HTLV-I associated myelopathy(HAM)による排尿障害の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
HTLV-1 associated myelopathy(HAM)の未加療の患者21例を対象として,排尿状態および尿流動態の検討を行った.排尿障害は,90%にみられ,閉塞症状のみ33%,刺激症のみ19%,閉塞症状と刺激症状の合併36%であった.排尿障害とHAMの主症状である歩行障害との出現時期を比較してみると,歩行障害が先行あるいはほぼ同じ頃に生じた症例が76%であったが,14%に排尿障害が初発症状としてみられた.膀胱内圧測定では,過活動型が66%と大半を占めたが,低,無活動型も15%に認められた.また後者は前者に比し残尿,初発尿意,最大尿意とも有意に増加していた.尿道機能としてUPP上は異常所見は認めなかったが,DSDが62%にみられた. 以上の排尿障害は,HAMの主病変である脳髄側索変性に基づくものと推察されるが,低,無収縮膀胱を示す症例では腰仙髄が,尿意が障害された症例では後索にも変性が及んでいる可能性が示唆される.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-12-20
著者
-
上田 昭一
熊本大学泌尿器科
-
菊川 浩明
国立病院機構熊本医療センター泌尿器科
-
菊川 浩明
熊本大学泌尿器科
-
西 一彦
熊本大学医学部附属病院 薬剤部
-
崎山 仁
天草中央病院
-
西 一彦
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学分野
-
崎山 仁
熊本大学泌尿器科学教室
-
西 一彦
熊本大学泌尿器科学教室
関連論文
- OP3-044 腹圧性尿失禁患者における尿流動態検査の検討(一般演題(口演))
- 血液透析患者における勃起障害とQOLについて
- 精管エンドセリンレセプターにおける糖尿病の影響に関する研究 : ラットとラビットの種差について
- APP-004 糖尿病性末期腎不全患者のPSA低値と前立腺癌低罹患率 : 血液透析患者の原疾患別比較(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性尿路上皮腫瘍に対する新規抗癌剤治療の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍におけるPyNPaseおよびDPD活性の検討
- 膀胱腫瘍における5'-DFUR投与症例の検討
- ラット腎の温阻血および再潅流障害に対するアンチトロンビンIIIの効果
- OP-215 泌尿器科癌患者に対するゾレドロン酸投与の臨床的検討(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- コイル塞栓術を施行した巨大腎動脈瘤の1例 : 術後5年間の長期観察
- PP-476 経時的変化より検討した血液透析患者におけるシャント血管病変のメカニズム(腎不全・透析,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-161 ALアミロイドーシスへの新治療法・血液透析療法の可能性(腎不全・透析・高血圧・血管外科.腎移植/基礎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ハンドアシスト法を用いた腹腔鏡下腎摘除術の臨床的検討
- ラット膀胱平滑筋からのアセチルコリン放出に及ぼすプロスタグランジンE_2の影響
- 前立腺肥大症における pressure flow study の臨床的検討
- 27. In vivo microdialysis法を用いたラット膀胱平滑筋から放出されるアセチルコリン放出量の測定
- PP-195 熊本医療センターにおける膀胱全摘術の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-178 マイクロダイアリシス法を用いた膀胱平滑筋におけるコリンエステラーゼ阻害薬の効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-120 尿路上皮癌における Glypican-3の新規尿中マーカーとしての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科領域における腹腔鏡下手術の経験
- 腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討 : learning curve と合併症について
- 九州地方における珊瑚状結石の臨床的検討 : 第15回九州泌尿器科共同研究
- アンチトロンビン3投与を施行した腎移植症例の検討
- アンチトロンビン3のラット腎虚血再潅流障害に対する影響について
- 生体腎移植後14年目に tubo-ovarian abscess にて単純性子宮全摘,両側付属器摘出術を施行した1例
- 脊椎カリエスにより後腹膜腔へ下垂した結核性膿瘍
- 家兎尿道平滑筋に対するエストロゲンの作用とNOの関与
- ヒト膀胱平滑筋に及ぼす加齢の影響
- サイクロスポリンAの尿路平滑筋に及ぼす影響についての実験的臨床的検討
- 加齢のヒト膀胱平滑筋に及ぼす影響
- 死体腎移植の1例 : 第132回熊本第18回大分合同地方会
- 人工酸素運搬体ポリオキシエチレン・ヘモグロビン重合体のラット腎灌流に対する影響 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後の血中シアル酸測定の意義について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- プロテインC欠乏症に伴う精巣梗塞の1例
- 腎静脈内に腫瘍塞栓を合併した腎血管筋脂肪腫の1例
- 国立熊本病院救急医療センターにおける泌尿器科疾患の検討
- 膀胱腫瘍におけるPyNPaseおよびDPD活性の検討
- 保存期腎不全症例に対する血液透析併用M-VAC療法 : MTX,CDDP体内動態に関する検討
- 摘出ラット陰茎海綿体平滑筋の弛緩反応に及ぼす糖尿病の影響
