有機溶媒への水の溶解度と抽出平衡の相関性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
数多くの溶媒について水を飽和した状態で,溶媒のアクセプタ性を示す E_T値と水の溶解度を測定した.水の溶解度は,カールフィッシャー法により電量滴定で測定した.用いた溶媒は,7 種類のアルカン,3 種類の芳香族溶媒,3 種類の塩素化炭化水素,4 種類のエステル,6 種類のケトンと5 種類のアルコールである.各溶媒のE_T値は 1,2- ジクロロエタンを除いて対応する水の溶解度とかなりよい直線関係が成立することが分かった.これらの溶媒の中でデカン酸による銅 (II) イオンの抽出に関して研究してきた溶媒に対して,水の溶解度とこれらの抽出系に含まれる種々の平衡定数との間にかなりよい直線関係があることを示した.このことは,これらの抽出平衡が水和の影響を受けていることを示唆している.本研究で用いた溶媒への水の溶解度は 2.36×10^-3から 4.74 mol dm^-3であり,E_T値と比べて広い範囲にわたっている.このことは,有機溶媒への水の溶解度は,溶媒抽出における溶媒効果を研究する際,有機溶媒の性質を示す高感度な尺度として有用となることを期待させる.
- 2002-09-05
著者
関連論文
- 1-ノナノール/オクタン混合溶媒を用いる2-(2-ピリジルアゾ)-1-ナフトール-4-スルホン酸イオンとその2価金属陰イオン錯体のテトラブチルアンモニウムイオンによる抽出機構
- 1-ノナノール/オクタン混合溶媒を用いるテトラブチルアンモニウムイオンによる 8-キノリノール-5-スルホン酸のイオン対抽出に及ぼす溶媒和の影響
- 逆相高速液体クロマトグラフィーにおけるピリジルアゾナフトールのニトロ誘導体及びその金属錯体の保持特性
- 分析化学のイメージアップを
- 講義雑感
- 第7回基礎及び最新の分析化学講習会
- 有機溶媒への水の溶解度と抽出平衡の相関性
- 教育的観点からみた湿式化学分析
- 溶媒抽出法の基礎的原理と発展