カコウ岩マグマの起源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some considerations are presented on the origin of granitic magmas, based mainly on the recent advances in strontium isotopic geochemistry and experimental petrology. Several possibilities are examined on the derivation of granitic magmas from the crustal and upper mantle materials. It is assumed that the granitic magmas might have been derived currently from certain peridotitic or eclogitic materials of the upper mantle, although the real physicochemical mechanism concerned have remained uncertain. It is hoped that the experimental investigations on the phase equilbria of mafic and ultramafic rock substances under very high pressure conditions (>100 kb) may throw a new light on the solution of the problem under consideration.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1967-08-01
著者
-
牛来 正夫
東京教育大学理学部地質学鉱物学教室
-
牛来 正夫
Geological And Mineralogical Institute Faculty Of Science Tokyo University Of Education Tokyo
関連論文
- 地溝・海溝・地向斜
- 火成論の40年 : Bowen学説との闘い(その2)
- 火成論の40年 : Bowen学説との闘い(その1)
- わがカコウ岩研究史を語る(その3)
- わがカコウ岩研究史を語る(その2)
- カルクアルカリマグマのマントル起源説にまつわる二、三の問題
- カコウ岩マグマの起源
- インドの太古代造山帯
- インドの旅
- Sr同位元素比と花崗岩の成因
- ゴトランド紀の酸性火山作用と日本列島の基盤問題(II 私はこう考える-諸家の意見とその根拠,日本列島の基盤)
- 斜長石双晶法を思いつくまで : 花崗岩の成因論によせて(岩石学,現代地質学のテーマ)
- 湊さんの「グリン・タフ地域の問題」を讀んで その1
- 2 阿武隈山地の絶対年代測定のデータから
- マントルと地殼
- 阿武隈高原の火成活動 : 阿武隈高原の地質学的岩石学的研究(その9)
- 酸性火成岩類の岩型とSr同位体比初生値との関係
- 新生代火山岩類のSr同位体比の変異に関する一考察 : 火山および火山岩
- 新生代火山岩類のSr同位体比の変異についての一考察
- 選別されたSr同位体比資料に基づく酸性岩起源物質の再検討
- カコウ岩マグマの起源物質についての再検討
- 花崗岩化作用討論会記録(花崗岩化作用)
- タイトル無し