A-24 リン酸カルシウム系化合物の^<31>P MAS NMR分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リン酸四カルシウム(TTCP)およびα-, β-リン酸三カルシウム(TCP)の^<31>P MAS NMRスペクトルを測定した.TTCPとβ-TCPのスペクトルは二本のピークを4.7, 3.7ppmおよび4.5, 0.1ppmに, α-TCPは0.8ppmにピークを示した。各スペクトルは, 波形分離により, さらにいくつかのピークに分離された.反転回復法により得た緩和時間はTTCPが157.5, 85.3秒, α-TCPが19.3秒, β-TCPで10.2, 7.7秒であった.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1996-03-28
著者
関連論文
- P-88 NMRによるCaO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスの構造解析
- SiO_2-Al_2O_3-CaO系ガラス構造の^Si, ^Al NMRおよびESCAによる検討
- フッ素含有溶液中において高耐食性を有するチタン合金
- C-3 フッ素含有溶液中におけるチタンおよびチタン合金の腐食挙動
- B-3 リートベルト法によるAuCu-X規則相(X=Pd, Ga)の構造解析
- A-22 チタンの腐食挙動におよぼすフッ素イオンおよびpHの影響
- B-5 歯科用金合金における形状記憶効果
- B-4 Au-Cu基合金の規則化速度に影響する因子
- B-23 口腔内温度で時効硬化する金合金の開発
- A-28 2相合金における動的分極挙動のコンピューターシミュレーション
- P-38 CuAu-Ga合金の相変態と時効硬化挙動
- P-34 Cu-Au、Ag-Au合金における動的分極挙動のコンピューターシミュレーション
- B-17 Cu-Au-Pd合金におけるCuの溶出機構
- B-21 Au-Cu-Ag系合金の耐変色性に及ぼすPd添加の効果
- 高耐食性チタン合金の腐食挙動と生体活性
- レジン含有グラスアイオノマーセメントの硬化過程
- A-14 リン酸三カルシウム添加がアパタイトセメントに及ぼす影響(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-13 連通気孔を有する炭酸アパタイトフォームの機械的性質の改善(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-29 炭酸アパタイトの熱分解過程(生体用セラミックス,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 口腔内環境における高耐食性チタン合金の腐食挙動
- B-16 リン酸亜鉛セメントの有機酸水溶液中における溶解性の中和度依存性
- A-38 酢酸水溶液中における歯科用セメントの溶解量のpH測定による評価
- A-23 リン酸亜鉛セメントの有機酸水溶液中における侵食速度
- A-2 カルボキシレートセメントの侵食を支配する因子について
- A-14 グラスアイオノマーセメントの有機酸水溶液中における侵食現象
- A-35 フッ素含有アルミノシリケートガラス-ポリアクリル酸反応過程の固体NMRによる検討
- B-28 SiO_2-Al_2O_3-CaO系ガラス-ポリアクリル酸反応過程の固体NMRによる検討
- Dental Materials Journalの編集
- A-29 グラスアイオノマーセメントの有機酸緩衝液中における侵食機構(第2報)
- P-19 MgO-NH_4H_2PO_4-SiO_2系水和硬化体の熱的挙動(II)
- A-39 グラスアイオノマーセメントの有機酸緩衝液中における浸食機構
- A-25 MgO-NH_4H_2PO_4-SiO_2系水和硬化体の熱的挙動
- リン酸塩埋没材の熱的挙動 : 第3報 MgNH_4PO_4・6H_2O-NH_4H_2PO_4系反応について
- A-3 酢酸緩衝液中でのグラスアイオノマーセメントからの各種イオンの溶出機構
- A-1 Au-Cu-Pd系単相合金の組織と化学的挙動
- 2.リン酸塩埋没材の熱的挙動 第3報 : MgNH_4PO_4・6H_2O-NH_4H_2PO_4系について(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- 13.カルボキシレートセメントの有機酸水溶液中における溶解現象(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- リン酸塩埋没材の熱的挙動-2-MgO-MgNH4PO4・6H2O系およびMgO-NH4H2PO4系反応
- リン酸塩埋没材の熱的挙動-1-MgNH4PO4・6H2Oの熱的挙動
- CaSO4-石英間固相反応〔英文〕
- N2気流中における2-CaSO4-石英間反応の熱分析〔英文〕
- A-28 酢酸緩衝液中におけるポリカルボキシレートセメントの侵食速度
- AuCu-X(X=In, Ga, Mn) 系擬2元状態図
- チタンおよびチタン合金の腐食挙動におよぼす溶存酸素の影響
- 光重合型グラスアイオノマーセメントの初期硬化過程
- P-54 グラスアイオノマーセメントの^C NMR分析
- A-18 レジン含有グラスアイオノマーセメントの硬化過程における固体NMR分析
- クエン酸緩衝液中における従来型および光重合型グラスアイオノマーセメントの侵食過程
- A-13 グライアイオノマーセメントの硬化過程におけるNaとPの挙動
- P-18 CaO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスの結晶化過程の示差熱分析
- P-26 CaO-CaF_2-Al_2O_3-SiO_2系ガラスの結晶化
- リン酸2水素カリウム水溶中におけるカルサイトの加水分解に及ぼすフッ素の効果
- AuCu-Sn擬2元系状態図
- A-24 リン酸カルシウム系化合物の^P MAS NMR分析
- グラスポリアルケノエートセメントの硬化反応に及ぼすフッ素の効果
- B-18 リン酸四カルシウムのリン酸水溶液中における溶解度と加水分解
- A-28 ポリメチルメタクリレートの吸水過程
- セッコウの脱水過程について〔英文〕
- B-22 Cu-AuおよびAg-Au合金の腐食挙動に対するPdの添加効果
- B-27 歯科用金合金の変色に対するパラジウム添加の効果
- B-26 CuおよびAgの腐食挙動に対するAu, Pdの添加効果