89 鹿児島湾北部沿岸地域の更新統国分層群について
スポンサーリンク
概要
著者
-
香川 淳
Riegc
-
香川 淳
千葉県地質環境研究室
-
大塚 裕之
Department Of Earth And Environmental Sciences Faculty Of Science Kagoshima University
-
大塚 裕之
鹿大・理
-
大塚 裕之
鹿児島大学総合研究博物館
-
香川 淳
鹿児島大・理
-
大塚 裕之
鹿児島大・理
-
Otsuka Hiroyuki
Institute Of Earth Sciences Faculty Of Science Kagoshima University
-
Otsuka Hiroyuki
Kagoshima Univ. Kagoshima Jpn
-
大塚 裕之
Institute Of Earth Sciences Faculty Of Science Kagoshima University
-
Otsuka Hiroyuki
The Kagoshima University Museum Kagoshima University
-
Otsuka Hiroyuki
Department Of Earth And Environmental Sciences Faculty Of Science Kagoshima University
関連論文
- 宮崎県えびの市小牧産ナウマンゾウの下顎骨化石
- 種子島の下部更新統から産出したカエル類化石とその古生物地理学的意義
- 2008年岩手・宮城内陸地震による荒砥沢ダム上流域の地すべりとその学術的価値について
- 455 地質汚染現場における帯水層単元を超えた人為的地下水流動と揚汚水試験(環境地質)
- 2008年岩手・宮城内陸地震による宮城県北部および山形盆地の地震地質災害(フォト)
- O-239 養老川中流域周辺の地下水位変動の特徴(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-237 千葉県観測井における孔内地下水の深度方向の温度分布(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-267 千葉県旭市倉橋地域における硝酸性窒素調査(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- 琉球列島の第四紀シカ類化石Cervus(Metacervulus) astylodonにみられるモルフォタイプと矮小化プロセス
- 琉球列島における更新世脊椎動物化石の年代測定を行うことの意義
- O-260 関東地下水盆の地盤沈下と地下水位変動(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-218 関東地下水盆の最近の地下水位(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-237 近年の関東地下水盆の地下水位(29. 環境地質)
- 42 日本列島周辺の海底より発見された長鼻類化石
- 茨城県桂村で発見された中期中新世Stegolopbodon属(長鼻類)の下顎骨化石
- O-226 地下水位・地盤沈下観測井に現れた遠地地震の影響(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-261 関東地下水盆南東部における近年の地下水位変動(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-217 地盤沈下の新しい観測技術についての検討(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 琉球列島における脊椎動物化石包含層の^C年代(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 437. 地質汚染現場環境における多層集水井と揚汚水試験
- 441. 揚汚水試験により推定させた隠された多層集水井による地下水流動
- 鹿児島湾北岸地域, 中期更新世国分層群の層序と火山-構造性イベント堆積物
- 89 鹿児島湾北部沿岸地域の更新統国分層群について
- O-205 1923年関東地震時の地震断層である延命寺断層の運動履歴
- 335 1987年千葉県東方沖地震前後の水準点変動 : 東京湾岸地域
- 111 種子島で発見された第四紀形之山化石群について
- 11. 鹿児島湾中央・南部海域の海底下地質(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 435. 地下水汚染現場における揚汚水試験(3)
- 琉球列島徳之島より発見された初のアマミノクロウサギ化石とその意義
- The middle Pleistocene Matsugae fauna, northern Kyushu, West Japan
- O-203 千葉市大金沢の関東ローム層を切る断層・地溝構造
- 336 千葉市牛尾舛遺跡にみられた縄文時代中期の遺構を切る断層
- 322 地質汚染機構解明における地下水位連続観測の重要性
- 321 残土層内の比抵抗構造について
- 320 残土と地質汚染
- 436. 多層収水井がもたらす深層地質汚染の諸問題
- 439. 液状化・流動化現象で山が割れる時
- 427. 砂層の液状化強度と基質(泥質分)の塑性指数
- 東シナ海より採集された石炭塊の石炭岩石学的特徴
- 東シナ海より採集された石炭塊の石炭岩石学的特徴
- New middle Pleistocene Galictini (Mustelidae, Carnivora) from the Matsugae cave deposits, northern Kyushu, West Japan
- 北東部九州の洞穴堆積層産中期更新世松ヶ枝動物群に見出された Macaca 属 (Macaca cf. fuscata) 化石の形態学的研究
- 沖縄島における第四紀脊椎動物化石包含層の^C年代(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 宮古島産旧象化石ならびに東シナ海・瀬戸内海の海底から採取された哺乳類化石の加速器^C年代
