443 DGGE/TTGEを用いた芳香族化合物初発酸化酵素遺伝子の多様性の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
帆秋 利洋
大成建設・技術センター
-
政井 英司
長岡技術科学大学生物系
-
政井 英司
長岡技大・生物
-
北川 航
長岡技大・生物
-
田中 信人
長岡技大・生物
-
鈴木 朝香
大成建設・技研
-
福田 雅夫(
長岡技大・生物
-
福田 雅夫
長岡技術科学大学工学部 生物系
-
北川 航
産総研ゲノム
-
北川 航
産総研・生物機能工学:産総研・ゲノムファクトリー
-
帆秋 利洋
大成建設・技研
関連論文
- 1E10-3 Sphingomonas paucimobilis SYK-6のリグニン・beta-aryl ether代謝に関与するPQQ依存性脱水素酵素の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- B-26 微生物群集内における複合マーキング組換え微生物のモニタリング(モニタリング,(2)口頭発表会,研究発表会)
- S2-2 組み換え体微生物を追跡する手法の開発とその意義(シンポジウム2 生物多様性の保全と組換え微生物の野外利用)
- B-37 陸上ガス井におけるメタン生成古細菌の分子生態学的解析(群集構造解析,口頭発表)
- リグニン生分解中間物"PDC(2-ピロン-4,6-ジカルボン酸)"のポリエステルをベースとする導電性コンポジット
- リグニン生分解中間物"PDC"を用いたポリエステル
- 分子生物学と有機材料科学の融合が拓く新しいリグニン利用技術
- 微生物機能を用いた木質系芳香族バイオマス資源からのプラスチック原料の開発
- 3H10-2 Pseudomonas sp. TYM322株による1,1-dichloro-2,2-bis(4-chlorophenyl)ethylene (DDE)の分解(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3H10-3 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株のビフェニル下流代謝系酵素の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3H11-1 リグニンの主要分子内結合(ビフェニルエーテル結合)を切断する土壌細菌の代謝経路及び分解酵素に関する研究(生合成,天然物化学/生態工学,一般講演)
- 2F14-2 植物由来未利用芳香族バイオマス資源からの新規生分解性ポリマー原料生産システムの確立(代謝工学・メタボローム・生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- Rhodococcus属細菌のPCB分解システム--重複遺伝子による多重酵素系 (特集 環境汚染物質分解細菌の機能進化)
- 土壌細菌における芳香族化合物分解酵素系の多様性
- 416 Rhodococcus opacus RHA1のPCB分解系線状プラスミドの複製領域と末端領域の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 921 Rhodococcus sp. RHA1株における芳香環水酸化ジオキシゲナーゼの多様性とその機能(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 924 Bradyrhizobium sp. strain HW13の2,4-D代謝遺伝子の単離と解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 106 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1のcatechol代謝遺伝子の解析
- 環境汚染物質を分解する酵素の分子生物学--エクストラジオールジオキシゲナーゼにみられる多様性と収斂進化
- 548 リグニン分解菌Shingomonas paucimobilis SYK-6株由来のリグニン脱メチル化酵素の機能解析
- 528 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株のbph遺伝子の転写活性化因子の多様性
- 527 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株のBphAジオキシゲナーゼの基質特異性
- 526 PCB分解菌Rhodococcus erythropolis NYO5のbph遺伝子の構造と機能
- 443 DGGE/TTGEを用いた芳香族化合物初発酸化酵素遺伝子の多様性の解析
