37. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第 23 回九州歯科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松浦 智二
九歯大・2補
-
毛利 邦夫
九州歯科大学第2補綴学教室
-
坪根 皓二
九州歯科大学
-
坪根 晧二
九歯大・1補
-
龝吉 利助
補綴
-
濤崎 亘三郎
九州歯科大学1補綴学教室
-
自見 忠
九歯大・1補
-
細川 貞雄
九州歯科大学
関連論文
- 17. 陶材の量と整形の関係について(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 3/4 冠について(その 2)
- 1. 義歯床に加わる咬合圧の研究 第6報
- 50. 固体の比熱測定法特に混合測定法の改良測定法について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 14. 前歯部ポーセレンジャケットクラウンに機能コア : を応用した症例(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- ピンレッジの適合性について
- 金属冠嚼面圧印について
- 2. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第4報)
- 15. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第2報)
- 37. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第 23 回九州歯科学会総会)
- 29. わが教室における最近 10 年間の補綴物の分類(第 22 回九州歯科学会総会抄録)
- 11. 義歯床に加わる咬合の研究(第2報)
- 35. 鋳造金属冠の調整法(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 13. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第5報)
- 56. 新しい F.G.P. 用咬合器, MM 式咬合器について(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 16. 鋳造冠の機能的咬合面形成法について(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 5. 下顎総義歯床の頬舌径と人工歯巾径とに就いて(第 28 回 九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 2. 義歯床に加わる咬合圧の研究
- 17. 補綴物破損について(第III報)
- 18. X線規格写真による補綴学的観察(第1報)
- 52. 固体の温度伝導率の比較測定法, 特に不定形試料の測定法について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 12. 筋圧維持法による義歯と通法により製作した義歯との比較 : 第一報 舌房の広さについて
- 32. 筋圧維持法による下顎総義歯の計測価について : 第一報、舌房について(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 34. 金属冠装着について(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 3. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第7報)
- 異質二層材料の境界面に生じる熱応力 : 球の場合
- 固体の温度伝導率測定法(第2報) : 不定形試片の比較測定法 : 特に人間歯について
- 固体の比熱測定法(改良混合法)
- 13. 筋圧維持法による義歯と通法による製作した義歯との比較 : 第二報 重量と容積
- 2. 埋没剤の練和について(第 22 回九州歯科学会総会抄録)
- 16. 全部鋳造冠の装着について
- 固体の温度伝導率測定法(第3報) : 定形小試片
- 筋圧維持法 (Flange Technique, (Dr. Lott) Functional Formed Denture Technique) を応用した遊離端局部義歯
- 21. 全部鋳造冠の一製作法(第 21 回九州歯科学会総会講演示説, 抄録)
- 19. アクリリックレジン床総義歯の重量と容積について
- 6. 人工歯排列と唇, 頬舌との関係につい
- 11. 金属冠支台形成面に就いて : (I) Pinledge Crown(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 2. 弾性裏装材を応用した総義歯の臨床例 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 16. 義歯床に加わる咬合圧の研究(第3報)
- 5. 歯牙組織上からみた3/4冠について
- 16. 人間歯及び歯科材料の熱的性質に関する実験的研究, 特に人間歯について : 第 2 報不定形試料による温度伝導率の比較測定法を用いての人間歯の温度伝導率について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)