064 保育者としての「身体知」をどう育てるか(序) : 「身体知」が乏しいということ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 保育の日常を問う こどもにとって「環境(自然)」とは何か : 小動物の飼育の在り方を事例として
- 保育制度の現状を問う : 幼児数減少と幼・保・育児関連産業の問題をめぐって
- 100 保育者養成における幼児理解と指導法の教授に関する実践的研究 (4) : 「保育指導法演習」の内容と学生の援助について
- 178 保育者養成における幼児理解と指導法の教授に関する実践的研究(3) : 「保育指導法演習」と保育者としての自己成長について
- 地球環境の循環系を手がかりに保育と自然との関係を考える : 「きれい」・「かわいい」・「やさしい」が排除するもの
- 幼児の遊びにおけるモノの形成的役割について : 道具主義を手がかりとして
- 221 2才児の「遊び」と「玩具」のかかわりを探る 1 : 「教育玩具」を使う2才児の「遊び」場面の観察・分析を通して
- 141 保育者の専門性としての「身体知」再考 : 「身体的関与」の検討を通して
- 069 身を以てかかわるわるということ : 保育者の専門性としての「身体知」の検討
- 064 保育者としての「身体知」をどう育てるか(序) : 「身体知」が乏しいということ
- 演習授業に於ける問題点を探る I : 演習授業の実態分析の必要性とその方法