- C-75 好熱古細菌由来の広宿主域地下高熱水源から得られたウイルス様粒子について(モニタリング、ルーメン・消化管生態系、その他,第2回ポスター発表)
- 11-208 抗菌活性を有するRhodococcus erythropolisの多様性(分類/系統解析,研究発表)
- Rhodococcus sp. RHA1のカテコールメタ開裂物質加水分解酵素 : 微生物
- 403 リグニン分解細菌Sphingomonas paucimobilis SYK-6株のプロトカテク酸メタ開裂系脱水素酵素遺伝子の構造と機能解析
- S6II-10 土壌に接種した細菌からのRNA抽出と遺伝子発現の解析(S6II.分子生態学的解析手法を研究室のルーチンに!,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- PB-28 複合マーキング組換え微生物の構築とその追跡手法の開発(モニタリング,ポスターセッションB,ポスター発表)
- PA-69 海洋性のメタン資化性菌と工タン資化性菌(遺伝子解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 1075 リグニン型ビフェニル化合物の代謝経路の解明と代謝酵素遺伝子の単離
- 2P-2005 Rhodococcus jostii RHA1におけるヒ素耐性遺伝子群の解析(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 韓国産キムチより単離した酵母 Saccharomyces servazzii 由来の圧力感受性酵母の作当およびその特徴
- PB-33 Methylococcaceae科に属する海洋性ガス状炭化水素資化性菌群の諸性質(遺伝子解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 154 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株のbph遺伝子の転写活性化因子の解析
- PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株におけるビフェニル/PCB代謝遺伝子群の発現制御 : 微生物
- グラム陽性PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1のビフェニル代謝遺伝子相同領域の解析 : 微生物
- 反応中間体構造から明らかになった電子伝達タンパク質間の酸化還元依存的な親和性調節機構
- 電子伝達タンパク質間の酸化還元状態依存的親和性調節機構
- 集合系マシーナリとしての芳香族化合物分解系 : ジオキシゲナーゼを中心として
- 蛋白質ネットワークにおける構造生物学 PCB分解酵素系の構造プロテオミクス (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第1部 構造プロテオミクスの誕生)
- 751 PCB分解菌Pseudomonas sp. KKS102由来の2,3-dihydroxybiphenyl-1,2-dioxgenaseの基質認識に関与するアミノ酸残基の改変と機能解析
- Pseudomonas sp. strain KKS102由来PCB分解酵素BphCの構造と機能
- PCB分解菌Pseudomonas sp. KKS102由来の2,3-dyhydroxy-biphenyl-1,2-dioxygenaseの活性に関与するアミノ酸残基の改変と機能解析 : タンパク質工学
- キメラ酵素作成によるポリ塩化ビフェニル(PCB)分解系2、3-dihydroxybiphenyl dioxygenaseの基質認識に関与するアミノ酸残基の同定とその三次元構造上の意義 : 微生物
- 1F15-1 Rhodococcus opacus SAO101 株のダイオキシン類化合物分解遺伝子 dod オペロンの構造と機能解析
- 442 Bradyrhizobium sp. HW13の2,4-D分解遺伝子の単離と解析
- 1040 PCB分解菌Rhodococcus sp.RHA1株の安息香酸分解酵素遺伝子の解析
- 白色腐朽菌によるダイオキシン類(ジベンゾフラン)分解の検討
- 4298 高性能浄化槽の開発研究 : その21 自己固定化膜炉過方式の開発
- USB法を用いた脱窒素処理特性 (微生物自己固定化法による高度処理)
- 脱窒素菌グラニュ-ル形成に関する凝集促進と基質濃度の影響
- 4523 高性能浄化槽の開発研究 : その12 自己固定化リアクターの処理特性
- メタン醗酵バイオリアクタ-に関する研究-2-UASB法による粉砕厨芥の処理
