60 宮崎層群および宮古島の島尻層群の古地磁気層序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1989-04-25
著者
-
田中 裕一郎
地質調査所海洋地質部
-
鈴木 秀明
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
佐藤 由理
海外青年協力隊
-
佐藤 由理
日本オイルエンジニアリング
-
鈴木 秀明
東北大理
-
田中 裕一郎
東北大理
-
佐藤 由理
熊本大理
関連論文
- セジメント・トラップ実験にもとづく東シナ海陸棚縁辺域における有孔虫の輸送過程
- 海洋微化石による生物温度計への試み : 鮮新世石灰質ナンノ化石を例に(新生代化石生物温度計の試み : その論理と適用 (その 2))
- P-44 西太平洋表層堆積物における放散虫化石の産出量と保存状態
- 房総半島に分布する下部更新統上総層群大田代層と梅ヶ瀬層の高精度堆積年代 : 石油公団研究井TR-3コアの酸素同位体比・古地磁気・石灰質ナンノ化石に基づく年代層序
- 571 タービダイト相と海水準変動 : 上総層群梅ヶ瀬層〜大田代層の例(堆積)
- 岩手県一関市下黒沢地域に分布する中部中新統の複合微化石層序
- 茨城県水戸産の絶滅鰭脚類化石「ミトアザラシ」(直良,1944)の微化石による地質年代と産出層準
- 134. 再発見された「ミトアザラシ(直良,1944)」の系統上の位置と微化石から見た地質年代
- 11. 後期第四紀における石灰質ナンノプランクトンFlorisphaera Profundaの挙動と海洋環境変遷について
- 9. 西太平洋カロリン海盆における過去30万年間の有機・無機炭素除去の変遷
- 60 宮崎層群および宮古島の島尻層群の古地磁気層序
- 福島県東部棚倉地域に分布する新第三系の層序と微化石年代
- 愛知県渥美半島に分布する更新統渥美層群の地質年代と対比について
- 263 伊良部島島棚縁から採取した礁性石灰岩掘削試料のウラン系列年代(海洋地質)
- 万沢累層の地質年代と古水深
- 228 炭酸塩堆積シミュレーションGEOSIMを用いた更新統琉球石灰岩の堆積過程の復元(堆積)
- 209. 最終氷期以降の石灰質ナンノ化石群集変化とその規制要因 : オーストラリア,クィーンズランド州東海岸沖
- 129. 最終氷期以降の石灰質ナンノ化石群集変化 : オーストラリア、クィーンズランド州東海岸沖
- 4. 温帯性炭酸塩プラットフォームにおける最終氷期以降の堆積相変化 : オーストラリアクイーンズランド州東岸沖
- 71 宮崎層群の浮遊性有孔虫化石層序
- 103 三浦半島南部地域における三浦層群の堆積場
- 234 日本近海域の表層堆積物中の石灰質ナンノプランクトン遺骸群集
- 栃木県烏山地域に分布する中新統荒川層群下部の石灰質ナンノ化石層序
- 17 栃木県烏山地域に分布する中新統荒川層群下部の石灰質ナンノ化石層序
- 栃木県芳賀町における坑井の石灰質ナンノ化石層序
- 80 島尻層群に残された地球磁場逆転層準の詳細
- O-146 沖縄県伊良部島沖海底コアに見られる海水準変動に伴う炭酸塩堆積相の変化(15. 炭酸塩岩の起源と堆積環境,口頭発表,一般発表)