123)NCAに於ける疲勞の臨床的研究主として糖代謝を中心として(第2報)(第21回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Valsalva洞動脈瘤破裂と思われる1症例 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
『大動脈右心短絡症候群』の一つのDisease Patternとしての心室中隔欠損と大動脈弁穿孔をもった一剖検例 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
循環系領域におけるカテコールアミン代謝の臨床的研究(第1報) : 高血圧患者に於ける尿中A,NA,VMAの排泄 : 第26回日本循環器学会総会
-
循環系領域における血清 AT Pase の意義に関する研究 : 第26回日本循環器学会総会
-
循環器機能と電解質代謝に関する研究 : 高血圧症における電解質出納よりみた Na 制限食について : 第26回日本循環器学会総会
-
229) 興味ある低Na血症の一例報告(第24回 日本循環器学会総会)
-
227) Lanatoside A (T-211-L)の臨床成績(第24回 日本循環器学会総会)
-
36) 絶対性不整脈のセルパシール・キニヂン併用療法について(第24回 日本循環器学会総会)
-
20) 高血壓症の臨床統計學的研究(第2報)(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
23)Variant Form of Angina Pectorisの一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
56)室内刺戟傳達時間の病理解剖的吟味(第21回日本循環器學會總會)
-
6)冠動脈導管法による實驗的冠循環の研究 其の2 : 各種藥劑の直接冠循環効果に就て(第21回日本循環器學會總會)
-
13)不応性心不全の一剖検例 : Myocardial Fibrosisの一症例か(第17回日本循環器学会近畿地方会)
-
冠不全型心電図における臨床諸検査成績の意義 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
肺循環の研究(その3) Double-Lumen Catheter 法に依る研究 : 1,肺動脈楔入圧 (Wcdge pressure) の臨床的意義 : 2,第II肺動脈音の発生幾転 : 第26回日本循環器学会総会
-
狭心症の診断とその頻度 : 第25回日本循環器学会総会
-
220) 心筋機能と形態に関する研究(第二報)(第24回 日本循環器学会総会)
-
33)Atypical Wolff-Parkinson-White Syndromeの1症例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
24)心筋循環に関する研究(第二報) : 心筋内血液分布に関する検討(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
7) Angioteusin Skin Test
-
31)原因不明の右心房拡張症の1例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
脳領域における脈管不全の診断に関する研究 : 脳波筋電図学的研究 : 第26回日本循環器学会総会
-
25) 老人における循環器系病態生理の臨床統計観察 : 第1報(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
-
243) 血管撮影法による血管障害の研究1) : 脳血管(第24回 日本循環器学会総会)
-
神經循環衰弱症及び類似神經症に對する治療經驗
-
25) NCA及び類似神經症に對する治療經驗(第2報)(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
123) 神経症と蜘網膜炎に関する実験的研究(第19回日本循環器學會總會)
-
1) 心電図理論における分極の問題(第24回 日本循環器学会総会)
-
49)蟇心室筋の細胞内電位 : (第3報)發電機構と温度係數とに就いて : (第4報)負方向へのST間部偏位に就いて(第21回日本循環器學會總會)
-
121)皮膚毛細管透過性の分節性變化(第21回日本循環器學會總會)
-
14) 心筋梗塞の實驗的研究(第3報)(日本循環器學會第14回總會記事)
-
心臟電氣曲線の實驗的分析研究(第9報) : 第4編 同向性T波の成立に關する理論的並に實驗的考察 : 2.Aktionsphanomen(Luecken & Schutz)に就いて
-
心臟電氣曲線の實驗的分析研究(第8報) : 第4編 同向性T波の成立に關する理論的並に實驗的考察 : 1.心電曲線の波形と心外膜インビーダンスの變化とに就いて
-
心臟電氣曲線の實驗的分析研究(第7報) : 第3編 単相型心電曲線と多相型の夫れとに於ける關係:働作流に於ける組織膜インビーダンスの意義 : 2.其の驗證:特に単相型及多相型心電曲線の初期動揺に於ける位相の差に就いて
-
41) 心臓電氣曲線の實驗的分析研究(第13回日本循環器學會總會)
-
32) 心筋梗塞の實驗的研究(第2報) : 心電曲線の振幅に就いて(第13回日本循環器學會總會)
-
心臓電氣曲線の實驗的分析研究(第6報) : 第3編 單相型心電曲線と多相型の其れとに於ける關係 : 働作流に於ける組織膜インピーダンスの意義 1.其の理論
-
心臟電氣曲線に關する実驗的分析研究(第5報) : 第2編 單相型働作流に對する実驗的考察 : 4.心嚢膣内に注入した礦油に依る家兎心電曲線の變化に就いて
-
心臟電氣曲線に關する実驗的分析研究(第4報) : 第2編 單相型働作流に對する実驗的考察 : 3.上位興奮系の傷害部より誘導した下位興奮系の單相型働作流に就いて
-
心臟電氣曲線に關する実驗的分析研究(第3報) : 第2編 單相型働作流に對する実驗的考察 : 2.單相化働作流に就いて
-
心臟電氣曲線に關する実驗的分析研究(第2報) : 第2編 單相型働作流に對する実驗的考察 : 1.負正2種の單相型働作流に就いて
-
68, 69)に對する質問(一般講演(其の二),日本循環器學會第十二回總會記事)
-
(57)心筋梗塞に關する實驗的研究(一般講演(其の二),日本循環器學會第十二回總會記事)
-
心臟電氣曲線に關する實驗的分析研究(第一報) : 第1編 單極誘導法による心電曲線の分析
-
(26)電氣心臟曲線の實驗的分析研究(日本循環器病學會第十回總會)
-
14)急死せる心臓瘤の一剖検例(第17回日本循環器学会近畿地方会)
-
157)心臓冠状静脈血中の游離アミノ酸の測定(第2報) : 講演会一般演題
-
腎臓の機能と構造(第3報) : 絲球体腎炎患者の臨床像と生検像 : 第26回日本循環器学会総会
-
183) 腎疾患患者の臨床像と生検像との比較(第24回 日本循環器学会総会)
-
35)Atypical Cor pulmanaleの2症例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
慢性鬱血性心不全時の "Water-Electrolyte Regulation Mechanism" の臨床的研究 : 二, 三の利尿剤の臨床的検討 : 第25回日本循環器学会総会
-
まとめ : 2.呼吸に関するフィロソフィー
-
semi-placeboとP.S.D.