- PB-26 水産廃棄物を利用した無加水メタン発酵に関する研究(水処理生態系,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 土壌中の細菌ゲノムの発現を捉える(土壌環境での細菌の生き様を探る)
- PCB分解菌の全ゲノム解明と環境に応答した遺伝子発現の網羅的解析
- 1S5p04 土壌からのRNA抽出と細菌の遺伝子発現解析(土壌環境での細菌の生き様を探る,シンポジウム)
- 2Dp16 Rhodococcus jostii RHA1におけるヒ素耐性遺伝子群のプロモーター領域の解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 環境での遺伝子発現ネットワークを探る
- S1-5 PCB分解細菌の線状プラスミドと分解遺伝子の重複(シンポジウム1 遺伝情報の再編成・水平伝播と環境適応・進化)
- Rhodococcus の芳香族化合物分解遺伝子と線状プラスミド
- バイオレメディエーションにおける分解細菌の利用(北日本支部シンポジウム開催報告)
- 外来遺伝子の水平伝播と安全性(環境適用における微生物安全性)
- Rhodococcus jostii RHA1における BphT1結合領域の網羅的解析
- グラム腸性細菌Rhodococcus sp. strain RHA1における複数のPCB変換システム : 環境科学
- グラム陽性PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1の多様なメタ開裂酵素遺伝子の構造と機能 : 微生物
- 391 PCB分解菌Pseudomonas sp. KKS1 02由来の2,3-dihydroxybiphenyl-1,2-dioxygenaseの性質の検討と活性に関与するアミノ酸の同定
- 1039 Sphingomonas paucimobilis SYK-6株のリグニン型ビフェニルモデル化合物分解酵素遺伝子の解析
- 土壌中の石油系炭化水素と微生物の調査技術
- 微生物による石油分解の促進手法--リフレッシュ培養法の効果
- 土壌微生物による石油製品の分解特性
- 芳香族分解菌に特異な遺伝子の検出法
- 微生物による石油汚染環境の修復(バイオレメディエ-ション)技術
- PCRのための土壌からのDNA抽出方法
- PCR法を用いた芳香族分解菌の検出 : 環境化学
- 畜産廃棄物系バイオガスプラントにおける指標微生物の動向
- 畜産排泄物のメタン発酵処理特性--新鮮牛フンを用いた実験例
- メタン発酵バイオリアクタ-に関する研究-1-UASB法による自己固定化微生物の形成実験
- 伐採木材のオンサイトコンポスト化技術 (環境問題特集)
- 超好熱性細菌の生理・生態に関する研究--研究の現状と将来展望
- 1039 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1の分解系線状プラスミドのフィジカルマップ及び接合伝達
- グラム陽性PCB分解菌Rhodococcus属における類似PCB分解遺伝子の分布とゲノム中の局在性 : 微生物
- グラム陽性強力PCB分解菌Rhodcoccus sp. RHA1におけるPCB添加の阻害的影響 : 環境化学
- Rhodococcus sp. RHA1のbphC遺伝子の多様性 : 微生物
- 212 Degradation pathway genes of a gram positive strong polychlorinated biphenyl degrader, Rhodococcus sp. strain RHA1.
- ゲノム情報を基盤にした放線菌群の転写制御機構研究
- 広宿主域ベクタ-の開発と応用
- PCB分解菌の全ゲノム解明と環境に応答した遺伝子発現の網羅的解析(環境細菌の機能解析-ポストゲノム時代を見据えて-,シンポジウム)
- リグニン由来エポキシ樹脂の硬化挙動
- リグニンからバイオプロセスにより誘導されるグリーンケミカルス2-ピロン4,6-ジカルボン酸(PDC)の生産と利用技術開発 (特集 グリーンケミカル・イノベーション)
- 土壌細菌における芳香族化合物分解酵素系の多様性(競争的大型資金プロジェクトによる土壌微生物研究最近の成果,シンポジウム)
- 木質バイオマス代謝中間体PDCを含むエポキシ接着剤の接着強度評価
- 2Hp19 トリクロロエチレン(TCE)に応答して発現するRhodococcus jostii RHA1株のビフェニル分解酵素系によるTCE分解に関する解析(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 2Da01 Rhodococcus jostii RHA1株の2,6-ジヒドロキシ安息香酸代謝酵素遺伝子群の解析(遺伝子工学,一般講演)
- タイトル無し