061 保育活動, 分析への試みIV : 保育者の働きかけの在り方をめぐって考える
スポンサーリンク
概要
著者
-
常田 奈津子
日本女子体育短大
-
二階堂 邦子
日本女子体育短期大学
-
二階堂 邦子
日本女子体育大学
-
後藤 千鶴子
日本女子体育短期大学
-
橋本 真理子
日本女子体育短期大学
-
関口 準
日本女子体育短期大学
関連論文
- 1-117 保育研究の動向に関する研究 : 文献分類を通しての体力, 運動能力測定について
- 152 手あそびうたの研究 VII : 手あそびうたを通して、3歳児と信頼関係を深める試み
- 自主シンポジウムII : 幼児の概念形成と言語教育
- 075 保育者養成における折り紙指導の体系化(IV) : 基本形のO系, Y系, G系を中心に
- 028 手あそびうたの研究X : 手あそびうたの実践から子どもに本物を伝えていくことの意義
- 156 手あそびうたの研究 IX : 『グー・チョキ・パーでなにつくろう』から子どもを理解することの意義
- 157 手あそびうたの研究VI「げんこつ山のタヌキさん」の動作の変化による子どもの捉え方
- 手あそびうたに関する一考察-6-「トントントン」に対する子どもと大人の捉え方の相違
- 手あそびうたの研究V : 【トントントン】に対する子どもと大人の捉え方
- 手あそびうたの研究 IV : 子どもの好きな手あそびうたに対する学生の反応
- 手あそびうたに関する一考察(5)--子どもの好きな手あそびうたの分類(2)
- 256 手あそびうたの研究III : 子どもの好きな手あそびうたの傾向と分類
- 手あそびうたに関する一考察-4-子どもの好きな手あそびうたを探る-1-
- 040 手あそびうたの研究II : 子どもの好きな手あそびうたを探る
- 手あそびうたの研究 VIII : 保育園で歌われているうたの10年間の動向
- 076 保育者養成における折り紙指導の体系化(V) : 基本形のB系, P系, R系を中心に
- 123 保育者養成における折り紙指導の体系化(III) : 《基本折りを基にしたイメージと作品調査》
- 080 保育者養成における折り紙指導の体系化(II) : 幼児の実態調査と基本形との関係
- 013 保育者養成における折り紙指導の体系化 (I) : 折り紙循環基本形について
- 母子関係検査法にみられる保育者志望学生の大学入学時の特徴--四年制保育者養成に関する研究
- 研究資料 四年制保育者養成に関する研究(1)学生がイメージする保育者
- 119 保育者の粘土指導に対する保育科2年生の意識の変化2
- 337 保育者の粘土指導に対する保育科学生の意識調査
- 061 保育活動, 分析への試みIV : 保育者の働きかけの在り方をめぐって考える
- 047 保育活動分析・研究への試み 3 : 粘土活動における保育者の指導から
- 232 保育者活動分析・研究への試み2 : 保育者のボール遊びの指導の説明部分から
- 保育園実習,幼稚園実習に関する一考察
- 254 幼児のキャンプ活動に関する考察〔II〕 : キャンプにおける幼児の人間関係について
- 253 幼児キャンプに対する親の期待について : 幼児のキャンプ活動に関する考察I
- II-212 保育者としての意識と職場適応 第4報 : 保育短大卒業3年後の調査を通して
- IV-408 母子関係検査法にみられる保育科学生と一般***の差異
- IX-914 幼児の運動行動と認知型について (II)
- VII-704 幼児の運動行動と認知型について
- 2-307 幼児の言語能力の実態(第5報) : 読書力テストの分析
- 2-306 幼児の言語能力の実態(第4報) : 幼児・児童の読書力テストの構成
- 15-502 幼児の言語能力の実態(第3報) : 幼児の読書力テスト作成の試み
- 1-411 幼児の性格調査に関する一考察 : 人工流動による過密都市神奈川県相模原市の場合
- 15-512 過密都市における幼児教育について : 人口流動により過密化をきたした相模原市の場合
- III-1 幼児にとって「表現」とは
- コトバとことば : 動き・音・絵の表現とことば
- 環境とのかかわりと子どもらしさ
- 329 活動の特質と発達指導(5) : 幼児前期から後期への移行過程を中心に(乳幼児の行動発達,発達13,口頭発表)
- 181 造形活動を媒介とした保護者と子どものかかわり : 集団保育における幼児の発達過程をとおして
- 2-205 保育者の資質に関する研究(第3報) : 保育科卒業後1年における保育者としての意識
- 15-413 幼児の運動の指導と言語教示について(I)
- 15-311 幼児の運動あそびに関する研究 : 幼児の運動能力測定について
- 226 幼児の言語能力の実態 : II 5才児の読書力に関する研究
- 225 幼児の言語能力の実態 : I 5才児の読字力に関する研究
- 提案2 (総-1 思考の芽ばえを育てる数量・図形の指導 (主に幼稚園))