腎動脈狭窄に対するangioplasty : 長期follow upを中心に : 第50回東部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-10-20
著者
-
成松 芳明
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
田崎 寛
慶大
-
平松 京一
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
谷本 伸弘
慶應義塾大学放射線診断科
-
谷本 伸弘
慶鷹義塾大放射線診断科
-
成松 芳明
日本鋼管放
-
谷本 伸弘
慶大放診
-
平松 京一
慶大放診
関連論文
- 透析シャント不全の血管造影所見
- 位置異常腎の3例 : 第36回東部連合地方会
- 甲状腺転移により発見された腎細胞癌の1例 : 第424回東京地方会
- 腸骨動脈閉塞性疾患に対するステント留置術
- 腸骨動脈領域におけるPalmaz Stentの臨床的有用性-多施設による臨床治験-
- 肝尾状葉のCT解剖
- 無水エタノール使用腎動脈塞栓術による腎動静脈療の治療 : 第50回東部総会
- 交叉性腎変位の2例 : 第370回東京地方会
- 化膿性腎嚢胞の2例 : 第358回東京地方会
- 腎細胞癌患者の体液性および細胞性免疫能の検討
- 腎細胞癌患者の体液性および細胞性免疫能の検討(第1報)
- 腎盂形成術の遠隔成績 : 特にextensive vertical flap methodについて : 第40回東部連合地方会
- 胃癌の組織培養とnude mouse移植
- 上部尿路の原発性移行上皮内癌の2症例 : 第48回東部連合総会
- 慢性前立腺炎およびいわゆる prostatosis における心身医学的考察
- In vitroにおける腎腺癌の性ホルモンに対する感受性の検討
- 腸骨動脈領域におけるメモサ-ム血管ステントの臨床的有用性の検討 - 多施設共同研究 -
- 腸骨動脈におけるWallstentの有用性の検討
- 膀胱腫瘍に対する深達度診断法としてのCO_2アンギオグラフィーを併用した経尿道的超音波画像診断の有用性
- 尿管異所開口の2例 : 第375回東京地方会
- BCGワクチン療法を受けた剖検例の検討並びに腫瘍免疫療法の展望 : 第41回東部連合地方会
- 膀胱腫瘍組織内の遊離基の研究 : 第317回東京地方会
- 移行上皮癌の電子顕微鏡的研究 (第1報)
- 膀胱腫瘍の単層培養に関する研究 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の組織培養(第3報)(酸素の作用に対する電子スピン共鳴吸収の応用) : 第310回東京地方会
- 膀胱腫瘍の組織培養 第2報 : 単層培養に於ける諸問題 : 第308回東京地方会
- 膀胱腫瘍の組織培養 第1報 : 第306回東京地方会
- 膀胱腫瘍患者の臨床統計 : 第31回東部連合地方会
- 膀胱腫瘍の化学療法に於ける基礎的問題の検討
- 膀胱 Paraganglioma の1例 : 第270回東京地方会
- 癌症例の免疫療法 : 自家腫瘍細胞とBCG法 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 集検用cystofiberscopeの開発とその応用 : 第353回東京地方会
- 慶大泌尿器科における最近5年間の入院および手術統計 : 第37回東部連合地方会
- 下肢動脈ステント留置術の合併症とその対策
- 両側腎被膜下血腫を呈した結節性多発動脈炎の1例 : 第438回東京地方会
- 巨大な両側副腎皮質結節性過形成によるクッシング症候群の1手術例 : 第418回東京地方会
- 尿管ポリープの2例 : 第422回東京地方会
- 多彩な病像と長期経過を有すると思われる Cushing 症候群の1例 : 第422回東京地方会
- Electro-hydrauric impulse (電気水圧衝撃波) による膀胱切石術の検討 : 第421回東京地方会
- 原発性前立腺移行上皮癌の1例 : 第421回東京地方会
- 高齢者に初発した先天性腎動静脈瘻 : 第421回東京地方会
- 膀胱,尿管endometriosisによる水腎症々例 : 第396回東京地方会
- 画像診断上,術前診断が困難であった原発性アルドステロン症 : 第440回東京地方会
- 女子尿管開口異常の7例 : 第340回東京地方会
- 全肝 CTHA における造影剤注入方法の検討-2プロトコルの比較-
- 骨盤内融合腎の1例 : 第25回東部連合地方会
- 非定型的前立腺癌の1例 : 第271回東京地方会
