Colony Stimulating Factorを分泌したと推定される腎細胞癌の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
癌患者にはしばしば白血球増多症がみられ,従来よりleukemoid reactionとしてしられておりその成因はよくわからなかった。今回我々は従来のleukemoid reactionの定義とは多少異なる好中球増多症を呈した腎細胞癌を経験し,内外の分献を調べてみると,この症例はCSF産生腫瘍の可能性が強く疑われたので報告する。症例は62歳男子で血尿と右腰部痛を主訴として1980年5月8日初診,即日入院となった。排泄性腎孟撮影,CT scan,細胞診などより腎細胞癌と診断した。胸部X線にて肺転移を認めた。全身状態の悪化のために腎動脈撮影は施行できず,癌化学療法を行う機会もないまま入院後24病日で悪液質と肺転移巣の増加による呼吸困難のため死亡した。白血球数は最高111.000/mm^3にも達し,90%以上が好中球であり,幼若細胞の末梢血中への出現はみられなかった。序々に血清Ca値も上昇した。発熱などの感染を疑わしめる臨床症状はなく,骨X線,骨スキャン,骨髄穿刺などの検査でも骨転移は認められないため,好中球造多は腫瘍より産産腫瘍の報告は5例みられるだけであり,いまだ泌尿器悪性腫瘍の報告はない。
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
関連論文
- 5.腎動静脈奇形の1例(第35回千葉泌尿器科集談会)
- Colony Stimulating Factorを分泌したと推定される腎細胞癌の一例
- 腎動静脈奇形の1症例
- 膀胱平滑筋肉腫の1例
- 膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第393回東京地方会
- False negative bone scanを呈した前立腺癌の1例
- 特発性後腹膜線維化症の2例 : 第46回東部連合総会
- 無尿を来たした陰茎部ページェット病の1例 : 第45回東部連国総会