- 慢性腎不全に合併した尿路上皮腫瘍に対する血液透析併用 M-VAC 療法時の薬物体内動態
- 腎周囲骨髄脂肪腫を合併した Crow-Fukase 症候群の1例
- 後腹膜神経鞘腫の1例とそのMRI所見の検討
- 摘出ヒト膀胱平滑筋に対するトルテロジン(K2234)の作用
- 家兎およびヒト膀胱平滑筋収縮時のATP放出量の測定
- 雌性家兎尿道平滑筋の弛緩反応に及ぼすエストロゲンの影響
- CAPD患者に合併した血球貧食症候群の1例
- HBVワクチンを前処置したHBc抗体陽性ドナーからの生体腎移植の2例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- MP-019 マイクロダイアリシス法を用いた膀胱平滑筋におけるNeostigmine、Distigmineの効果(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 胸膜転移で発見された前立腺癌の1例 : 第15回大分地方会
- 頻尿・尿失禁患者に対する塩酸プロピベリンの長期投与の有効性・安全性に関する臨床的検討
- LH-RH agonistを主体とした前立腺癌内分泌療法のQOLへの影響に関する検討
- 泌尿***系結石と誤診した腹腔内遊離体(intraabdominal loose body)の1例
- 摘出家兎精嚢条片に対する自律神経作動薬およびプロスタグランディンの影響
- 女子旁尿道嚢腫の1例 : 第104回熊本地方会
- 年長児にみられた神経芽細胞腫の1例
- Neuroblastoma の1例 : 第102回熊本地方会
- 二次性膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的GAXコラーゲン注入療法の検討
- 間質性膀胱炎に対するCystolysisの経験 : 第133回熊本地方会
- 動物性蛋白摂取が尿中結石形成因子に及ぼす影響
- 尿路結石成因に関する Ca および蓚酸負荷試験の検討
- 脊髄損傷の排尿筋過活動における prostaglandin E_2 (PGE_2) の役割についての検討
- 泌尿器科領域における硫酸イセパマイシン1日1回投与の臨床的検討 : 血清中濃度測定による検討
- 妊娠を契機として発見された褐色細胞腫の1例 : 第140回熊本地方会
- 熊大泌尿器科における二分脊椎児の排尿,排便管理 : 第22回大分地方会,第138回熊本地方会合同地方会
- 尿管squamous cell carcinomaの1例 : 第129回熊本地方会
- 結石性水腎における尿酸性化能障害に関する検討
- 女子傍尿道腫瘍の1例 : 第137回熊本地方会
- ヒト肥大前立腺におけるα_2 adrenergic receptor subtypesの検討
- 前立腺肥大症に対する焦点式高密度超音波治療法(HIFU)の治療成績と治療方法の検討
- 多発腺腫を認めた原発性アルドステロン症の1例 : 第10回大分,第121回熊本合同地方会
- 視床下部性性腺機能低下症に対して LH-RH 間歇投与療法が著効した1例 : 第21回大分地方会
- HAMによる排尿障害の検討 : 第136回熊本地方会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第140回熊本地方会
- 腹腔鏡による診断及び治療の経験 : 第139回熊本地方会
- 家兎尿道平滑筋に対するcarboxy-PTIO(N0 scavenger)の作用
- 家兎膀胱平滑筋収縮時のアセチルコリン放出量の測定
- 摘出ヒト膀胱平滑筋に対するK^+チャンネル開口薬(YM934)の作用
- 膀胱癌組織内PyNPase活性およびIL-6と組織学的所見との関連性に関する検討
- 摘出ヒト膀胱平滑筋に対するNS-21の作用
- ヒト尿道平滑筋におけるα_1およびα_2 adrenergic receptor subtypesの検討
- OP3-121 家兎腎VX2 carcinomaでの高密度焦点式超音波治療の臨床応用の検討(一般演題(口演))
- 家兎腎移植VX2 carcinomaへの高密度焦点式超音波治療の治療効果の組織学的検討
- 前立腺肥大症に対する焦点式高密度超音波治療法(HIFU)の治療成績改善と関与する因子の検討
- 24. 家兎およびヒト膀胱平滑筋収縮時のATP放出量の測定
- 家兎下部尿路平滑筋に対する phorbol ester の作用 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 熊本労災病院泌尿器科における1988年の臨床統計 : 第129回熊本地方会
- HTLV-I associated myelopathy(HAM)による排尿障害の検討
- 46XX真性半陰陽の1例 : 第134回熊本地方会
- 家兎移植腎腫瘍に対する高密度焦点式超音波治療(HIFU)の検討
- 腎細胞癌を合併した悪性褐色細胞腫の1例
- 熊本赤十字病院における1991年入院,手術統計 : 第137回熊本地方会
- 両側性腎細胞癌に対し, 体外腎手術による腎保存手術を施行した1例 : 第130回熊本 第16回大分合同地方会
- 特発性陰嚢壊疽の1例 : 第22回大分地方会,第138回熊本地方会合同地方会
- ラット膀胱平滑筋から放出されるアセチルコリン放出量 : in vivo microdialysis法による検討
- 尿道平滑筋に対する urapidil の作用 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト膀胱平滑筋のATP放出量におよぼす加齢の影響
- PP-954 結石性腎盂腎炎に起因した感染性DICに対してのトロンボモジュリン製剤の有効性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 両側腎癌5例 : 第137回熊本地方会
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術の経験 : 第128回熊本地方会
- 尿路感染症に起因するDICの治療における遺伝子組み換えトロンボモジュリン(rTM)の検討