尿路変更術後の細菌尿についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-01-20
著者
-
古賀 祥嗣
東京西徳州会病院泌尿器科
-
上田 真
和歌山赤十字
-
林 正
和歌山赤十字
-
林 正
日本赤十字社和歌山医療センター第一泌尿器科
-
岩村 博史
姫路医療センター泌尿器科
-
古賀 祥嗣
東京女子医科大学
-
前田 純宏
天理よろづ相談所病院 泌尿器科
-
前田 純宏
和歌山赤十字
-
古賀 祥嗣
和歌山赤十字
-
岩村 博史
和歌山赤十字
-
桐山 富夫
和歌山赤十字
-
林 正
日本赤十字社和歌山医療センター 第一泌尿器科
-
林 正
日本赤十字社和歌山医療センター泌尿器科
関連論文
- OP-136 ホルモン不応性前立腺癌に対するドセタキセルを用いた化学療法の治療効果について(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-194 当科における鏡視下腎手術の検討(一般演題(ポスター))
- PP2-046 当院における前立腺生検の検討(一般演題(ポスター))
- VP2-008 Vascular Sealing Systemによる腎の半切除術(一般演題(ビデオ))
- OP2-069 経尿道的前立腺エタノール注入術の効果発現メカニズムの検討(一般演題(口演))
- MP-652 当科における上部尿路悪性腫瘍に対する鏡視下手術の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-255 当院における腎癌と前立腺癌の重複癌症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-105 泌尿器内視鏡におけるNarrow Band Imaging (NBI)システムの検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘後の尿道留置カテーテル抜去の時期の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当科で施行した鏡視下腎手術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ホルモン不応性前立腺癌に対するエストラムスチン、ドセタキセル、少量ハイドロコルチゾンの併用療法についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検で辺縁領域最外側を採取することは前立腺癌診断率の向上に貢献するか(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Gefitinib とシスプラチン併用時の細胞EGFR量の影響 (膀胱腫瘍細胞株を用いた検討)(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌原発巣における annexin A2発現の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検にて片葉3ヶ所以上より癌が検出された場合の対側神経温存術の適応に関しての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍細胞株に対する cox-2阻害剤による Chemosensitization の可能性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 低酸素刺激による腎細胞癌浸潤能増強に関与する遺伝子のDNA Chip 解析を用いた検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 末期慢性腎不全に対する腎代替療法の情報提供に関するアンケート調査
- 尿路症状を主訴とした胃癌の再発 : 第107回関西地方会
- OP-252 日本赤十字社和歌山医療センターにおける腎移植成績(腎移植/臨床3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 脳膿瘍から多臓器不全に陥った一例
- 当院におけるTESEの治療成績
- 膀胱flat tumorに対するRoller ball電極を用いた電気蒸散術の検討
- アンギオテンシン2(A2)受容体拮抗薬(カンデサルタン)により著明な蛋白尿の改善を認めた腎移植後再発IgA腎炎の三例
- 前立腺肥大症に対する経尿道的エタノール注入療法 : 有効性に関する統計学的検討
- 前立腺肥大症に対する経尿道的エタノール注入療法 : 1年後成績の検討
- 腎移植患者における妊娠とその長期予後について
- 新しい癌特異的遺伝子治療 : hTERT promoterを利用したcaspase 8もしくはFADD gene transfer
- T cell infiltration into Class II MHC disparate allografts and acute rejection is dependent on IFN-γinduced chemokine Mig
- CD8+ T cells produce RANTES during acute rejection of murine allogeneic skin grafts.
