走査型電子顕微鏡によるコノドントの観察 : 古生物
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 地質標本データベースの構築と利用 : 地質調査標本館の実例から
- 地質調査所地質標本館の利用実態 : 学校・社会教育教材として
- P-249 「青少年のための科学の祭典」への取り組み
- 八溝山系の地質と足尾帯の構造
- O-247 地学教育の中の工学・物理学・化学・生物学・農学・医学教育の"めばえ"を育もう(31. 地学教育・地学史)
- O-388 実践している地質学・古生物学教育普及活動からの提言
- O-270 生涯学習社会において定年者は如何にして地学教育普及に貢献するかを考察する
- 583 自然史系博物館における展示解説の役割と今後の方向
- 走査型電子顕微鏡によるコノドントの観察 : 古生物
- 西南日本外帯(四国)におけるコノドン化石山地に関する新知見 : 古生物
- 宮崎県五ヶ瀬地域の中生層
- 宮崎県鞍岡地方のゴトランド系(II 私はこう考える-諸家の意見とその根拠,日本列島の基盤)
- 494 地学教育における地質標本館の役割
- 宮城県石巻地方の三畳系稻井層群に関する層序と構造 : 中生代
- 京都府加佐郡志高地方の地質
- O-376 国立科学博物館における教育ボランティア活動 : 地質学・古生物学・博物館学に関連して(37. 地学教育・地学史,口頭発表,一般発表)
- 大学所蔵標本の実態調査と「自然史関係大学所蔵標本総覧」の刊行