各種ガス圧鋳造における鋳型温度がチタンの鋳込率に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
チタン鋳造に関する研究が数年前から行われている.しかしながら, チタンは鋳造に関する鋳造欠陥などの問題を持つ.近年, 新しい鋳造機や埋没材が発表されている.ところが, 多くの鋳造システムが紹介されたため, 逆に, これらのシステムの選択は非常に困難なものとなった.これはチタン鋳造の普及に対して大きな問題となっている.本研究では異なった鋳造システムにおける鋳型温度が鋳込率に及ぼす影響を検討した.各鋳造方法において鋳型温度は鋳込率に影響を及ぼし, それらには相関関係があった.また, 鋳型温度の鋳込率に対する影響は鋳造方法によって異なる傾向を示し, 適切な鋳造力が設定された場合, 鋳型温度が鋳込率に与える影響は少なかった.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1997-05-26
著者
-
黒岩 昭弘
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
黒岩 昭弘
明海大学大学院歯学研究科歯学専攻
-
堀口 英子
松本歯科大学歯科補綴学第一講座
-
遠藤 泰生
松本歯科大学歯科補綴学第一講座
-
黒岩 昭弘
松本歯科大学
-
遠藤 泰生
東京医科歯科大学歯学部第1歯科補綴学教室
関連論文
- P-65 石膏系埋没材のリサイクルに関する研究 : その2 適切な粉砕条件(埋没材)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 各種補強材によるレジン床義歯の補強効果について
- P-43 チタン製修復物の適合に関する研究 : その3 MODインレーの適合性について(歯科用合金・鋳造)
- 再利用された石膏系埋没材の適合に関する研究-その3- : 臨床形態に即した鋳造体の適合
- Cpチタンと前装用硬質レジンの接着 : 前装用硬質レジンの機械的性質について
- 再利用された石膏系埋没材の適合に関する研究 : その2 鋳造体の厚さの変化が適合に及ぼす影響
- 急速加熱型リン酸塩系埋没材における適合に関する研究 : その1 従来型との比較
- 非接触型下顎運動計測システムの開発 : 第I報 測定装置の精度と試用について
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 2004年度OSCEトライアルにおける内外評価者間の評価比較
- 臨床実習における OSCE を用いた保存系医療面接課題による評価
- 欠陥を内包したチタン製鋳造クラスプの機械的性質に関する研究
- チタン製修復物の適合に関する研究 その2 : 適合に関与する因子の評価
- チタンと歯冠用硬質レジンとの接着について開発 : Cpチタンと前装用硬質レジンの接着
- 硬質レジンならびにガラス繊維教化材のテレスコープ義歯外冠への応用
- 下顎運動計測システムの開発 : 第2報:システムの改良とその試用
- 欠損歯列における短縮歯列の考え方 : 臼歯部咬合支持の消長と顆頭変位の関係
- チタン鋳造冠の適合性に関する研究 : その1 咬合面の厚さの変化が適合に及ぼす影響
- CAD/CAMを用いた純チタン製クラウンの加工 : その1 機械加工法と鋳造法との適合性の比較
- 可撤性補綴物における硬質レジンの研究 : Ceromer 材を基材とした歯冠用硬質レジンの初期物性
- 上顎臼歯の排列位置と舌房の容積に関する研究
- 咀嚼側の違いが下顎頭の運動軌跡に及ぼす影響第2報 : 年齢層の差違に基づく分析
- 咀嚼側の違いが下顎頭の運動軌跡に及ぼす影響
- 総義歯の立場からみた咬合--無菌顎の患者にどのように咬合を与えるか (新春特集 いつの時代も"咬合"が歯科臨床の基本--若手歯科医師が知っておきたい咬合診断)
- 石膏系埋没材の再利用に関する研究 : その4 X線回析における検討
- チタン製インレーの適合に関する研究 : 窩洞形態が適合に与える影響について
- 軟性レジンを裏装した義歯の適合性について
- チタン鋳造冠の適合性に関する研究 : その3 支台歯の咬合面形成形態が適合に及ぼす影響
- チタン専用リン酸塩系埋没材の再利用に関する研究
- CAD/CAMを用いた純チタンクラウンの加工 : 支台歯の形態が適合に及ぼす影響
- 表面性状を改善したリン酸塩系埋没材の諸性質について
- 純チタンのキャストオンに関する研究 その8 コーヌス角度, 高径と維持力との関係について
- 金属床義歯へのチタンの応用
- 欠損補綴における短縮歯列の考え方 : 第1報 症例から見た検討
- チタン鋳造に関する研究 : その20 通気性の低い鋳型への鋳造
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第1報 概説
- 各種ガス圧鋳造における鋳型温度がチタンの鋳込率に及ぼす影響
- 湯口の条件がチタン鋳造の鋳造性に及ぼす影響
- P-12 チタン鋳造に関する研究 : その21 鋳型温度と鋳造圧が鋳込率に及ぼす影響について
- B-26 チタン鋳造に関する研究 : その18 鋳造方法と鋳型温度が鋳込率に及ぼす影響について
- 著しい開咬を有する患者の健全歯上に装着したオーバーデンチャーの効果
- 鋳造冠の厚さが適合性に及ぼす影響
- 鋳造冠の厚さが適合性におよぼす影響
- チタンにおけるキャストオンテクニック
- 臼歯部中間欠損症例における可撤性ブリッジの咬合力配分 : 第1報支台歯および支持組織における二次元有限要素法による実験的検討
- 長大な中間欠損における咬合力配分 : その1 有限要素法による可撤ブリッジの検討
- 全部床義歯床下支持組織にいおける咬合圧による応力分布に関する研究 : 第1報 下顎第一大臼歯部の二次元要素分割と荷重点の条件について
- チタンを利用した歯科補綴臨床の現状
- 純チタン製コーヌステレスコープに関する研究 : キャストオンテクニックにおけるコーヌス角度と高径が維持力に及ぼす影響
- 純チタン製上部構造を用いたインプラント補綴
- 純チタン製歯冠補綴物の作製方法の違いが適合度に及ぼす影響
- 鋳型の通気性および鋳造圧がチタンの鋳込率に及ぼす影響
- チタンにおけるキャストオンテクニック
- 全部床義歯の臼歯部人工歯配列基準と人工歯列弓の広さについて
- スプルーの条件がチタン鋳造の鋳込率に及ぼす影響
- チタン製インレーの適合に関する研究 : II級インレーの適合性について
- 試作根管洗浄針による洗浄効果について
- チタン製インレーの適合に関する研究 : テーパーが適合に与える影響について
- 光重合型軟質裏装材の変色について
- CAD/CAMを用いた純チタン製クラウンの加工支台歯の隅角が適合に及ぼす影響
- チタン鋳造冠の適合性に関する研究その2 軸面の厚さが適合に及ぼす影響
- チタン鋳造に関する研究 その25 ヒートショック法の応用
- 純チタンのキャストオンに関する研究 その7 コーヌス角度と高径が維持力に及ぼす影響
- 欠損歯列における短縮歯列の考え方 : 第2報 咬合支持域の減少と咬合力, 下顎変位の関係について
- 歯根分岐洗浄用針の開発
- 歯周ポケット洗浄用針の開発
- 歯根分岐部用洗浄針の開発
- 石膏系埋没材の再利用に関する研究 -その2-, 再利用埋没材の添加量増加に伴う物性の変化
- 石膏系埋没材の再利用に関する研究 : その1, 再利用埋没材の機械的性質
- 急速加熱型石膏系埋没材の再利用に関する研究
- ルートキーパーの機械的強さ : 有限要素法による解析
- 優れた生体親和性の材料を用いたインプラント上部構造
- CAD/CAMを用いた純チタン製補綴物の製作 : 支台歯の形態が適合に及ぼす影響
- チタン製修復物の適合に関する研究 : その1 レーザー変位計を用いた計測
- 純チタンにおけるキャストオンテクニック : その1 鋳型の焼成条件について
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第4報 鉤歯のウ蝕について
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第3報 義歯の破損などについて
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第2報 咬合状態に関して
- 歯牙3次元モデルの作成 : ボクセルモデル(CAD/CAM, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-4 加熱処理によるチタン鋳造体の反応界面の変化
- 抗菌材含有シリコーン系軟質裏装材の物性について
- ATPアナライザー^【○!R】を用いた咀嚼能力測定法について
- 少数残存歯症例に対する部分床義歯の予後に関する臨床的研究
- 多方位口唇閉鎖力測定における測定部保持法と固定法の相違
- 健常高齢者における多方位口唇閉鎖力 : その特性と体格・握力・残存歯との関連
- A Clinical Survey of Partial Dentures (III):Part 1. Material and Methods