Second Injection による腎盂像の検討 : 第29回東部連合地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 原発性過蓚酸尿症の1家系について(2剖検例と1生検例) : 第342回東京地方会
- 表在性膀胱癌に対する経尿道的切除術後エレース生食灌流とピラルビシン膀胱内注入併用療法の再発予防効果
- 表在性膀胱癌に対するエレース生食灌流とピラルビシン (THP) 膀胱内注入併用療法の再発予防効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Xanthogranulomatous pyelonephritisの1例 : 第345回東京地方会
- 夜尿症の研究
- 13.Detrusor Sphincter Dyssynergiaの頻度及び発現様式(第35回千葉泌尿器科集談会)
- 神経因性膀胱に対する交感神経遮断剤の効果 : 第401回東京地方会
- 神経因性膀胱患者に対する自己尿道法の検討 : 第399回東京地方会
- 異所性ACTH産生症候群を呈した前立腺癌の1例
- 副睾丸平滑筋腫の1例 : 第378回東京地方会
- 7.尿道炎の地域差について(第727回千葉医学会例会・第43回千葉泌尿器科集談会・第2回千葉県医師会泌尿器科医会学術集会)
- 尿路手術と酸塩基平衡 第2報
- 国立精神・神経センター国府台病院における腎細胞癌の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 母娘に発症した腎細胞癌例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腸瘻の3例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- ACTH産生前立腺癌の1例 : 第473回東京地方会
- 尿膜管癌の1例 : 第466回東京地方会
- 51.前立腺部尿道バルーンダイレーションの5例(第816回 千葉医学会例会・第52回 千葉泌尿器科集談会)
- 男子後天性尿道憩室について : 第24回東部連合地方会 (第242回東京地方会)
- 前立腺肉腫の1例 : 第335回東京地方会
- Radioisotope使用による腎, 膀胱機能検査法
- 14. 腎髄質機能より見た前立腺疾患(第423回千葉医学会例会)
- 当科入院思考のMRSA検出症例の検討
- 80歳以上高齢者の前立腺摘出術の検討 : 第58回東部総会
- 過去10年間の千葉県における腎細胞癌の実態
- 血精液症に就て : 第249回東京地方会
- 千葉県下の前立腺肥大症2,476例の臨床統計 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 85歳以上の高齢者の泌尿器科手術例の検討
- 悪性絨毛上皮腫の腎転移の1例 : 第318回東京地方会
- 血液透析における細胞内外液の生化学的変動
- 自然腎盂外溢流の3例 : 第54回東部総会
- 直腸を原発とする転移性陰茎腫瘍の1例 : 第464回東京地方会
- 10. 夜尿症の治療と予後(第450回千葉医学会例会 第9回千葉泌尿器科集談会)
- 尿路に利用せる直腸の排尿機能について : 第350回東京地方会
- 興味ある腎性高血圧症の1例 : 第346回東京地方会
- 神経因性膀胱に対するコリンエステルの作用
- 臨床的膀胱筋電図の研究.第1報 : 第339回東京地方会
- 下部尿管結石の保存的療法, 交感神経ブロック法 : : 第35回東部連合地方会
- 7. 症例報告 : 1)腎動脈瘤症例 2)脾動脈瘤症例(第483回千葉医学会例会,第13回千葉泌尿器科集談会)
- 膀胱電気刺激法による神経因性膀胱の治療 : 第2報 刺激電極の検討
- 精索脂肪腫症例 : 第340回東京地方会
- 両側 Wilms 氏腫瘍の1例 : 第291回東京地方会
- 腎動脈瘤の3例 : 第344回東京地方会
- 前立腺癌にD.I.Cを合併し,ヘパリン療法で寛解を得た1例 : 第393回東京地方会
- 中枢神経疾患の排尿管理
- 神経系疾患と排尿障害 : 第1報 : Shy-Drager症候群 : 第391回東京地方会
- 神経系疾患と排尿障害 : 第II報 : 筋萎縮性側索硬化症 : 第393回東京地方会
- 膀胱尿管逆流防止術57例の検討
