP-208 進行性腎細胞癌に対するIL-2, IFN-α, tegafur uracil 併用療法(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 厚生連中央綜合病院泌尿器科における30年間の手術統計 : 第286回新潟地方会
- 悪性リンパ腫を合併した腎細胞癌症例の検討
- 新潟大学泌尿器科における1989年度の手術統計 : 第276回新潟地方会
- 腹腔鏡補助下ドナー腎摘出術の経験
- 腹腔鏡補助下ドナー腎摘出術の経験
- OP-243 腎細胞癌の増大速度の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 多発性尿路上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子の解析
- AVP-009 経尿道的ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP) : 前立腺部での細切回収(前立腺・その他,総会賞応募ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 新潟大学における腎移植手術術式(当施設における腎移植手技, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- VP4-015 小児に対する後腹膜鏡下腎盂形成術の経験(一般演題(ビデオ))
- VP3-013 腹腔鏡下機能温存前立腺全摘除術(一般演題(ビデオ))
- 3 泌尿器科領域における環境ホルモンの影響 : 腫瘍,先天奇形との関係(内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)の人体影響について : 関連が疑われる疾患を中心に,第588回新潟医学会)
- 新潟大学泌尿器科学教室における腹腔鏡下手術及び腹腔鏡下補助手術の経験
- ハンドアシスト法による腹腔鏡下腎摘出術の経験
- 褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術
- 腹腔鏡下腎固定術の経験
- 非触知精巣に対する腹腔鏡下治療の臨床的検討
- 後腹膜鏡下腎生検術
- Laparoscopic adrenalectomy : transperitoneal approachとretroperitoneal approachを比較して
- ヒト膀胱移行上皮癌における各種成長因子の発現及び血液型抗原の減弱と予後の関連について : 第286回新潟地方会
- 上部尿路上皮腫瘍におけるEGFR(Epidermal Growth Factor Receptor)およびc-erb-B2 productの発現と続発性膀胱腫瘍発生との関係 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 精巣腫瘍におけるE・N-カドヘリンおよびカテニンの発現
- 3 発熱を主訴とした褐色細胞腫の1例(I.一般演題,第81回新潟内分泌代謝同好会)
- 4 副腎機能温存手術は有用か : 主病変およびその周囲微小結節の有無からみた検討(I. 一般演題,第79回新潟内分泌代謝同好会)
- 副腎機能温存手術は有用か : 主病変およびその周囲微小結節の有無からみた検討
- 新潟大学における腹腔鏡下腎摘出術の経験
- 精巣における増殖能の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱移行上皮癌におけるABH抗原とトランスフェリンレセプター発現について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト尿路移行上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物の発現について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱移行上皮癌におけるABH抗原とトランスフェリンレセプター発現について : 第284回新潟地方会
- ヒト尿路移行上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物の発現について : 第284回新潟地方会
- 腎盂アミロイドーシスの1例 : 第283回新潟地方会
- 腹腔鏡下副腎摘出術導入後10年間の臨床的検討
- 腹腔鏡補助下ドナー腎摘出術の経験
- 新潟大学ED外来におけるシルデナフィル治療の臨床的検討
- ホルモン環境の視点から考えたアンドロゲン抑制療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 無麻酔尿管鏡で診断し経尿道的尿管腫瘍切除を行った1例 : 第287回新潟地方会
- 巨大後腹膜腫瘍の2例 : 第286回新潟地方会
- 移行上皮癌標本及び細胞株におけるヒトE-cadherin(ECD)の発現と浸潤度の関係について
- 手術適応外の尿閉前立腺肥大症患者に対する尿道内留置用カテーテルの効果
- OP3-071 前立腺癌に対するアンドロゲン抑制療法に伴う生体の変化 : 赤血球数・指数についての検討(一般演題(口演))
- OP3-070 前立腺癌に対するアンドロゲン抑制療法に伴う生体の変化 : 体重、空腹時血糖、脂質、BUN、Cre、尿酸についての検討(一般演題(口演))
- OP3-069 前立腺癌患者に対するアンドロゲン抑制療法伴う骨代謝マーカー、Ca、IPについての検討(一般演題(口演))
- 男性不妊症におけるカラードプラ法による精巣動脈血流測定の意義
- 内反性尿管移行上皮癌の1例 : 第283回新潟地方会
- 進行性腎細胞癌に対するサイクロフォスファマイド併用養子免疫療法 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- 進行性腎細胞癌に対するサイクロフォスファマイド併用養子免疫療法 : 第56回東部総会
- 残存尿管に発生した尿管腫瘍の1例 : 第286回新潟地方会
- 尿道断裂に対する直視下尿道形成術 : 第274回新潟地方会
- 表皮内癌を認めた陰茎白板症の1例 : 第275回新潟地方会
- 外来における尿管鏡検査 : 第58回東部総会
- 精巣腫瘍におけるE-カドヘリンの発現 : 第58回東部総会
- 当科における小児に対する腹腔鏡手術の成績
- 外来における尿管鏡検査
- 対麻痺患者に発生した膀胱癌の2例 : 第286回新潟地方会
- 腹膜外到達法による腹腔鏡下副腎摘除術 : 経腹膜的手術との比較
- 移行上皮癌細胞株におけるE-cadherin(ECD)発現の減弱消失はそのmalignant characterに由来する。
- 腎癌におけるE-カドヘリンの発現 : 予後との関係について
- 停留精巣に発生した左精巣捻転症の1例 : 甲信越合同地方会
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の臨床的検討
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の臨床的検討