第3部 シンポジウム革命委員会の理論的諸問題(<特集>革命委員会 : 革命委員会は何を生んだか : 革命委員会は何をめざすか)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小林一美君の中国史研究について
-
幼方直吉さんを偲ぶ集い(幼方直吉さんを偲ぶ)
-
中国研究所 ゼミナールご案内
-
中国近代史研究の近況 : 湯志鈞先生を囲む研究会の記録
-
太平天国における宗教 : 偶像破壊運動の意味を中心に
-
東京教育大学, アジア史研究会編 「近代中国農村社会史研究」
-
座談 中国の国家と秘密結社 (特集 義和団百年と現在)
-
座談会 わが戦後中国学事始め--中国語学科退休教授三人談
-
中共十全大会の成果について
-
日中友好の新段階 : 復交後の日中友好を考える
-
73年の中国の政治課題 : 三紙誌元旦社説を読んで
-
西園寺公一氏著『北京・東北紀行』
-
ホノルル会談と日中問題
-
アメリカ帝国主義の行き詰まり : ニクソン訪中を分析する
-
中国の世界認識・国際路線をどう評価するか : ジュネーブ会議・平和五原則・中間地帯論・世界の都市と農村論・日本の中立化政策・反米愛国・70年代斗争の展望・をめぐって(世界の中の中国 : 中国の世界認識と国際路線の評価をめぐって)(中華人民共和国建国20周年記念(1))
-
第3部 シンポジウム革命委員会の理論的諸問題(革命委員会 : 革命委員会は何を生んだか : 革命委員会は何をめざすか)
-
文化大革命とジャーナリズム
-
中国核実験後の世界の動向と日中関係
-
中国とアジア・アフリカ : 中ソ会談・部分核停・モシ会議・ジャカルタ会議
-
中研50年の歩み
-
"老一輩"の歴史家たち
-
中国の歴史研究者とお会いして
-
映画《武訓伝》批判をめぐつて : 一つの感想
-
上原淳道先生を送る
-
Public Record Office of London所蔵初期太平天国兵士十名の供述書
-
「李秀成親供手跡」について
-
マルクスの「太平天国」論について
-
私の作品「紅衛兵」--60年代に捧げる-2-全世界を震撼させる
-
私の作品「紅衛兵」--60年代に捧げる-1-円明園での誕生
-
報告 日本の戦争責任・戦後責任について (蘆溝橋50年) -- (日中関係--過去と未来をどうつなぐか)
-
中国的社会主義の前途--遠ざけられた民主化
-
連邦制の行方
-
藍博洲著, 間ふさ子・塩森由岐子・妹尾加代訳, 草風館, 『幌馬車の歌』, 2006年2月刊, 280ページ, 税込2,940円
-
書評 藍博洲著 間ふさ子・塩森由岐子・妹尾加代訳 草風館『幌馬車の歌』
-
ウズベキスタンへの旅で(光陰似箭)
-
宇野重昭編, 研文出版, 『深まる侵略 屈折する抵抗-一九三〇年一四〇年代の日・中のはざま』, 2001年11月刊, 309ページ, 5500円+税
-
満鉄調査部の思い出 : まえがき : 解説
-
新島淳良君を憶う
-
山口一郎さんを偲んで
-
20世紀における日本の中国研究と中国認識(7) : 明治日本人の中国紀行について
-
李志綏著・新庄哲夫訳, 『毛沢東の私生活』上・下について-中国現代史の新たな証言-, (文芸春秋), 1994年10月刊, 上433頁, 下477頁, 定価上下各1,845円
-
毛沢東フィーバーと中国の問題
-
二つの文革体験 : 作家張承志と鄭義の場合(光陰似箭)
-
中井中央二号文件を読んで(光陰似箭)
-
W・ヒントン著、田口佐紀子訳, 亜紀書房刊, 大逆転 : 〓小平・農業政策の失敗
-
長江の大洪水(光陰似箭)
-
幼方さんを偲んで
-
革命の中で失われたもの : 天安門の惨劇に思う('89年中国民主化運動)
-
5月25日 会議簡報(一)(戒厳令前後の民主化要求)('89年中国民主化運動)
-
十八世紀末〜十九世紀中葉の民間宗教, 民衆運動の思想 : 日中両国の比較
-
急増する中国留学生 : 解決すべき諸問題(光陰似箭)
-
魯迅「阿長と『山海経』」をめぐって--保姆から聞いた「長毛」(太平天国)の話
-
里井彦七郎著「近代中国における民衆運動とその思想」を読んで-下-義和団論を中心に
-
