水野 篤行 | 工業技術院地質調査所地質部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
水野 篤行
工業技術院地質調査所地質部
-
水野 篤行
工業技術院地質調査所海洋地質部
-
大嶋 和雄
工業技術院地質調査所北海道支所
-
大嶋 和雄
工業技術院地質調査所
-
長浜 春夫
地質調査所
-
近藤 務
北海道土質試験協同組合
-
渡辺 浩
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
長浜 春夫
地質研究所
-
木越 邦彦
学習院大学理学部
-
長浜 春夫
工業技術院地質調査所地質部
-
井口 博夫
信州大学理学部地質学教室
-
中尾 征三
地調海洋
-
中尾 征三
工業技術院地質調査所
-
野口 寧世
大阪教育大学付属高校(平野校舎)
-
正岡 栄治
川崎市立塚越中学校
-
野口 寧世
大教大付属高校平野校舎
-
片田 正人
工業技術院地質調査所地質部
-
青木 市太郎
地調・特殊技術
-
青木 市太郎
工業技術院地質調査所技術部
-
木越 邦彦
学習院大学
著作論文
- 西日本地域における古第三系および下部新第三系の古生物年代学的研究:第2報,西彼杵半島周辺の古第三系の対比と古生物年代学的区分について
- 西日本地域における古第三系および下部新第三系の古生物年代学的研究:第1報,西彼杵半島周辺の古第三系の層序と貝類化石群について
- 東支那海東部海域の海底表層堆積物中の腐植物質:フミン酸の元素組成,光学的性質および化学構造について
- 五島列島奈留島産の中新世淡水棲貝化石群および関連する若干の問題
- 大東海嶺群海域から採取された深海堆積物コアの古地磁気学的研究
- 中海・宍道湖の形成過程とその問題点
- 水底下第四紀堆積物の連続コア採取のためのピストン・サンプラー
- 中海湖底下の第四紀泥炭層の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(53)
- 西日本地域における古第三系および下部新第三系の古生物年代学的研究(第3報 貝類化石群の層位的・地理的分布)
- 西八代層群(中新統)について