補助教材としてのWBTの利用回数とパソコン操作に関する個人特性の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,WBT(Web Based Training)を演習科目の補助教材として使用したとき,WBT教材を積極的に利用する人と,WBT教材をあまり利用しない人の違いを,パソコン操作に関するいくつかの個人特性と比較する実験により明らかにした.比較した個人特性は,過去の研究からパソコン操作に関連性があるものを選び,パソコン操作に対する苦手意識,行動/状態志向性,リスク志向性,テクノストレス症候群とした.実験は,自作したHTMLとC言語に関する文字情報中心のWBT教材を演習科目の補助教材として適用し,WBT教材利用回数とプレテスト・ポストテストの結果からWBT教材の有用性をT検定により検証した.次にWBT教材利用回数と個人特性の関連性を重回帰分析により明らかにした.その結果,パソコン操作に対する苦手意識は,WBT教材利用回数を寄与率11〜16%で説明することがわかった.つまり,パソコン操作に対して苦手意識を持っている人にとって,WBT教材を適用しても学習する機会が少なく教育効果が相対的に小さいことになる.
- 2004-10-25
著者
関連論文
- プログラミング言語を習得するためのJavaScriptを使用したWBT教材の開発と実践
- ファジィ・アウトランキング関係による学習成果を得られない学習者の予測 (e-learningの質保証/一般)
- 課題分割プランとオンラインマニュアル専用ディスプレイの高齢者に対する効果 (次世代情報教育の構築に向けて/一般)
- パーソナルコンピュータ操作に対する苦手意識の判別と影響の分析 (新しいメディア/デバイスを活用した学習支援環境)
- 補助教材としてのWBTの利用回数とパソコン操作に関する個人特性の関連
- 情報基礎教育用のマルチメディア電子教材の作成と評価
- 高齢者のパソコン操作の特徴に関する研究
- 要件定義の実際とテレワークの可能性について : 信頼構築の観点から(報告部門,「実践」〜地域を超えて。テレワークは次のステージへ〜)
- インターネットに拡散する地域観光・防災情報を統合管理する地域情報プラットフォームの検討(ITシステム)