異種合金の鋳接法に関する研究 : 第1報 組織像の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
異なる歯科鋳造用合金を連結するにあたり, 従来からの鑞着法によらず, 鑞型に白金箔を介在させ, その両側に同時に湯を鋳込むことで接合させる方法を考案した.この方法を用いた異種合金鋳造連結修復物を口腔内に応用することを目的とし, まずその接合部付近の組織像を光学顕微鏡, および走査型電子顕微鏡にて観察した.20カラット金合金・白金加金では, 白金箔に対し偏析を示すことなくよくぬれ, きわめて良好な接合状態を示した.金銀パラジウム合金でも良好な接合状態を示し, 白金箔との間に何らかの元素が拡散していることをうかがわせる像を認めた.また, いずれの場合においても, 鑞着組織に認められるような気泡, 酸化膜の介在等強度的欠陥の原因となるような構造を認めなかった.以上に加え, 手技の簡便さからも十分口腔内への応用可能な方法と思われた.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1983-09-25
著者
-
佐々木 孝
東北電通局歯科診療所
-
中村 元弘
東北大学歯学部歯科保存学第二講座
-
小野 喬
東北大学歯学部歯科保存学第二講座
-
奥田 礼一
東北大学歯学部歯科保存学第二講座
-
佐々木 孝
東北電気通信局歯科診療所
-
中村 元弘
東北大学歯学部歯科保存第二講座
関連論文
- 歯根修復に関する研究 第8報 イヌ歯根窩洞への培養歯根膜由来線維芽細胞の播種およびチタン片の埋入
- 超低温鋳型鋳造によるチタン鋳造体の機械的性質
- 歯根修復に関する研究 第8報 イヌ歯根窩洞への培養歯根膜由来線維芽細胞およびチタン片の埋入
- マグネシアクリンカーアルミナセメント系試作埋没材で製作された小型チタン鋳造体の諸性質
- 試作光重合ワックスに関する研究 (第2報)ADA規格物性試験
- A-18 異種合金の鋳接法に関する研究 : 第2報 EPMAによる分析
- 異種合金の鋳接法に関する研究 : 第1報 組織像の観察
- 32.異種合金の鋳接法に関する研究(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)
- 酸化電位水に含まれる活性酸素
- 酸化電位水に含まれる活性酸素に関する研究
- 合着用セメントの新鮮抜去非包埋牛歯に対する剪断接着強さ
- 新鮮抜去非包埋牛歯象牙質面と歯科用セメントの剪断接着強さ - 引張り接着強さとの比較 -
- 新鮮抜去非包埋牛歯象牙質面とレジン系修復材の剪断接着強さ - 引張り接着強さとの比較 -
- ボンディングシステムの象牙質およびエナメル質に対する接着効果-3年間までの測定結果-
- UDMA系コンポジットレジンの窩壁適合状態
- 金銀パラジウム合金と牛歯歯質との接着強さ
- 市販MMA-TBB系象牙質接合材に対する添加剤の効果 第一報:抗菌剤および歯質強化剤の接着力への影響
- 歯根修復に関する研究 : 第9報 マイクロキャリア培養法を応用した培養歯根膜細胞およびチタン片のイヌ歯根窩洞への埋入
- 歯根修復に関する研究 第7報 イヌ歯根窩洞への培養歯根膜由来線維芽細胞の播種による歯根膜およびセメント質形成の可能性
- 歯根修復に関する研究 第7報 イヌ歯根窩洞への培養歯根膜由来線維芽細胞の埋入
- ラット臼歯歯周組織の再生に関する実験的研究
- キャスタブルセラミックス用アルミナマグネシア系埋没材の開発
- キャスタブルセラミックス用アルミナマグネシア系埋没材の開発
- 多発性特発性歯頸部歯根吸収の一症例
- エックス線検査により発見された多発性特発性歯根吸収の一例 : 第1報 : 画像所見について
- 長期、短期レジン修復例の辺縁部SEM観察
- コンポジット・レジン修復物の接合指数による各種ボンディング・システムの評価
- 象牙質壁と接着性複合レジンの適合状態 -第10報 4-META/MMA-TBBをボンディング材とする歯頸部レジン修復例の長期予後観察-
- 接着性コンポジット・レジン修復の長期予後観察
- 4-META/MMA-TBBをボンディング材とする歯頚部レジン修復例の長期予後観察
- 多発性特発性歯根外部吸収を生じた1例
- マイクロキャリアを用いたヒト歯根膜由来線維芽細胞の大量培養
- ラット臼歯における歯根膜上皮細胞と無細胞セメント質形成細胞の酵素・免疫組織化学的研究
- 細菌細胞壁ペプチドグリカンのヒト口腔線維芽細胞ならびに単球系細胞活性化作用
- 多発性特発性歯根外部吸収を生じた1例
- 異種合金の鋳接法に関する研究 : 第2報 EPMAによる分析
- GLUMA法を用いたコンポジットレジン修復法 : 第2報 短期臨床試験成績
- 新型吸引埋没鋳造機について : 第5報 歯科用大型鋳造物の製作
- 培養ヒト歯根膜由来上皮細胞のアルカリフォスファターゼ活性発現
- 培養ヒト歯根膜由来上皮細胞のアルカリフォスファターゼ発現
- 歯科金属アレルギー関連疾患を有する280症例に関する縦断的研究 : 掌蹠膿疱症96症例を中心に
- 試作無隔膜電解槽を用いた機能水の生成とその応用 : 保存性と殺菌機能
- コンポジットレジン修復 : それら接着の劣化と長期予後成績と
- テーマ : コンポジットレジン修復 : それら接着の劣化と長期予後成績と
- 保存修復の現在・過去・未来
- 酸化電位水浸漬による歯科用器材の腐食
- 酸化電位水浸漬による歯科用器材の腐食 -ピンセット, ミラー, 探針類について-