中海・宍道湖の形成過程とその問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Based upon subsurface stratigraphy and radiometric and tephra chronology, the late Quaternary history of the San'in Coastal Plain including brackish lakes Naka-umi and Shinji-ko was clarified, and some related problems are discussed in the present article. The subsurface Holocene and upper Pleistocene sediments lying beneath lake bottoms are stratigraphically divided as follows, in descending order. The geologic aspects of each formations are briefly accounted in relation with the late Quaternary glacial eustacy, and the special reference is given to the Holocene geologic events of the lakes, represented by topographic developments, differential subsidence and eustatic movements.[Figure]
- 日本地質学会の論文
- 1972-12-25
著者
-
水野 篤行
工業技術院地質調査所地質部
-
中尾 征三
地調海洋
-
大嶋 和雄
工業技術院地質調査所北海道支所
-
中尾 征三
工業技術院地質調査所
-
野口 寧世
大阪教育大学付属高校(平野校舎)
-
正岡 栄治
川崎市立塚越中学校
-
野口 寧世
大教大付属高校平野校舎
-
水野 篤行
工業技術院地質調査所海洋地質部
-
大嶋 和雄
工業技術院地質調査所
関連論文
- 西日本地域における古第三系および下部新第三系の古生物年代学的研究:第2報,西彼杵半島周辺の古第三系の対比と古生物年代学的区分について
- 西日本地域における古第三系および下部新第三系の古生物年代学的研究:第1報,西彼杵半島周辺の古第三系の層序と貝類化石群について
- 東支那海東部海域の海底表層堆積物中の腐植物質:フミン酸の元素組成,光学的性質および化学構造について
- 現世海成堆積物中の腐植物質(その1) : 堆積
- 五島列島奈留島産の中新世淡水棲貝化石群および関連する若干の問題
- 大東海嶺群海域から採取された深海堆積物コアの古地磁気学的研究
- 中部太平洋ウエーク・タヒチトランセクトの堆積物コアについて : 海洋地質
- 中海・宍道湖の形成過程とその問題点
- 宍道湖を中心とする堆積学的研究(その8)中海の柱状コア中の微量元素分布
- 隠岐島東方海底堆積物中の微量元素
- 九州西方甑島周辺海域の海底地質
- 噴火湾の地形・地質(日本沿岸海洋誌 その25:噴火湾(IV))
- 二上層群の珪藻化石 : 下部ドンズルボー層基底および原川累層 : 第三紀
- 最近の第四紀地質学 : 3.タイ積物 : 内海底の第四紀層
- ピストンサンプラーとワイヤラインサンプラーによる湖底下堆積層の深層コアリング : 堆積
- 間隙水組成変化と堆積条件との関連 : 堆積
- 潜水調査船「しんかい」による海底地貭調査 : 海洋地質
- 水底下第四紀堆積物の連続コア採取のためのピストン・サンプラー
- 中海湖底下の第四紀泥炭層の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(53)
- 中海・宍道湖を中心とする堆積学的研究(その5)柱状コアの腐植について
- 中海・宍道湖を中心とする堆積学的研究(その4)底質中の有機炭素分布
- 中海・宍道湖を中心とする堆積学的研究(その3)とくにUおよび若干の重金属元素からみた堆積学的特徴
- 汽水湖底泥中のウラニューム分布の一例:その2
- 汽水湖底泥中のウラニューム分布の一例
- 西日本地域における古第三系および下部新第三系の古生物年代学的研究(第3報 貝類化石群の層位的・地理的分布)
- 西八代層群(中新統)について
- 中海・宍道湖底下の第四紀層 : とくに珪藻遺体について : 第四紀
- 縄文海進期における内湾の軟体動物群集(クライマチック オプチマム特集号)
- 重鉱物組成からみた中海・宍道湖湖底下の第四紀火山灰
- 第4紀後期の海峡形成史 (日本海沿岸の更新世の古地理と古環境特集号)