有限要素解析プログラムの超並列化 (2) : 超並列処理プログラムの拡張
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近では並列計算機により大規模な数値シミュレーションが行われているが、超並列計算機を用いた差分法や有限要素法による数値シミュレーションにはまだ多くの研究課題がある。本研究では原田らの提案している128×128台の隣接結合型超並列計算機を対象として、有限要素法による解析プログラムの超並列化についての研究を行うことを目的としている。ここでは二次元熱伝導FEM解析プログラムを基に並列処理アルゴリズムを用いて、超並列計算機に適合するプログラムを開発し、四角形要素と三角形要素を併用できるように拡張したので報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-03-12
著者
関連論文
- 可変通信速度PSK変復調器を利用したVSAT局間コンピュータネットワーク基礎実験
- 重ね合わせ法による微小静止デブリの検出
- 義足ソケット製作用CAD/CAMシステムの開発 測定点データからの曲線, 曲面の生成
- 熱伝導FEMプログラムの超並列化の評価 (第1報 : 超並列化の条件)
- 並列計算機の検証模擬
- 並列計算機の検証模擬
- 二次元CFDによる並列計算機の検証模擬
- 2次元CFDによる並列計算機の検証模擬(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 希薄気体数値風洞 III. 3次元汎用プログラム(第5回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- FACOM230-75ア***ロセッサシステムに対するジョブプロセッシングシミュレータ
- 航空宇宙技術研究所大型電子計算機ジョブの統計
- 熱伝導有限要素法解析プログラムの並列化条件
- 有限要素解析プログラムの超並列化 (2) : 超並列処理プログラムの拡張
- 有限要素法解析プログラムの超並列化 (1) : 超並列処理用プログラムの検証
- 熱伝導有限要素法プログラムの超並列化条件
- 3次元Skew配列による並列計算機の性能
- 三次元Skew配列による並列計算機の性能
- 並列計算機のアセンブラ
- 並列計算機のアーキテクチャシミュレータ
- 並列計算機のシミュレーション(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 実時間飛行シミュレーション用汎用プログラム
- 航空宇宙技術研究所汎用飛行シミュレータ用複合計算機(FSK-II)
- シミュレーション用複合計算機(FSK-II)のデータ転送と制御
- 多面体の部分形状に注目した類似度の定量化手法
- D-11-150 恒星追尾観測による静止軌道スペースデブリの検出
- 多面体の類似度の定量化に関する研究 (第1報) : 凸分解を利用した新しいデータ構造の提案とその生成アルゴリズムについて
- 多面体の類似度の定量化の方法について
- 多面体の特徴分解と形状比較について
- 立体の部分形状の比較による類似度の推定
- 視点の移動を考慮した立体形状の比較と類似判定
- 異種画像の特徴点自動マッチング
- ステレオ画像からの3次元立体の復元の一手法(第1報) : 2値化画像におけるノイズの認識と量子化誤差の除去手法について
- 背面が隠れている立体の形状比較と類似判定
- ステレオ画像からの3次元立体の復元に関する基礎的研究
- 自律移動ロボット・シミュレータの開発-複数画像の対応点問題と稜線の認識に関する基礎的考察-
- ミリ波帯室内ディジタル伝送実験
- 圧搾による研削スラッジの固液分離
- 立体形状の特徴部分に注目した類似度の定量化手法
- 雑音環境下での音声認識に関する一考察
- 航技研数値シミュレータの仕様
- 航技研における図形・画像処理
- 2次元グラフィックディスプレイ装置用ソフトウェアパッケージ
- 3次元グラフィックディスプレイ装置用ソフトウェアパッケージ
- 空力計算における図形処理(第4回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- バンクメモリを利用した並列コンピュータ
- 853 剛性マトリックスによる不均質材料の等価な弾性係数の新しい評価法(材料力学I)
- 855 三角形フレーム要素による平板の面内応力解析(材料力学I)
- 851 非拘束三次元弾性問題の有限要素解析(材料力学I)
- 812 剛性マトリックスによる複合材料の等価な弾性計数の新しい評価法(材料強度と構造設計)
- 811 フレーム有限要素を用いた平板の面内変形解析(材料強度と構造設計)
- 810 非拘束条件における一般積層複合材の解析(材料強度と構造設計)
- 208 積層複合材料の非拘束条件における静的有限要素解析(材料力学I)
- 207 微視構造を有する材料の等価弾性係数の新しい評価法(材料力学I)
- 407 非拘束宇宙構造物の静的有限要素解析(計算力学と数値シミュレーション)
- 406 有限要素法による粒子分散複合材料の等価弾性係数の新しい評価法(計算力学と数値シミュレーション)
- 245 一般積層複合材料のカップリング解析
- 複合材対称積層板を伝播する曲げのエッジウェーブの解析
- 積層体におけるストンレー波の有限要素解析
- 光動画ディスクファイルを用いたコンピュータ・アニメーション
- 自律移動ロボットシミュレータの開発と環境認識機構に関する基礎的考察
- 航空高専におけるディジタル衛星通信高度共同利用研究計画
- マウスによる曲線抽出手法
- 知識情報を用いた航空機形状データ生成法
- バッファ法による視線探索法について
- ラスタスキャン型ディスプレイのための基本プログラム
- 世界地図・星図作図プログラム
- ホットプレスSi_3N_4の曲げ破壊におけるき裂進展速度
- マルチスペクトラル・ビューワーを使い天体写真から小惑星を検出する方法
- PLOTルーチン形式による図形出力装置の使用について
- 中空翼の構造解析-ファン動翼のねじり応力解析-
- 有限要素法による二次元熱伝導計算とタービン翼およびディスクの熱応力分析
- 伝ぱん遅延時間をもつ素子で構成される論理回路のシミュレーション
- 図形入出力装置を使用した電気回路解析
- 6905. 等高線をかかせるプログラム
- 複合材平板の衝撃解析
- 小惑星探査ミッション (地球外生命と惑星探査)
- 親子構造をもつ音楽計算機
- マイクロコンピュ-タによる演奏処理の知能化
- 等高線を描かせるプログラム