- 後部尿道離断のendoscopic management : 第45回東部連国総会
- 昭和50年7月より55年6月までの5年間の千葉大泌尿器科におけるVURの手術症例の検討 : 第45回東部連国総会
- 後部尿道狭窄に対しACMI urethrotomeの使用経験 : 第390回東京地方会
- 9. 褐色細胞腫症例(第483回千葉医学会例会,第13回千葉泌尿器科集談会)
- 前立腺疾患に於ける精嚢レ線像について(第27回東部連合地方会,学会抄録)
- 6-Hydroxydopamineの排尿機構に及ぼす影響 : 第三編 各種神経因性膀胱患者への投与症例の追跡調査
- 膀胱頚部切開の排尿に及ぼす影響 : 第395回東京地方会
- 排尿障害の薬物療法6-OHDAの投与方法及びその効果 : 第391回東京地方会
- 6-OHDA の投与により著明に排尿の改善を示した神経因性膀胱の1例 : 第358回東京地方会
- 6-OHDAの膀胱に対する作用と臨床的応用の諸問題 : 第353回東京地方会
- 下部尿路機能障害に対する筋電図学的研究
- 先天性神経因性膀胱の診断と治療 : パネルディスカッション : 第36回東部連合地方会
- レントゲンフィルム読影会 : 第38回東部連合地方会
- 神経生理学的立場から : 夜尿症の治療方針について
- 尿閉,子宮摘除術後の膀胱機能障害 : 婦人科的泌尿器科疾患
- Acetazolamideによると思われる尿路合併症例 : 第339回東京地方会
- Seldinger法を簡易化した腎動脈撮影手技 : 第335回東京地方会
- TURの効果判定について : 特別発言 : TUR
- 腎動脈瘤の手術 : 第320回東京地方会
- 神経因性膀胱に対する膀胱電気刺戟法 : 第1報 : 第315回東京地方会
- 下腹神経求心性線維について : 第318回東京地方会
- 膀胱電気刺激法 : 神経因性膀胱 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 手術的に確認せる腎動脈瘤2例 : 第30回東部連合地方会
- 孤立性腎嚢胞の1例 : 第271回東京地方会
- L腎の1例 : 第289回東京地方会
- 尿流計の経験 第II報 : 第328回東京地方会
- 尿失禁に対する電気刺激療法 : 第333回東京地方会
- 尿流計の使用経験 : 第1報正常人の尿流測定 : 第326回東京地方会
- 婦人科手術による膀胱機能障害
- 臍尿瘻の1例 : 第287回東京地方会
- 逆行性大動脈撮影による Nephrogram の検討 : 第29回東部連合地方会
- 骨形成性膀胱肉腫の1例 : 第332回東京地方会
- 夜尿症の研究 (第3報) : 第266回東京地方会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 13. Webbed penisの1例(第916回千葉医学会例会・第2回千葉泌尿器科同門会学術集会)
- 膀胱憩室腫瘍の1例 : 第455回東京地方会
- Second Injection による腎盂像の検討 : 第29回東部連合地方会
- 12.膀胱腫瘍術後再発予防法としてのアドリアシン注入療法(第660回千葉医学会例会・第37回千葉泌尿器科集談会)
- プロスタグランディンと腎機能.第2報 : レ線的アプローチ : 第34回東京地方会
- 膀胱尿管逆流 : 膀胱撮影に認められる種々の所見 : 第44回東部連合総会
- 陰唇癒合症の3例 : 第37回東部連合地方会
- Priapismに対するCorpus-sphenaous shuntの経験について : 第334回東京地方会
- 石灰化を伴える副腎良性腫瘍の1例 : 第321回東京地方会
- 石灰化を伴える副腎良性腫瘍の1例 : 第33回東部連合地方会
- 季節的にみた夜尿症の統計的観察 : 第31回東部連合地方会
- 膀胱頚管瘻について : 第298回東京地方会
- 9.排尿障害の薬物療法(第599回千葉医学会例会・第31回千葉泌尿器科集談会)
- 睡眠時における膀胱機能について : 第54回総会
- 夜尿症の研究 : 第4報 夜尿児とその環境 : 第274回東京地方会
- 血精液症の研究 第9報 : 実験的血精液症
- 前立腺摘除後の尿道憩室形成に就いて : 第235回東京地方会
- 前立腺疾患に於ける精嚢レ線像について (第II報)