石川県河北潟の形成史と変貌 : 地史的変遷と地盤特性,ならびに干拓後の残存水域の環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ボーリング・コアの解析結果と, 砂丘に関する従来の研究とによれば, 河北潟地区における完新世の地史は次のように要約される: (1)約8,000〜4,000年前の海湾環境と, それにともなう砂洲と旧砂丘の急速な成長, (2)シルト質粘土の平均堆積速度は3.5 mm/年, (3)4,000年前から2,000年前の間の, 海水準の下降に対応した淡水湖条件, (4) 2,000年前以降の現海水準によって生じた汽水湖と新砂丘。土質工学的諸性質によれば, 河北潟の地下の完新世シルト質粘土は, 上層, 中層, 下層にわけられ, それぞれ, 汽水環境・淡水湖・海湾条件にほぼ対応している。干拓後の残存水域は淡水化に向いつつあり, 汚染水の流入による富栄養化が進行しつつある。
- 日本地質学会の論文
- 1990-11-30