- Treatment of Prostate Cancer in vitro and in vivo with 2-5A-anti-telomerase RNA component(New era of antisense therapy)
- ゼニーレPD研究会レジストリ患者の実態(中間報告) (第12回 日本腹膜透析研究会より) -- (ワークショップ ゼニーレPD研究会:活動報告)
- 高齢者腹膜透析患者の予後と影響因子に関する多施設共同前向き研究 : ―高齢者腹膜透析研究会 (ゼニーレPD研究会) 中間報告―
- 高齢者PDの実態調査(第4報) (ワークショップ 新たな展開をみせる高齢者の腹膜透析)
- 前立腺全摘症例における Body Mass Index と病理学的特徴との関連(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-071 膀胱癌細胞株に対するGefitinib(IR-ESSA)の効果(一般演題(ポスター))
- ABO不適合生体腎移植における急性拒絶反応の検討
- 腎移植患者におけるフルコナゾール投与時のタクロリムス血中濃度調節に関する検討
- 血精液症に対する経直腸的MRIの有用性
- 膀胱尿道縫合を行わない前立腺全摘術
- 悪性腫瘍による腎後性腎不全に対する経皮的腎瘻造設術の検討
- 腎移植手術時における腎動脈血流量測定
- サイトメガロウイルス感染症の診断および治療にアンチゲネミア法が有用であった3例
- ローラーボール電極を用いたTVP併用によるTUR-Pの経験
- ホルモン不応性前立腺癌に対する無水エタノールの直接注入効果の基礎的検討
- PP-068 膀胱全摘標本における潜在前立腺癌の検討(2)(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-281 前立腺肥大症に対するエビプロスタット製剤の臨床的有用性の検討 : 2倍錠製剤との臨床的同等性試験の結果から(前立腺肥大症/診断・薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-122 前立腺全摘出術が術後のQOLに及ぼす影響についてのアンケート調査(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-079 間質性膀胱炎における外来膀胱鏡検査の診断的・治療的意義に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-012 TUR-P後の前立腺全摘除術の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱全摘除術後合併症の臨床的検討
- 腸腰筋膿瘍の3例
- 骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植(ミニ移植)を行った転移性腎細胞癌の2例
- 治療抵抗性の進行性腎細胞癌に対するIL-2の投与経験
- バイアグラ無効症例に対する治療
- 和歌山赤十字病院における過去11年間の腎外傷の臨床的検討
- 膀胱全摘術施行症例(移行上皮癌)の臨床的検討
- 尿路変更術後の細菌尿についての検討
- 血液型不一致腎移植症例の長期成績について
- 難治性精巣腫瘍に対する末梢血幹細胞移植術(PBSCT)併用大量化学療法の効果についての検討
- 難治性精巣腫瘍における末梢血幹細胞採取についての検討
- 腎移植患者の悪性腫瘍についての検討
- Microsatellite法による腎腫瘍のgenetic instabilityの検討
- HCV陽性腎移植患者の長期予後について
- 心停止後摘出ドナー腎を用いた死体腎移植の長期成績
- 泌尿器外科領域におけるMRSA腸炎 : 第139回関西地方会
- 自家腎移植にて降圧効果を示した腎動脈狭窄症の1例 : 第139回関西地方会
- 前立腺癌病期診断における前立腺性酸性フォスファターゼの意義 : 高値例のリンパ節転移頻度について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路上皮癌に対する MEP 療法の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- (45)テロメラーゼ特異的遺伝子治療 : テロメラーゼ触媒ユニットのプロモーターを利用したカスペース8の遺伝子導入(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第42集(平成15年5月))
- 後腹膜腔鏡下副腎(後腹膜)腫瘍摘除術 : 側方アプローチ vs. 後方アプローチ
- 当科におけるSTAGE II以上の治療成績
- 小児ドナーからの献腎移植に関する臨床的検討
- マウス同種移植心に発現する細胞誘導性サイトカインの動態とその抑制による移植片生着延長効果
- 後腹膜腫瘍(神経鞘腫)の1例 : 第126回関西地方会
- 巨大腫瘤形成をきたした前立腺癌骨転移の1例(第122回関西地方会)
- 当院における外来ESWLの経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿道の前立腺上皮性ポリープの1例 : 第473回東京地方会
- M-VAC変法療法によりPRを得た術後再発性膀胱癌の1例 : 第472回東京地方会
- 内分泌療法抵抗性前立腺癌に対するepirubicin weekly injectionの有用性 : 一般演題 : 第43回中部総会
- Urethral kock pouchの臨床的検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 尿路結石600症例の内視鏡およびESWLによる治療成績 : ことに治療困難症例について : 第133回関西地方会
- 血尿により発見された盲腸癌の1例
- 前立腺全摘術の経験 : 新しいサントリーニ静脈叢の処理手技について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Wallace法による尿管腸管吻合の経験(一般演題,第34回中部連合総会)
- 腎と胃に発生した重複癌の3例 : 第126回関西地方会
- 骨盤内臓器全摘術における根治術の必要性について
- 前立腺癌再燃に関する臨床的観察
- 骨盤内間隙剥離を中心とした骨盤内臓器全摘術 : 第38回中部総会
- 前立腺癌74例の臨床統計 : 第38回中部総会
- 腎細胞癌の精索転移の1例(第123回関西地方会)
- Peyronie病に対するtunica vaerinalis autograftingの経験(第122回関西地方会)
- 膀胱腫瘍に対する膀胱粘膜多部位生検(第37回中部総会)
- 腎腫瘍における血中及び尿中サイトカインに関する検討
- 前立腺肥大症における尿路感染症
- 進行前立腺癌に対するUFTの再燃防止効果 : 第39回中部総会
- 自然腎盂外溢流6例の検討 : 第128回関西地方会
- 前立腺癌に対する女性ホルモン治療前後におけるアンチトロンビンIII値の検討(第37回中部総会)
- 診断が困難であった結節性硬化症に合併した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第465回東京地方会
- 膀胱腫瘍細胞株に対するcox-2阻害剤によるChemosensitizationの可能性