234 微生物菌体の固定化に関する研究(第6報) : 固定化Escherichia coilを用いる6-アミノペニシラン酸の連続製法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1974-11-20
著者
関連論文
- 282. 好気培養における酸素移動に関する研究 : (第8報) 酸素培養によるソルボース醗酵
- L-アスパラギン酸発酵 (アミノ酸発酵-6-) -- (アミノ酸発酵・最近の進歩)
- 305 二種類の固定化微生物を用いるフマール酸アンモニウムからの_L-アラニンの製造 : 副反応系酵素活性の除去
- 不溶性酵素の製法とその利用
- 2-1.パイロジェン除去用吸着体の製法, 性質, 利用(発酵生産物の分離と精製)(2.吸着分離)
- 417 パイロジェン除去用吸着体の製法、性質および利用
- 212. Regulatory mutantによるロイシン発酵 : (I)α-アミノ酪酸耐性, イソロイシン部分要求性変異株によるロイシンの蓄積
- 128. カラギーナン(多糖類)を用いる酵素および微生物の固定化とその化学反応への応用
- 204 不溶性酵素に関する研究(第12報) : 不溶性アスパルターゼを用いるL-アスパラギン酸の連続製法
- 236. 不溶性aminoacylaseを用いるアシル-DL-アミノ酸の連続光学分割の動力学
- 130 Candida maltosaの不斉分解能を利用するD-アラニンの製法
- 固定化微生物を用いるバイオリアクタ-によるL-アスパラギン酸の製造 (温故知新・化学技術)
- 303 活性化チオールSepharoseによるウレアーゼの固定化
- 234 微生物菌体の固定化に関する研究(第6報) : 固定化Escherichia coilを用いる6-アミノペニシラン酸の連続製法
- 229 微生物菌体の固定化に関する研究(第4報) : 固定化Achromobacter liquidumを用いるウロカニン酸の連続製法
- 434 微生物菌休の固定化に関する研究(第1報) : 固定化大腸菌を用いるL-アスパラギン酸の連続製法