里井彦七郎著「近代中国における民衆運動とその思想」を読んで-上- (日本人の外国史研究(特集))
-
宮崎市定氏の「太平天国の性質について」について
-
座談会『中国歴史文化事典』刊行に寄せて
-
パネルディスカッション「草創期を振り返る」 (シンポジウム「戦後50年の中国研究--回顧と展望」)
-
巻頭対談 文化や伝統を破壊するグローバル化にどう対抗するか (特集 グローバル資本主義の終焉か)
-
対立する中・ソの社会主義像--所有・管理・分配を中心に (復刊150号記念特集--現代と社会主義・共産主義)
-
"紅衛兵"批判の批判
-
コメント 武内さんの論文に寄せて (〔一九八一年度史学会大会シンポジウム〕--日常から変革へ) -- (太平天国期の苗族反乱について--貴州東南部苗族地区を中心に)
-
太平天国と農民-中の2-
-
太平天国と農民(中の1)--揚子江中流域における農民の諸斗争と太平天国,湖南・湖北を中心に
-
受け継ぎたい平和への意志--なぜ今『きけわだつみのこえ』なのか (平和特集--平和を実現する一人に)
-
基調報告 :「二十世紀の日中関係」(日・中関係一〇〇年を問う〜二十一世紀を見据えて : 中国語学科創設十周年(一九九七年)記念シンポジウム)
-
太平天国の対外観念の変化 : 変相の華夷思想から民族主義の萌芽へ(1988年5月両広太平天国討論会)
-
歴史における平均主義(農業社会主義)をめぐる中国の論争(中国近現代史研究の新潮流)
-
江南事件の謎
-
ヒュー・トレヴァ=ローパー著, 田中昌太郎訳, 『北京の隠者-エドマンド・バックハウスの秘められた生涯-』, (筑摩書房刊), 1983年6月刊, 四六判, 318頁, 2500円
-
いま、中国研究をふりかえって
-
教科書問題 : 何が問われているか(教科書問題を考えるシンポジウム)
-
京都大学人文科学研究所共同研究報告『五四運動の研究』第一函(同朋舎, 1982), 同朋舎出版, A5判, 総410頁, 三冊揃価6,800円
-
太平天国とドイツ農民戦争--社会的基盤の相違について (小特集 シンポジウム「民衆蜂起の心性--ヨーロッパと東アジアの比較」)
-
日中戦争下の台湾・朝鮮人学徒兵のことなど(下)
-
日中戦争下の台湾・朝鮮人学徒兵のことなど(上)
-
『満鉄調査部検挙事件の研究』高島英子訳--第二次大戦中の関東軍の言論弾圧
-
西川喜久子氏の書評に答える--「太平天国革命の歴史と思想」にたいする
-
中国の香港回収
-
日中共同声明と歴史教育の課題--アジアからの軍国主義教育批判を読んで (教科書における中国像--現代中国学会の報告から) -- (報告 歴史研究者と歴史教育--小・中学校社会科教科書における「教育的配慮」の実態)
-
もっと語られてよいことども(私の抗日戦争)
-
穂積五一先生追憶記念出版委員会発行, 『内観録 穂積五一遺稿』を読んで-ひとすじの道-, 1983年7月刊, A5判, 517頁, 非売品
-
あいさつ(『1984年』と社会主義(パネルディスカッション))(中国研究所1984年度研究大会・全体会)
-
リンドレーの墓(義和団運動史学術討論会・報告特集)
-
野原四郎先生と悼む : その生涯と中国研究(追悼・野原四郎先生)
-
太平天国史学術討論会に参加して(太平天国史学術討論会・報告特集)
-
欧米人の革命ルポと日本の中国研究(第1部 座談会)(欧米人の革命史ルポをどう読むか : エドガー・スノーからジャック・ベルデンまで)
-
三・一運動と五四運動--その連関性 (〔朝鮮史研究会〕二〇周年記念〔第一六回〕大会特集) -- (三・一運動の歴史的意義)
-
對日講和と中国の主張
-
客家と太平天国(「東アジア」にそくして) (エスニシティ) -- (エスニシティ)
-
野原四郎さんの中国研究(「日本読書新聞」二〇九二号,一九八一年二月二日より転載)
-
ジャン・シェノー著「中国の農民反乱1840〜1949年」(Jean Chesneaux;Peasant Revolts in China 1840〜1949,1973)
-
戦後,中国における天皇制論をめぐって--1945〜46年を中心に
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク