溶着薄層クロマトグラフィーの薄層ゲル〓過法への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来,比較的低分子量(〜5000)の化合物の薄層ゲル〓過法(TLG)は,テキストランゲル薄層の湿式法による調製が困難であるので,不可能であった.溶着薄層クロマトグラフィーをTLGに応用して,テキストランゲル薄層の調製を容易にし,固着性のよいこの薄層を用いて分子量の異なるペプチド,マニトール及びベンザルコニウムクロライトの分離ができるようになった.溶着薄層の作製条件におけるテキストランゲルの熟安定性を,色調の変化,走査型電子顕微鏡による観察,熟分析及びbedvolumeを測定することにより調べた.テキストランゲル自体は安定であるが,官能基の導入された親水性-親油性ゲル及びイオン交換体のほとんどは,本条件において不安定であることが分かった.
- 1977-04-05
著者
関連論文
- 溶着薄層クロマトグラフィーの薄層ゲル〓過法への応用
- ベンゾジアゼピン系マイナートランキライザーの逆相薄層クロマトグラフィー
- ステロイドホルモンの逆相薄層クロマトグラフィー
- 有機リン酸-,硫酸-及び硝酸エステルの薄層クロマトグラフィーによる分離
- 逆相分配クロマトグラフィー系における薄層クロマトグラフィーのセファロスポリン化合物の液体クロマトグラフ分析への適用
- セルロース薄層クロマトグラフィーによる酸素酸イオン,ハロゲンイオンの分離に関する一考察
- 吸着クロマトグラフィー系における薄層クロマトグラフィーのステロイド液体クロマトグラフ分析への適用
- アルミニウム(III)-モリンけい光錯体を検出試薬とする無機陰イオンのクロマトグラフィー
- けい光溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー
- 溶着薄層クロマトグラフィー(第14報)溶着薄層クロマトグラフィー用有機吸着剤の熱安定性
- 溶着薄層クロマトグラフィー(第12報)多孔性金属酸化物による溶着薄層クロマトグラフィー
- ポリオレフィン溶着シートによるクロマトグラフィー
- 溶着薄層クロマトグラフィー(第11報)溶着薄層形成におよぼす固着剤ガラスのpHの影響
- 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー(第5報)けいそう土溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー
- 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー(第4報)走査型電子顕微鏡による薄層クロマトグラフィー用アルミナ溶着プレートの溶着機構の考察
- 溶着ブレートによる薄層クロマトグラフィー(第2報)アルミナ溶着ブレートによる薄層クロマトグラフィー
- シリカゲルおよびアルミナ溶着スチックによる薄層クロマトグラフィー : 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー
- 走査型電子顕微鏡による薄層クロマトグラフィー用けいそう土溶着プレートの溶着機構の考察 : 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー(第7報)
- シリカゲルおよびアルミナ溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー : 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー(第6報)
- けい光溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー : 溶着薄層クロマトグラフィー(第9報)
- 走査型電子顕微鏡による薄層クロマトグラフィ-用シリカゲル溶着プレートの溶着機構の考察 : 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー(第3報)
- シリカゲル溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー : 溶着プレートによる薄層クロマトグラフィー(第1報)