-
10) 心筋機能と組織学的所見との関係について(第二報)(第24回 日本循環器学会総会)
-
180) 冠疾患と潜在性癒着性蜘網膜炎との関係に関する臨床的観察(第19回日本循環器學會總會)
-
124) 神経循環疲労症に於ける呼吸困難の実験的分析研究 : 呼吸に対する脊髄支配の問題(第19回日本循環器學會總會)
-
213)心神經症と蜘蛛膜炎との關係に於ける實驗的研究(第2報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
178) 蜘蛛膜炎と心神經症との關係に就いての實驗的研究(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
-
PSDの療法, 主として遠隔成績(PSDの療法)
-
心内膜下梗塞を伴った多発性肺栓塞症症例の臨床病理 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
非特異性心筋炎,心筋変性の臨床,特に心電図および心不全におけるジギタリス不応性の問題について : 第26回日本循環器学会総会
-
冠硬化性冠不全の療法の研究(第1報) : Predonisolone-Chlorothiazide の影響 : 第26回日本循環器学会総会
-
NCAおよび類症と起立性調節障害 : 第26回日本循環器学会総会 : 会長演説に代えて 神経循環無力症およびその類症と起立性低血圧障害
-
神経症選択と脳波
-
不整脈 : 発生機序(シンポジウム)
-
27) 中樞末梢交感神經刺戟および自律神經毒投與による心筋呼吸および糖質代謝の實驗的研究(第23回日本循環器學會總會)
-
123)NCAに於ける疲勞の臨床的研究主として糖代謝を中心として(第2報)(第21回日本循環器學會總會)
-
223)高血壓症 : 誘因としての下部脊髄蜘蛛膜炎(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
69) 疾患別, 年齢別, 性別より見た血清コレステロール値と脂肪負荷試験(第24回 日本循環器学会総会)
-
大動脈弁閉鎖不全症候群症(Aortic Insufficicucy Symptome Complex)と診断を余儀なくされた心畸形の一例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
203) 血清ATPaseの研究(第24回 日本循環器学会総会)
-
18) NCAに於ける植物神經系障碍の臨床的研究(第1報)(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
15) 心室肥大と拡張との臨床的研究(予報) : 特に心電図とX線検査とによる(第24回 日本循環器学会総会)
-
26) 單純性肺動脈狭窄の3例(第5回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
173) 神経循環疲労症(N.C.A.)及び之に類似の神経症に於ける副腎皮質機能検査 : 尿中17OHCS排泄量とACTH(第24回 日本循環器学会総会)
-
19) 循環器疾患と血清蛋白(第1報)(第5回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
Truncus arteriosus communis persistens の一臨床例 : 第26回日本循環器学会総会
-
269) N. C. A.に於ける疲勞の臨床的觀察 : 第1報 : 主として糖代謝を中心として(日本循環器學會第20回總會)
-
122) 神経循環疲労症の血液像(赤血球沈降速度, 血清電気泳動, 薬力学的効果等)よりせる臨床的観察(第19回日本循環器學會總會)
-
WPW 症候群についての研究(第1報) : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
心不全患者の血清 ADS について : 第26回日本循環器学会総会
-
106)カルヂオタコグラムに依る心律調の研究(第1報)(第15回日本循環器學會)
-
204) 腎ATPaseに関する研究(I)(第24回 日本循環器学会総会)
-
10) Angina Pectoris Vasomotoricaと運動負荷試驗(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
-
30) Buerger氏病に於けるGoldblatt型高血壓の症例報告(第3回日本循環器學會近畿地方會總會)
-
抗凝固剤による Fallot 四徴候の非観血療法の試み(予報) : 第26回日本循環器学会総会
-
197) 慢性鬱血性心不全時のWater-Electrolyte Regulation Mechanismの臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
-
心外膜およびこれに近接する部位の腫瘍についての臨床的観察 : 第26回日本循環器学会総会
-
Eisenmenger-Reaction を示す上位心室中隔欠損の1例 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
230) 所謂大動脈の"tubular hypoplasia"の1症例(第24回 日本循環器学会総会)
-
「層対電説」の験証-4-
-
71)心臓電氣曲線の實驗的分析研究(第6報)(一般演説,日本循環器學會第15回總會記事)
-
218)I.T.T.に於ける本態性高血壓症患者毛細血管の奇異反應と血壓並に血糖との關係に就いて(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
6)神経性高血圧症における脊髄因子(高血圧症における精神身体因子の問題)
-
176) 神經循環疲勞弊症(nourocirculatory astenia)の病因(pathogenesis)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
-
224) 循環器疾患に於ける尿中カテコールアミンの排泄(第24回 日本循環器学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク