多文化保育の現状と課題(自主シンポジウム16)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-10
著者
-
日浦 直美
OMEP日本委員会
-
谷口 正子
大阪国際大学
-
朴 淳香
鶴見大学短期大学部
-
山岡 テイ
情報教育研究所
-
森本 恵美子
大阪国際大学短期大学部
-
奥田 輝代
めぐみ保育園
-
武田 真由美
多文化保育園
-
日浦 直美
聖和大学
関連論文
- 幼児期の運動と園での生活・遊び技能の関連(2) : 性差と年齢差の視点から
- 世界の保育者との学び合い : 視野を広げ、平和を創るために(国際フォーラム)
- 園生活で体験する運動(働き)の意味を考える
- 幼児運動能力検査の測定条件による記録の変動に関して
- 園にある運動遊具技能が低い幼児(運動能力は高い)の特性に関する一考察--家庭における活動の運動強度に着目して
- 園にある運動遊具技能が低い子(運動能力は高い)の運動有能感・身体活動欲求の関連と特性
- 幼児期の運動能力と運動遊具操作技能の関連
- 幼児期の運動と園での生活・遊び技能の関連(3)
- 幼児期の運動と園での生活・遊び技能の関連 : 性差と年齢差の視点から
- 幼児の運動能力と園の生活・遊び技能との関連についての予備的研究
- 母親の教育不安の構造 : 小・中学生の保護者調査から(I-10 家庭と教育)
- 多文化共生社会における保育の課題と展望 : 過去3回のシンポジウムの成果を踏まえて(国際交流委員会企画シンポジウム)
- 多文化保育の現状と課題(自主シンポジウム16)
- 084 多文化子育て調査自由記述の質的分析 (2) : 園生活に関する意見
- 083 多文化子育て調査自由記述の質的分析 (1) : 子育て生活に関する意見
- 205 多文化を背景にもつ保護者からみた園生活 : 多言語による質問紙調査結果より
- PG06 育児不安を規定する諸要因の検討 : 共分散構造分析モデルを用いて
- 209 子どもの習い事の実態と母親たちの意識 : 子育て生活基本調査より
- 208 「3歳児神話」の認知と育児雑誌 : 育児情報と早期教育環境の視点から
- 235 育児不安としつけ・教育情報源に関する一考察
- 234 園・学校と家庭でのしつけ・教育の連携とすみ分けに関する保護者の意識や要望
- 本学幼児教育科学生の幼児教育者としての資質向上に関する研究 - 手作り小物の製作・利用状況の調査 -
- 320 近畿圏の就学前教育施設に在籍の日本語を母国語としない親を持つ子どもの生活実態調査報告 -1-
- 運動能力が高く運動技能が低い子の特性と課題
- 園での活動が幼児の運動能力・運動技能・運動有能感・身体活動欲求に与える影響
- 幼児期の運動技能・運動能力と運動有能感・身体活動欲求の関連と特性
- 幼児期の運動技能・運動能力および25m走からみた園での活動
- 158 幼児期の運動技能・運動能力と運動有能感・身体活動欲求との関連 : 運動能力は高いが運動技能の低い子の特性(口頭発表I(発達論・心身の発達1))
- 157 幼児期の運動技能と運動能力の関連 : 運動技能・園での活動の特徴と25m走との関連の検討(口頭発表I(発達論・心身の発達1))
- 幼児期の運動技能と運動能力の関連と課題 : 運動能力は高く運動技能が低い子の特性の視点から
- 幼児期の運動技能と運動能力の関連と園・家庭での運動行動について
- 117 幼児期の運動技能と運動能力の関連 (2) : 運動能力は高く運動技能が低い子の特性
- 116 幼児期の運動技能と運動能力の関連 (1) : 年齢と性からの検討
- 107 小学校入学前後の子どもの不安の変化 : 保護者との比較とその要因に関する一考察
- 国際交流と保育者の課題
- 344 多文化共生社会の保育課題に関する研究 : (1) 保育者と保護者のかかわりにおける障壁について
- 地域子育て支援センター職員の専門性に関する考察(1)
- 女子大学における「フィットネスコース」受講が、健康・運動意識や行動にどのような変化を与えたか : 特に運動を得意としない学生に関して(大学体育教育研究(助成研究)No.19)
- 242 幼稚園、保育園での統合保育に関する研究 : 健常児集団の社会性の発達
- 多文化共生社会の保育(1)保育者が感じる子育て文化の違い
- 幼児期からの地球市民教育(4)子どもの排他的言動に対する保育者の望ましい対応
- 幼児期からの地球市民教育(3)子どもの排他的言動と保育者の対応
- 幼児期からの地球市民教育(11)保育の現状と課題
- 幼時期からの地球市民教育-1-地球市民教育の概念と保育を見直す視点
- 114 就学前の地球市民教育に関する研究 : (5) 話すことと聴くこと : 「お集り」の時間の検討
- 就学前の地球市民教育に関する研究 : (4) 子どもの排他的行動に対する保育者の対応
- 353 就学前の地球市民教育に関する研究 : (3)子どもの排他的言動について
- 362 就学前の地球市民教育に関する研究 : (2)保育の現状と課題
- 就学前のグローバル教育に関する研究 : (1)グローバル教育の概念と保育の課題
- 異文化の子どもの保育に関する研究(2) : 保育者養成の課題
- 127 異文化の子どもの保育に関する研究 (I) : 親との関係
- 139 家庭と幼稚園の関わり合いに関する研究 : [1]親の要望と幼稚園の課題
- 221 幼児の自己統制能力の発達に関する研究(III) : 社会的場面における自己統制行動と家庭の養育行動との関連について
- 194 幼児の自己統制能力の発達に関する研究 (II) : positive self-controlとnegative self-controlについて
- 076 幼児の自己統制能力に関する一考察
- 308 幼稚園・保育園での統合保育に関する研究 : (その3)保育の見直しによる統合保育の再検討
- 幼児期の多文化・多様性教育に関する一考察--幼児の前偏見的言動に対する「相互的方法」の民族誌的分析
- 日本の保育施設における親密関係の形
- 保育における思いやり志向に関する考察(2)「集団」の捉え方を視点として
- 保育における「思いやり」志向に関する考察(1)可視的「差異」に対する子どもの言動と保育者の対応
- 幼児期の運動と園での生活・遊び技能の関連(4) : 性差と年齢差の視点から
- 幼児の運動と幼稚園における生活・遊び技能に関する考察 : 年齢差・性差および社会性に着目して