薬理ゲノミクスと薬理インフォマティクス(6. インフォマティクスを利用した心血管ゲノム医科学)(<特集>第68回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-28
著者
関連論文
- 新しい生活習慣病モデル動物と薬理ゲノミクス機構
- 血管薬理ゲノミクスとファルマインフォマティクス
- SII-7. 血管における病態シグナリングと遺伝子発現制御機構 (薬物受容体・情報伝達の分子機構と分子治療学)
- 平成20年度活動報告書 新しいヒト疾患モデル動物を用いた創薬ケモゲノミクス研究
- 運動と生活習慣病の新しい薬理ゲノミクスネットワーク解析
- 3E11-2 ゼブラフィッシュ DNA マイクロアレイによるステロイドホルモン曝露時の遺伝子発現解析
- 3E10-5 ゼブラフィッシュ初期胚の cDNA マイクロアレイの開発
- 血管平滑筋細胞内カルシウムシグナリングのトランスクリプトーム解析
- 骨肉腫の高肺転移株で発現が亢進している新規遺伝子 -細菌の嫌気的クエン酸代謝酵素類似遺伝子-
- Nifedipineによる血管平滑筋の遺伝子発現調節
- 血管平滑筋収縮反応におけるカルシウム感受性の分子機構
- Nitroprussideによる血管平滑筋の遺伝子発現調節
- 血管平滑筋の遺伝子発現におけるシグナル伝達の選択性
- 蛋白関係 カルシウム結合蛋白質 (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 3J11-1 低温処理によるゼブラフィッシュの初期発生異常の誘導(生物化学工学,一般講演)
- 特別講演 PDEスーパーファミリーの薬理ゲノミクス/インフォマティクス (研究会 第2回 PDE3阻害薬研究会)
- 薬理学サマーセミナー2007(2007年8月10日-12日) : ケミカルバイオロジーに基づいた新しい薬理学的展開
- 頻尿改善薬 Propiverine Hydrochloride の膀胱平滑筋への直接作用
- 2009年度研究活動報告書 新しいヒト疾患モデル動物を用いた創薬ケモゲノミクス研究
- 457 アトピー性皮膚炎患者由来末梢血T細胞における遺伝子発現解析
- 血管収縮反応とカルポニンのリン酸化・脱リン酸化反応
- 基礎医学(分子薬理学)から(医学と薬学の接点)
- カルモデュリンの機能発現と阻害剤 (レセプタ-の化学)
- 細胞内カルシウム情報伝達機構の分子薬理学的解析
- 平滑筋ミオシン軽鎖リン酸化反応の新しい調節機構
- カルモデュリン (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (生化学的検査--蛋白関係)
- Ca2+受容蛋白の薬理学 (カルシウムイオンと細胞機能)
- 血小板の環状ヌクレオチドとカルシウム (血小板の機能と代謝) -- (血小板機能とカルシウム)
- 血小板における環状ヌクレオチド代謝 (血小板の機能と代謝) -- (血小板と環状ヌクレオチド代謝)
- 血管障害と治療薬を結ぶ薬理ゲノミクス解析
- ゼイン由来ペプチトによる環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼの活性調節
- 研究・教育に活かせるインターネット資源
- 3C12-3 ゼブラフィッシュDNAマイクロアレイによる抗うつ剤のトキシコゲノミクス解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 循環器薬データベースの構築と活用法
- 薬理ゲノミクスからファルマインフォマティクスへ (特集 高血圧研究の最前線)
- 薬理ゲノミクスと創薬ターゲットバリデーション (6月第1土曜特集 ファーマコゲノミクスとテーラーメイド医療) -- (現状と展望)
- 薬理学の新しい研究領域 : ファルマインフォマティックス
- トランスクリプトーム/メタボローム解析とゲノム創薬科学
- 薬理ゲノミクス/ケモゲノミクスと創薬ターゲットバリデーション (創薬ゲノミクス・創薬プロテオミクス・創薬インフォマティクス) -- (創薬ゲノミクス)
- 薬理学メーリングリストの創設と活用状況
- 15. 新しいカルシウム結合タンパク質(S100C)による平滑筋機能制御機構
- 21世紀の創薬
- 3C12-2 ゼブラフィッシュ初期発生過程におけるカドミウム曝露の遺伝子発現解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3E11-1 ゼブラフィッシュ初期発生過程における cDNA ライブラリーの解析
- ゼブラフィッシュによるトキシコゲノミクス研究
- ポストゲノム時代のモデル動物 : ゼブラフィッシュ
- 医学教育コア・カリキュラム案と医系薬理学教育について
- JJPホームページの開設と最近の電子図書館事情
- 3H15-1 ゼブラフィッシュにおける心疾患治療標的遺伝子S100A1の解析(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- ゲノムネットワーク解析の創薬研究への応用
- 薬理ゲノミクスからゲノム創薬 : 医療への展開
- ゲノム研究の現状と将来(ゲノム科学と医療)
- インターネットによる国際学会
- 「薬理学」とは何か
- 序文
- 薬理インフォマティクスと薬理ゲノミクス
- ゲノム創薬と薬理ゲノミクス (第5土曜特集 高血圧UPDATE) -- (高血圧発症機序研究の最前線)
- ファーマコゲノミクスとファーマコインフォマティクス (特集 ファーマコゲノミクス--基礎から臨床へ)
- 薬物作用機構と治療遺伝子クラスター
- 薬理ゲノミクスと創薬ターゲットバリデーション(シンポジウム11 アレルギー疾患のゲノム解析の現状)
- 薬理ゲノミクスとファルマインフォマティクス
- ゲノム創薬(4)ゲノム創薬とトランスクリプトーム解析
- ゲノム創薬と薬理ゲノミクス (〔2002年〕8月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (高血圧の臨床)
- トランスクリプトーム解析と薬理ゲノミクス
- 遺伝子多型解析とゲノム創薬
- 環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害薬の分子心臓薬理学 : 循環薬理学の新動向
- ラット脳血管攣縮モデルにおけるHeme Oxygenase-1の遺伝子発現誘導と攣縮抑制機構
- 薬理ゲノミクスと薬理インフォマティクス(6. インフォマティクスを利用した心血管ゲノム医科学)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 心脈管作動物質の薬理ゲノム科学
- オミックス創薬科学とターゲットバリデーション
- 新しいヒト癌移植モデルにおける腫瘍血管新生の薬理ゲノミクス研究
- Action mechanism of propranolol for calcium-binding protein in the heart muscle.
- Cyclic-nucleotide phosphodiesterase in a human heart muscle and its inhibitors.
- Molecular control of calcium-dependent protein phosphorylation reaction in vascular smooth muscle.