- 鹿児島県西之表市の形之山層に産する硫黄含有リンカイ石
- 鹿児島県西之表市の形之山層に産するメランテライト〔英文〕
- 鹿角の年齢査定の試み--瀬戸内海産の更新世化石シカを例にして (動物考古学の基礎的研究)
- 千葉県における2004年の地下水位・地層変動(26.環境地質)
- O-36 千葉県における2003年の地下水盆監視(6. 関東地域の地質環境の利用とその問題,対策)
- O-370 千葉県における 2002 年の地下水盆監視 : とくに地下水位の経年変動と自噴井の増加について
- O-68 揚水対策現場における地下水ポテンシャル分布と水質浄化効果の確認事例
- O-199 千葉県における累積水準点変動 (1968〜1998年)
- 333 下総台地における地下水涵養の一例
- Fossil red deer Cervus elaphus from the sea-floor of the East China Sea off Amakusa-shimoshima Island, southwestern Kyushu, Japan
- 100 島原半島における口之津層群の古地磁気層序について
- 278 東シナ海で採集された瀝青炭塊について
- 137. 種子島の下部更新統から産出した蛙類化石とその生物地理学的意義
- Revision of the Pleistocene clupeid fish Clupanodon tanegashimaensis (Saheki, 1929) from Tanegashima, Southwest Japan
- 633 東シナ海・黄海の第四紀哺乳動物化石相
- 7 大陸および日本列島との関連から見た東シナ海大陸棚の哺乳動物化石相
- まえがき-本特集の経緯-
- 125 種子島の中新統茎永層群の花粉化石群集(生層序)
- 陸橋および生物の移動--最近の成果の展望 (特集 陸橋および生物の移動)
- 種子島の中新統茎長層群の花粉化石群集
- 島原半島南部の地質の再検討
- 鹿児島県薩摩郡永野・東郷地域の鮮新-更新統の層序ならびに永野層の花粉化石群集について
- 大分県大野郡大野町付近の第四系-とくにナウマンゾウ化石包含層について-
- 大分県野津川流域の第四系-とくに寺小路礫層産マムーサス属について-
- 琉球列島の陸棲脊椎動物相の起源--古生物学の視点から (2001年度〔日本哺乳類学会〕大会シンポジウム報告)
- 琉球列島における更新世脊椎動物相 : その渡来と絶滅
- 450 近年の観測井記録から見た千葉県の地盤沈下(環境地質)
- Paleomagnetic stratigraphy of the Late Cenozoic formations in the Togo area, Hokusatsu district, southern Kyushu, Japan
- 日本産Mammuthus属について (長鼻類の研究--日本及び周辺地域の長鼻類化石の地質学的・古生物学的研究) -- (日本産長鼻類の比較形態と系統の研究)
- 日本の更新世前・中期のMammuthus属について : 古生物
- 423. 1994年渇水時における地層収縮 : 千葉県内の観測井記録から
- 442. 地下水盆管理における観測井の重要性 : 佐倉地域の地下水位にみられる渇水と冷夏の影響
- 448. 関東地下水盆の地盤沈下 : 東京湾沿岸・九十九里平野の地盤高との関連
- 98 鹿児島湾北岸地域,国分層群中の火山性イベント堆積物
- 兵庫県明石沖産の四不象(Elephurus shikamai)の頭骨について : 古生物
- A new species of the genus Manouria (Testudines : Testudinidae) from the Upper Pleistocene of the Ryukyu Islands, Japan
- On the Occurrence of Liquidambar Leaf from the Pleistocene Kokubu Group,Kagoshima Prefecture,Japan
- 口ノ津層群中の火砕岩のフィツション・トラック年代と哺乳動物化石帯 : 第四紀
- 淡路島五色町周辺の鮮新-更新統
- 徳之島の更新世鹿化石
- 九州・琉球地方の下部および中部更新統の層序
- 10 九州・琉球の第四紀層
- 中部九州の第四系 : 特に島原-熊本地溝と口ノ津層群について : 西南日本における新生代陥没構造
- 国分層群の花粉層序学的研究
- 口ノ津層序群における不整合について : 第四紀
- 鹿児島湾北部沿岸地域の第四系
- 鹿児島湾北部沿岸地域の第四系層序 : 第四紀
- O-65 人工地層の造られ方と液状化-流動化被害との関係(7. 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,口頭発表,一般発表)
- 22 下総台地の野菜畑における深さ30mまでの土壌水中硝酸態窒素の実態(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- O-367 残土石埋立層の地質汚染調査と自然地層濃度(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-96 1987年千葉県東方沖地震時にみられた地波現象と地下での実態(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-91 千葉県における地下水盆のモニタリング(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-357 観測井から見た関東地下水盆の地下水位(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- O-356 船橋-習志野ガス田における深部地下水位の上昇と水準点変動(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- O-354 佐倉市に分布する湧水の湧出機構(35. 環境地質-水文地質・都市地質・人間社会と地質環境-,口頭発表,一般発表)
- O-357 自噴井による地下水位の観測(35. 環境地質-水文地質・都市地質・人間社会と地質環境-,口頭発表,一般発表)