- 腎盂腎炎腎の病理組織学的研究 : 特に電子顕微鏡による観察
- 尿路癌患者におけるPHA induced cytotoxicity test
- 培養細菌株KU-1に対する各種制癌剤の効果-1-Cytosine arabinosideの作用について
- 乳癌尿管転移の1例 : 第381回東京地方会
- 睾丸腫瘍における選択的睾丸動脈造影 : 第381回東京地方会
- 尿膜管腫瘍の1例 : 第379回東京地方会
- 診断の困難であつた結核性後腹膿腫の2例 : 第373回東京地方会
- 胆管用covered stent(NTステント)の使用経験
- 異常血管による水腎症の臨床的検討 : 第45回東部連国総会
- 選択的膀胱動脈造影法 : 膀胱腫瘍の血管パターンについて : 第43回東部連合会
- 選択的膀胱動脈造影法による膀胱腫瘍の診断 : 第42回東部連合総会
- 尿管腫瘍の血管造影 : 第354回東京地方会
- 内科との境界領域を示した若年性高血圧の2例 : 第333回東京地方会
- 両側性褐色細胞腫の1例 : : 第35回東部連合地方会
- 膀胱癌の予後、とくに腫瘍の壁面有率と再発についての検討
- 脳転移による精神症状を主訴とした睾丸悪性絨毛上皮腫の1例 : 第334回東京地方会
- 特発性腎被膜下肉腫の1例 : 第248回東京地方会
- 睾丸畸型腫の1例 : 第246回東京地方会
- 副腎剔除術を施行せる副腎症例4例 : 特に補充療法について : 第30回東部連合地方会
- 腎移植の研究 (第1報) : 第289回東京地方会
- 腎動脈連続撮影について : 第1報.尿路結核症例を中心として(第27回東部連合地方会,学会抄録)
- 原発性前立腺移行上皮癌の1例 : 第408回東京地方会
- 成人Wilms腫瘍の1例 : 第353回東京地方会
- 腎血管性高血圧症に対する経皮経管的血管形成術 : 長期降圧効果の検討
- 診断が困難であった膀胱膣瘻の1例(第432回東京地方会)
- Kock continent ileal reservoir(Kock回腸膀胱)による尿路変更術の検討(第432回東京地方会)
- 末期膀胱癌における制癌剤療法について : 第36回東部連合地方会
- 副腎の組織培養
- IVCフィルタ-留置後,Helical CTによるfollow-upの提案 (特集 インタ-ベンショナル・ラジオロジ-の最前線)
- 腎血管性高血圧症に対する経皮的血管拡張術
- 水腎症に合併したerythrocytosisの2例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 進行性腎癌に対する無水エタノール使用腎動脈塞栓術における局所的効果の長期経過観察 : 第50回東部総会
- Digital Radiography(Angiography)Systemの活用の実践
- 若年性前立腺腫瘍の1例とその治療法の検討 : 第47回東部連合総会
- 培養細胞KU-2およびクローンのcell kinetics : 第396回東京地方会
- Spironolactoneの抗男性ホルモン作用
- CTで発見された無症候性副腎腫瘤について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎血管性高血圧に対する経皮経管的血管形成術
- 腎動脈狭窄に対するangioplasty : 長期follow upを中心に : 第50回東部総会
- 正常および腫瘍性膀胱粘膜の走査電子顕微鏡(Scanning electron microscope)による観察
- 異所性副甲状腺を伴つた両腎結石の1例 : 第377回東京地方会
- Extensive vertical flap pyeloplasty : 第356回東京地方会
- 腎癌細胞の発育条件
- 対側尿管に転移した腎細胞癌の1例 : 第410回東京地方会
- 進行精上皮腫の治療経験 : 第408回東京地方会
- 上部尿路出血の診断における経腎動脈的DSAの有用性について(第431回東京地方会)
- 下大静脈後尿管の1手術例(第432回東京地方会)
- 腹部血管造影における造影剤
- リポゾーム封入による制癌剤の効果増強に関する研究 : 第1報 : リポゾーム制癌剤の作成とそのin vitroにおける効果について : 第398回東京地方会
- 討論 : 膀胱癌および腎悪性腫瘍の化学療法
- 重篤な腎動脈撮影合併症の1例 : 第344回東京地方会
- Interventional Uro-radiology : 第79回日本泌尿器科学会総会 : 泌尿器科領域における標的療法の現況
- 診療 急性腹症として発症した卵巣出血のCT所見