マグマから放出される揮発性成分の組成を規制する要因 : 噴火の化学的前駆現象を理解するための基礎的問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several factors controlling the chemical composition of gas released from magma are briefly reviewed from a viewpoint that the compositional changes of gas released from magma may happen before volcanic eruption and that the studies of those compositional changes are important to find out the chemical precursors of eruption. The following factors are noted : (1) The compositional dependency of fugacity of an individual gas in multicomponent gaseous systems and the solubility of each gas into magma under high pressure and temperature should be fully investigated. (2) It is essential to understand the dissolution mechanism of gas into magma and also the chemical form of dissolved gas in magma. (3) It is also important to know the chemical form of chloride ion in the gaseous phase coexisting with hydrous magma, i.e. metal choride or hydrogen chloride. An example of chemical composition of gas released from magma is presented based on a quite simplified model of magma-gas system. It is implied that the chemical composition strongly depends on the pressure at which the gas released from the magma.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1985-10-01
著者
関連論文
- 秋田県男鹿半島北岸の湯本断層沿いに産出する石灰華および温泉の同位体地球化学的研究
- 岩手県北部の大規模トンネルで観測される湧水の地球化学的特徴とその起源
- 南極の塩湖の同位体地球化学的研究
- P5. 秋田県米内沢地域の地質学的・地球化学的特徴 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P5 秋田県米内沢地域のパーライトの地質学的・岩石化学的特徴
- 蒸気復水をトレーサとしたランプロパラメータモデルによる澄川レザバーの解析
- 広島県矢野勝光山西山東パイロフィライト鉱床の生成機構 : 鉱物共生,流体包有物,酸素・水素同位体比からのパイロフィライト鉱床の生成機構の検討
- 平成12年度・第2回秋田大学教養基礎教育ワークショップ
- B26 日本の第四紀火山岩中の含水鉱物の水素同位体比
- B23 火山岩中の角閃石の水素同位体比 : 日本の 2、3 の第四紀火山について
- B20 酸素及びストロンチウム同位体比からみた八幡平火山群の火山岩の生成過程
- 大阪府, 茨城複合花崗岩体の酸素同位体比 : 深成岩および変成岩
- 秋田県,青森県の黒鉱地域およびその周辺の温泉水についての同位体化学的研究
- 酸素同位体による本邦白亜紀花崗岩類の研究 : 深成岩および変成岩
- 平成10年度・第1回教養基礎教育ワークショップ : 教養基礎教育を語る
- P19 岩手火山の記載岩石学的特徴と 2 種類のソレアイト玄武岩
- 青森県深浦台地西海岸の温泉水の起源
- 水素, 酸素同位体比からみた上の岱地熱発電所地熱水の特徴と地下での挙動
- 秋田県, 泥湯および川原毛地区の温泉や噴気の地球化学的特徴とその成因
- 光竜鉱山の含金石英脈の形成過程
- 西南北海道上国-桂岡鉱床地域早川・釈迦坑鉱床の銅鉛亜鉛鉱化作用〔英文〕
- 秋田県玉川温泉における地熱水の成因及び地球化学的経年変動
- 秋田県八幡平トロコ地すべり地における地熱水の地下水への混入
- P38 秋田焼山地域における火山性地熱水の地球化学的モニタリング
- B21-04 草津白根山における火山発散物の挙動
- 積雪下の空洞中の硫化水素濃度
- 酸素及び水素同位体比ならびに塩化物及び硫酸イオン濃度による河川源流域流出成分の識別に関する考察 : 秋田市太平川を例として
- 酸素・水素安定同位体比を利用した秋田県谷地地すべり地の地下水の混合と起源について
- フッ素法によるケイ酸鉱物の酸素同位体比の測定について
- 岩手県宮古花崗岩体接触変成帯の上根市ドロマイトスカルンでのマグマー炭酸塩岩の相互反応に伴う流体の特徴
- 群馬県の温泉水の水素および酸素同位体比
- 132. 水素同位体比からみた黒曜石および真珠岩中の水の相違について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 有馬型温泉とはいかなる定義のものか
- Paleaogeography and climatic change recorded on Viviparidae carbon and oxygen isotope in Mae Moh coal mine, northern Thailand (特集 第9回太平洋地域新第三系層序に関する国際会議)
- 日本温泉科学会第59回大会概要
- 地熱エネルギー利用の将来
- 授業報告「資源問題と地球環境」
- 水を区別する同位体 : 雪氷研究への応用
- 酸素・水素同位体比、鉱物組み合わせからみた澄川地すべり地のモンモリロナイトの生成環境について
- 地熱貯留構造の理解の必要性
- 秋田県の温泉の同位体組成および化学組成の特徴
- 熱水の水素・酸素同位体比から見た日本の地熱系 (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (6章 火山・地熱系の化学)
- 水-岩石相互作用国際会議に出席して
- 男鹿半島女川層中並びに山形・群馬県のベントナイト鉱床中の炭酸塩ノジュ-ルの炭素及び酸素同位体比
- 小安・泥湯・秋の宮地域の地熱水の水素と酸素の同位体比
- 同位体比からみた群馬県の温泉 (第41回日本温泉科学会大会号)
- 雄物川水系の河川水の水素及び酸素同位体比
- マグマ性揮発物質・火山ガス・地熱水
- マグマから放出される揮発性成分の組成を規制する要因 : 噴火の化学的前駆現象を理解するための基礎的問題
- 群馬県大戸のCa・Na-Cl型塩水について
- 群馬県星尾鉱泉の流下による組成変化と石灰華の生成について
- 秋田県八幡平トロコ地すべり地における地熱水の地下水への混入
- 秋田県玉川温泉における地熱水の成因及び地球化学的経年変動
- 秋田県銭川温泉の泉質・泉温変動についての地球化学的考察
- 多変量解析による温泉の分類の試み
- 八幡平南部の地熱水の水素および酸素同位体比について
- 秋田県の温泉の同位体地球化学的調査報告
- 同位体比測定用質量分析計MAT250による水素同位本比の測定について
- 同位体比測定用質量分析計MAT250による炭素および酸素同位体比の測定について
- 水素および酸素同位体比からみた温泉水の起源 (第33回日本温泉科学会大会号)
- 外熱型炭素炉による酸素の二酸化炭素への変換のさいの石英ガラス反応管との酸素同位体交換について
- 長野県の温泉についての同位体化学的調査報告
- 北海道の温泉ならびに火山についての同位体化学的調査報告
- 薩摩硫黄島および九州の2,3の地域の火山ならびに温泉についての同位体化学的調査報告
- 有馬地域の温泉,鉱泉の水素と酸素の同位体比について
- 天然の水素と酸素の同位体比 (地球物質の同位体比測定(特集))
- CO2H2O交換法による水の酸素同位体比の測定における試料水のpHの影響
- 温泉化学部門に設置したMckinney型質量分析計のその後について
- 菱刈鉱山から産するスメクタイトの粒径特性と安定同位体組成
- 温泉の同位体的研究-1-温泉水の酸素の同位体比の測定について
- 降水の重水素濃度と重酸素濃度 (大気化学(特集))