昭57.7長崎水害における避難行動選択への影響要素について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nagasaki district was attacked by the heavy rainfall of which maximum rainfall intensity was 187 mm/hr and total rainfall over 400 mm, in July, 1982 and 299 persons were dead or missed by this disaster. The questionnaire was carried out of make clear the actual states of refuge, and to investigate the influence factors on the refuge action of people. The results show that the refuge information and the disaster preventive consciousness of people are principal influence factors on the refuge action. Consequently, to make human damage minimum, it is important to establish the information system of refuge and to make the disaster preventive consciousness of people higher.
- 日本自然災害学会の論文
- 1984-02-29
著者
関連論文
- 1988年2月集中豪雨によるリオ・デ・ジャネイロの水害状況
- 淀川水系流域委員会における合意形成
- 新たな川づくりへの挑戦 : (5)脱・御用委員会
- 脱・水資源開発
- 新たな川づくりへの挑戦 : (3)脱・土堤原則
- 新たな川づくりへの挑戦 : (2)脱・基本高水
- (1)神武以来の大転換が必要だ
- 河川が面白くなってきたぞ : 淀川水系流域委員会委員の個人的報告
- 捨石水制が冠水した開水路流の二次元二層流モデル
- 2000年9月11日〜12日に東海地方で発生した豪雨災害の特徴
- 可視化法による複断面開水路流れの3次元構造に関する研究
- 昭和 58 年 7 月山陰豪雨災害における住民の対応状況について
- 昭57.7長崎水害における避難行動選択への影響要素について