痴呆性尿失禁 : 高齢者の排尿障害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-07-20
著者
関連論文
- 神経因性膀胱の低緊張性膀胱による排尿困難に対するウラピジルと臭化ジスチグミンの臨床評価
- 神経因性膀胱, 不安定膀胱, 慢性膀胱炎および慢性前立腺炎に伴う頻尿・尿意切迫感・尿失禁に対する塩酸イナペリゾン(HY-770U)の臨床評価 : 多施設二重盲検法による至適用量の検討
- 前立腺肥大症に対するAMS尿道ステントの臨床成績
- 九州大学泌尿器科学教室における1992年から1994年の3年間の臨床統計
- PP-273 北九州における排泄ケア : 在宅療養高齢者介護における排泄ケア基盤の拡充への取り組み(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 女性尿失禁に対するStamey手術の検討
- 高齢者の尿路管理における清潔間歇導尿法(CIC)の問題点 : アンケート調査を中心に
- 尿流曲線パターン診断の意義 : 尿流検査,筋電図同時測定を基にして
- 日本泌尿器科学会排尿障害臨床試験ガイドライン : 第二部 神経因性膀胱 : ガイドライン
- Microscopic Chromocystoscopyによる膀胱腫瘍の診断 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Dismembered spiral flap pyeloplasty 3例の経験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Shy-Drager症候群の膀胱機能と尿路管理 : 第57回宮崎地方会
- 尿管皮膚瘻に対する自己ブジーの経験(第58回宮崎地方会)
- 高齢者の排尿障害に対する清潔間欠導尿の有用性と問題点
- 膀胱のclear cell adenocarcinomaの1例 : 第56回宮崎地方会
- OPCAの排尿障害 : 第62回宮崎地方会
- ケーススタディー 神経因性膀胱
- 前立腺肥大症(BPH)とUDS : Pressure-Flow Studyを中心に : ウロダイナミックス(UDS)
- 臨床より : 脳疾患と排尿障害
- 痴呆性尿失禁 : 高齢者の排尿障害
- PP-503 BPH患者におけるα1受容体遮断薬治療継統率と5年継続例の臨床経過について : 福岡排尿障害研究会共同研究【前立腺肥大症に伴う排尿障害患者の長期追跡調査】(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-294 BPH患者におけるα1受容体遮断薬長期継続例と手術施行例についての検討 : 福岡排尿障害研究会共同研究【前立腺肥大症に伴う排尿障害患者の長期追跡調査】(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)