P-21 環日本海のメタロジェニー : 極東ロシアからの視点(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 興平
産総研
-
コバレンコ S.V.
沿海州地質鉱産局
-
ハンチュク A.I.
極東地質学研究所
-
佐藤 興平
(独)産業技術総合研究所
-
ロマノフスキー N.P.
構造地質学地球物理学研究所
-
ベルニコフ N.V.
構造地質学地球物理学研究所
-
ロディオノフ S.M.
構造地質学地球物理学研究所
-
コレンバウム S.a.
極東地質学研究所
-
根建 心具
鹿児島大学
-
コバレンコ S.v.
沿海州地質局
関連論文
- ロシア極東シホテアリン地域の花崗岩類 : 帯磁率の広域変化と鉱床生成区(24.岩石鉱物一般)
- P-22 環日本海の鉱床と花崗岩質マグマの塩素、フッ素、硫黄の地球化学(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-27 ベトナム北部Sam Nua Depression Zoneのメタロジェニー(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- O-202 環太平洋地域のメタロジェニー : 東西のコントラストの成因(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 西オーストラリアMt. Roe Basalt(27.7億年前)に挟在する堆積岩中の準安定な硫化鉱物とその意義(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- マーブルバーチャート他のプレカンプリア微生物様構造の鉱物組織
- P-21 環日本海のメタロジェニー : 極東ロシアからの視点(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- Geochemical Study of Paleosols Developed on a Granite 2.45 Ga at Pronto,Ontario,Canada : A Preliminary Study for simulation
- 太古代におけるピルバラ地塊の仮想古地磁気極移動曲線の復元と大陸移動速度(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- ロシア極東シホテアリン地域の金銀鉱床における流体包有物と鉱物の性質
- ロシア極東シホテアリン地域のメタロジェニー
- 極東ロシア,シホテアリン南部の花崗岩類の地球化学的水平変化
- 西オーストラリア、Marble Bar Chertから見る初期生物圏の多様性(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- シホテアリン北端の金鉱床ムノゴベルシンノエ
- O-6 ロシア極東ハンカ地塊の螢石鉱床を伴う花崗岩類 : ハロゲンの地球化学(1. 日本列島とアジア大陸の地質学的連続性,口頭発表,一般講演)
- O-46 ロシア極東ヒンガン-シホテアリン地域のメタロジェニーとテクトニクス(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-224 ロシア極東ハンカ地塊の古生代花崗岩類と鉱化作用(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- O-5 ロシア極東ヒンガン-オホーツク帯のメタロジェニーとテクトニクス(1. 日本列島とアジア大陸の地質学的連続性,口頭発表,一般講演)
- O-47 極東ロシア,シホテアリン南部の花崗岩類の地球化学(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-225 極東ロシア南部Sikhote-Alin地域の花崗岩類 : 花崗岩系列とハロゲン元素(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- 菱刈金鉱床地域のデイサイトの塩素の地球化学