305 PCR法による16S ribosomal RNA遺伝子の塩基配列決定とその解析に基づく好アルカリ性Bacillus属細菌の分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1991-10-10
著者
関連論文
- 608 Alkalophilic ___- sp. S-2及びS-39の生産するガラクタナーゼの諸性質
- 543 好アルカリ性Bacillus F5株の生産するα-1, 6-グルコシダーゼに関する研究 : 第2報 酵素の精製と諸性質の検討
- 537 グリシンおよびマンガン化合物の添加培養による菌体内酵素生産とその漏出
- 451 アルカリ培養法によるペニシリナーゼの生産
- 気体巻込み方式の塔型醗酵装置に関する研究
- 有機溶媒耐性PCB分解菌Pseudomonas putida CE2010のbph遺伝子のクローニング : 微生物
- 514 好アルカリ性好塩古細菌Natronococcus sp. Ah-36の生産するG3-アミラーゼの精製とその性質
- 305 PCR法による16S ribosomal RNA遺伝子の塩基配列決定とその解析に基づく好アルカリ性Bacillus属細菌の分類
- 好アルカリ性細菌の5'-ヌクレオチダーゼのマンガンイオン添加培地による生産(微生物-クローニング-)
- 好アルカリ性細菌の変異株におけるカチオン輸送(微生物-構造と機能-)
- 塩田より分離された三角形平板状高度塩性古細菌の16SrRNAの塩基配列(微生物-生態, 分類-)
- 三角形平板状の形態をもつ高度好塩性古細菌TR-1株の菌体構成成分(微生物-生態, 分類-)
- 新しい微生物の世界への挑戦--好アルカリ性微生物("物質への挑戦"シリ-ズ)
- γ-Cyclodextrinを合成する酵素 (アミラ-ゼシンポジウム(1985)特集〔含 質疑応答〕)
- 544 γ-サイクロデキストリン生成酵素の精製と性質
- 好アルカリ性微生物--その利用と生態
- 超好熱古細菌 Thermococcus profundus DT5432が生産するアミラーゼの精製と諸性質 : 酵素
- 265 GC含量分析の簡易化とGC含量に基づく好アルカリ性Bacillus属細菌の分類
- 402 菌類におけるユビキノンの側鎖と分類
- 209 エタノール資化性酵母の流加培養について
- 217 気体巻込み方式による塔型醗酵装置 : (第8報) プロパン醗酵
- 334 気体巻込方式による醗酵装置 : (第6報)酸素移動特性(その2)
- 329 気体巻込み方式による通気培養装置 (第4報) : 混合特性について
- 401. 炭化水素醗酵に関する研究 : (第2報) 低級アルコール資化性細菌の同定
- 287. 気液混相流による気液接触装置 : (第2報) 気体巻込について
- 303. 無攪拌機培養槽に関する研究 : (第1報) 空気巻き込み量および気泡群の挙動
- 210. リゾープス属菌の酸性プロテアーゼに関する研究 : (第1報) 培養条件および生成酵素の2, 3の性質について
- 好アルカリ性Bacillus属細菌2b-2株の分類 : 微生物
- 好アルカリ性Bacillus属細菌202-1株の分類 : 微生物
- 12 微生物還元を利用する光学活性有用化合物の合成およびその天然物合成への応用