237. 古地磁気からみた東アジア大陸に於ける付加テクトニクス
スポンサーリンク
概要
著者
-
加藤 孝幸
ジオサイエンス(株)地質研究室
-
井上 俊和
椎野学園米沢中央高等学校
-
小俣 雅志
ジオサイエンス(株)
-
矢野 賢治
日本工営
-
双木 英人
水資源開発公団
-
阪元 恵一郎
水資源開発公団
-
加藤 孝幸
ジオサイエンス
-
双木 英人
水資源開発公団試験研究所
-
鄭 重
東京工大
-
井上 俊和
ジオサイエンス
-
小俣 雅志
ジオサイエンス
-
阪元 恵一郎
(財)ダム技術センター
-
鄭 重
総合開発
関連論文
- 北海道苫小牧市東部における坑井から採取された白亜紀花崗岩類
- 石狩低地帯最南部地下の第四系:特に最終間氷期の相対的海水準変化の検討
- 奈良県金剛断層系の構造と最新活動時期
- 235. 上越帯、戸倉オフィオライトの変形構造 : 特に玄武岩質岩と泥質岩の混在様式について
- 249 サハリン・ススナイ変成岩類の変形構造
- 長大法面掘削時の変形モ-ド解析の実例と考察
- 1552 CT法の地質調査への適用(地盤の探査技術)
- Q. 74-R. 60 貯水池周辺斜面地すべりの抽出・調査および安定性の評価手法
- 岩盤斜面掘削における確率ブロック理論の適用性の検討
- 熱赤外線リモ-トセンシングによる岩盤掘削面調査
- 237. 古地磁気からみた東アジア大陸に於ける付加テクトニクス
- 236. フォッサマグナ東方における超丹波帯相当層の発見
- 234. 片品帯, 戸倉オフィオライトの岩石構成と岩石化学 : N-MORBから島孤ソレアイトへ
- 神居古潭構造帯におけるレルゾライトとウェールライト・シリーズ超苦鉄質岩の成因関係 : 深成岩
- 神居古潭構造帯における蛇紋岩中の"微閃緑岩"の変成作用
- 神居古潭構造帯, 鷹泊超苦鉄質岩体の蛇紋岩化作用 : 深成岩および変成岩
- 蛇紋岩化作用から見た神居古潭構造帯の超苦鉄質岩類 : 深成岩および変成岩
- 神居古潭帯沙流川超塩基性岩体と蛇紋岩片を含むゼノブロックについて : 深成岩および変成岩
- 神居古潭帯沙流川超塩基性岩体について : 深成岩および変成岩
- 182 神居古潭帯の構成ユニットの再検討 : 美瑛コンプレックスを例として
- ダムサイト地質調査業務における電算処理化の試み
- GPS測量を用いた原石山法面観測
- 442 神居古潭帯幌加内地域,"微閃緑岩"類の島弧的性格
- 上部白亜系湧別層群中のマンガンノジュール
- O-282 過去90万年間の濃尾平野の地下層序 : 600mオールコアボーリング(GSNB-1)解析速報
- 北海道東部,最上部白亜系〜古第三系暁新統の砕屑性クロムスピネル
- 441 神居古潭帯、鵡川岩体の蛇紋岩化作用
- 440 神居古潭帯南部塊クロム鉱床を伴う超苦鉄質岩類の化学組成
- 351 神居古潭構造帯の塊クロム鉱床に伴われるマグネシオホルンブレンド〜エデナイト
- 第2章 貯水池周辺斜面の水理地質調査の体系
- 長野県,木曽山地北部 味噌川層の地質と放散虫化石 : 中生代
- 399 ボーリング孔内における磁気的岩相解析 : 磁気検層法による地質解析の試み(その2)
- 6. ペルム-トリアス紀境界付近の珪質岩の内部堆積構造と鉱物組成
- 476 旭川市北西方幌内山周辺の神居古潭帯泥質片岩の変形と構造
- P35. 堆砂供給源のFP法蛍光X線分析による迅速推定と支流寄与度(調査・計測,ポスターセッション)
- Evolution of Oceanic Island Arc-Geology of the Izu-Bonin island and approach from the samples and data of the ODP Leg 126-