P-153 プレート境界における鉱物脈形成過程の解析および変形構造との関係 : 四国白亜系四万十帯久礼メランジュ(18. 付加体)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
-
O-157 付加の間欠的性と失われた固体体積(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
O-111 島弧火山活動と付加体形成のリンク(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
S-5 なぜ同じ地点からすべり始めるのか? : 動態観測とすべり開始点のコア分析((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
-
P-139 走査型レーザー顕微鏡による岩石組織の画像処理と粒子解析
-
O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
メランジュ鉱物脈からみる温度圧力構造 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
-
沈み込み帯における間欠的底付け付加(15.付加体)
-
O-31 プレート境界岩としてのメランジュと地震断層岩
-
P-117 沈み込みプレート境界地震断層近傍の変形構造と粘土鉱物の特徴(14.付加体,ポスター発表,一般講演)
-
台湾チェルンプー断層における多重逆解法による小断層解析--Taiwan Chelung-pu fault Drilling Project(TCDP)コアの例 (応力逆解析手法--地震学と構造地質学における活用)
-
P-116 沈み込みプレート境界におけるメランジュ形成から底付け付加までの流体の物理的影響(14.付加体,ポスター発表,一般講演)
-
P-92 沈み込みプレート境界断層岩の変形組織と全岩化学組成の特徴 : 四国白亜系四万十帯牟岐メランジュ(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
P-89 四国白亜系四万十帯横波メランジュにおける小断層解析と鉱物脈を用いた応力解析(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-116 鉱物脈の分類と流体包有物マッピングによる温度圧力分布 : 四国白亜系四万十帯久礼メランジュ(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
陸上付加体での砂岩続性過程における石英セメントの観察(15.付加体)
-
P-157 メランジュ帯における複数ステージの小断層の分離 : 四国白亜系四万十帯牟岐メランジュ(18. 付加体)
-
P-153 プレート境界における鉱物脈形成過程の解析および変形構造との関係 : 四国白亜系四万十帯久礼メランジュ(18. 付加体)
-
O-243 Tectonic melange からの剪断方向の復元 : 複合面構造とスリッケンラインの比較
-
沈み込み帯深部(深度約10km前後)における水とメタンの量比と温度・圧力の関係 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク