伊豆大島における沿岸堆積物の形成と火山活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Izu-Oshima volcano consists mostly of subaerially deposited volcanic products. On the sea cliff, however, the water-laid deposits are intercalated in the O_<42> (about 7, 500 yB.P.) and O_1 (about 1, 500 yB.P.) members of the Older Oshima Group. Layers of coastal gravels are observed in the Y_5-Y_1 (A.D. 1338-the present) members of the Younger Oshima Group near the present coast. These layers show imbricate structure indicating landward flow. They are interpreted as wind-transported from nearby coastal beach. These nearshore deposits were presumably resulted from the variation of the sea level in height. In the O_1 age, lagoons were formed along the coast. In the S_2 age (about A.D. 550), remarkable emergence of the shoreline occurred. After that, the island has kept subsiding gradually.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1984-04-01
著者
関連論文
- 伊豆大島 1983 年 5 月 31 日の群発地震
- 伊豆大島1983年5月31日の群発地震 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 大島火山大噴火の平均反覆周期 : ^C 測年による成果
- 1974年伊豆半島沖地震と三原山小噴火の関係
- 伊豆大島三原山1974年2月28日-3月1日の小噴火
- 1. 伊豆大島の地下構造と地震波の性質(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- 伊豆大島の地震波速度と地下構造について
- 12. 伊豆大島の地震波速度と地下構造について(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 19. 伊豆大島島内の地震波速度について(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- 大島における火山性地震と三原山の活動 : 1957年秋季大会講演要旨
- 37. 伊豆大島火山の火孔底高度変化について(日本火山学会1978年秋季大会)
- 1974年6月の大島三原山の集中観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 三原山の火山活動に関連する火口内の溶岩温度の変動 : 1957年秋季大会講演要旨
- 1955年1月〜56年2月の三原山の活動と溶岩温度の変動について : 1956年春季大会講演要旨
- 伊豆大島における沿岸堆積物の形成と火山活動
- 45P. カルデラ形成までの 1 万年間における伊豆大島火山の活動 III(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- カルデラ形成までの 1 万年間における伊豆大島火山の活動 II
- カルデラ形成までの 1 万年間における伊豆大島火山の活動 II(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 古期大島層群の ^C 年代と平均噴火周期
- カルデラ形成までの1万年間における伊豆大島火山の活動
- 2P. カルデラ形成前の伊豆大島火山の活動史(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 27. 利島火山末期の活動について(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)