1) 週期性麻痺に於ける心電圖と心筋代謝(第1回日本循環器學會關東地方會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1956-10-20
著者
-
高邑 裕太郎
東大・美甘内科
-
厚美 利行
東大 上田内科
-
加藤 和三
東大・美甘内科
-
露木 寛
都立墨東病院 内科
-
池野 不二夫
東大 美甘内科
-
白石 透
東大・美甘内科
-
池野 不二夫
東大・美甘内科
-
露木 寛
東大・美甘内科
-
厚美 利行
東大・美甘内科
-
太田 昭夫
東大・美甘内科
関連論文
- 40)経中隔左心カテーテル法の合併症について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 大動脈弁の奇形とワルザルワ渦動脈瘤を伴った心室中隔膜性部の動脈瘤 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 34) 冠状動脈疾患の実態調査(第3報)(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 5) 冠状動脈疾患の實態調査(第2報)(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 155) 非定型心筋梗塞像を示す狭心症心電圖について(續報)
- 進行性筋ジストロフィー症(Benign Duchenne)の1剖検例における心筋障害の臨床的,病理学的検討 : ベクトル心電図,左室X線映画所見と病理学的所見の対比 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 連続性雑音を伴う全肺静脈還流異常,ことに雑音発生源の心内心音および心血管撮影による解析 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 3)コレステロール心膜炎の一例 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 経心房中隔左心カテーテル法 : (transseptal left heart catheterization)の経験(予報) : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- ラジオアイソトープによる循環動態の研究 : 特に早期循環液の分析 : 第25回日本循環器学会総会
- Ebstein氏病の2症例
- 202) 電解質の循環・呼吸反射に及ぼす影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 29) 冠状循環の實驗的研究(第4報) : 冠状動脈塞栓症に於ける心筋代謝について(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 10)冠状循環の實驗的研究(第3報) : 冠状動脈塞栓症に於ける心筋代謝について(第21回日本循環器學會總會)
- 8) 冠静脈カテーテル法による人體心筋代謝に關する研究(續報) : 1.高血壓心に於ける安静時心筋代謝 : 2.高血壓心に對する降壓劑の影響 : 3.健常者に於ける昇壓劑の影響(第21回日本循環器學會總會)
- 1) 週期性麻痺に於ける心電圖と心筋代謝(第1回日本循環器學會關東地方會總會)
- 304) 靜脈カテーテル法による腎循環と代謝の研究 : 第2報 : 諸種の藥劑並びに體位の影響(日本循環器學會第20回總會)
- 164) 人體における冠靜脈カテーテル法による心筋代謝に關する研究 : 強心配糖體の影響に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- 70) 冠靜脈カテーテル法による冠循環諸量の測定と心筋代謝に關する研究(第18回日本循環器學會總會)
- 93)人體に於ける冠靜脈カテーテル法による冠循環諸量の測定と心筋の代謝に關する研究(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 155) 先天性心疾患の臨床と病態生理(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 4)實驗的冠塞栓症に於ける心電圖變化(豫報) : 冠状循環に關する實驗的研究(第2報)(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 28) 稀釋曲線の檢討(第3回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 19) 冠状循環に關する實驗的研究(第1報) : 冠動脈カテーテル法による實驗的冠栓塞症の作成とSGOTの變動について(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 27) 人體冠靜脈カテーテル法による心筋代謝に關する研究 : テオフィリン・エチレンヂアミンについて(第1回日本循環器學會關東地方會總會)
- 154) 先天性心疾患の心電圖について(第3報) : 各種畸形の循環動態と心電圖所見との關係について
- 121) 高血壓症の治療に關する研究(第5報) : 長期降壓劑療法の効果とその檢討
- 153) 先天性心疾患の心電圖について(第2報) : 比較的稀な心畸形について
- 7) 不完全右脚ブロックの研究(第2報) : 正常心に於ける出現頻度について
- 妊娠末期に発症し、産後急速な経過をとって死亡した心疾患の1例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 強心配糖体による心不全治療症例
- Adams-Stokes症候群