変成岩における物質移動の記載 その3
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
単一の花崗岩体内で認められる I-type/S-type 系列と磁鉄鉱/チタン鉄鉱系列の累帯構造 : 中部日本の土岐花崗岩体を例にして
-
西彼杵半島に産するヒスイ輝石岩の微細反応組織
-
花崗岩体が周囲に及ぼす熱的効果の定量的評価 : 大崩山花崗岩体とその周囲に産出する接触変成岩類を例にして
-
O-187 熊本県五木村の黒瀬川帯に産する変成岩類 : その岩石学的特徴と原岩形成場(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
熊本県球磨郡五木村における黒瀬川帯の角閃岩類とグラニュライト(23.変成岩とテクトニクス)
-
熊本県上天草市樋島の肥後変成岩類から見出されたザクロ石仮像を含む単斜輝岩(23.変成岩とテクトニクス)
-
肥後変成帯に産するザクロ石単斜輝岩
-
O-208 九州黒瀬川帯に産するヒスイ輝石-オンファス輝石-ヘデン輝石の共生を含むアルバイト・オンファス輝石岩(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
蛇紋岩中のシュードタキライト様岩石の電顕観察
-
変成泥質岩の部分溶融とメルト排出による高圧グラニュライトの形成
-
P-169 西彼杵変成岩類に産するアルカリ輝石岩塊中の希土類鉱物と希土類元素の移動(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
-
P-173 西彼杵変成岩に産するアルカリ輝石岩類の累帯構造と物質移動(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
西彼杵変成岩類に産するアルカリ輝石岩類の累帯構造 : アイソコン法による物質移動解析(23.変成岩とテクトニクス)
-
西彼杵変成岩類中の緑色岩複合岩体と泥質片岩の接触部におけるCO_2生成(23.変成岩とテクトニクス)
-
合成Fe-Mgカンラン石単結晶の波動累帯構造
-
北部九州背振山地に産するグラニュライト相変成岩類の変成条件と後退温度圧力経路
-
大崩山花崗岩体中のミルメカイトの形成メカニズム
-
O-200 岩石-流体反応における希土類元素等微量元素の挙動 : 平尾石灰岩層に産する反応帯の例(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
開放系における反応帯の定常拡散モデル
-
変成岩における物質移動の記載 その3
-
超塩基性メランジにおける流体-岩石相互作用と変形 : アイソコン法を用いた研究例
-
弾性モデルを用いた石英ラマン圧力計の較正 : ざくろ石中の石英が保持する残留圧力の評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク