分散アプリケーションの実行環境に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
分散処理システムにおいては,複数のモジュールが相互に協調動作しながら処理を行なう分散アプリケーションが,システム資源の有効利用などの面で望ましいと考えられる.しかし.分散アプリケーションの構築は,開発者にとって負担が大きいことが多い.本稿では,モジュールの位置透過性及び,協調動作に有効な一対多通信を考慮することによって,分散アプリケーションの構築・実行の容易化を図るためのシステムを提案する.提案するシステムでは,モジュールに付加される属性やネットワーク一意な名前を用いて,位置透過な通信を実現する.さらに,一対多通信においても位置透過性を考慮することによって,種々の分散アプリケーションに対する応用が考えられる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1992-09-28
著者
関連論文
- 開放型分散処理の標準化の概要
- 3. 学会の歩み : 3-3 電子情報通信学会の評価 : 学会誌の引用数分析を中心に(900号記念特集)
- インターネットバックボーントラヒック測定分析
- インターネットバックボーントラヒック測定分析
- インターネットバックボーントラヒック測定分析
- 実際のセル送信レートを考慮したABRレート制御方式に関する検討
- 実際のセル送信レートを考慮したABRレート制御方式に関する検討
- ATM網を用いたインターネット通信
- セマンティックネットワークを用いた部品管理に関する研究
- Next Hop Resolution Protocolの方式検討
- Next Hop Resolution Protocolの実装
- 次世代IPルータ技術の動向と課題
- 圧縮動画像トラヒックの自己相似性と伝送品質に与える影響に関する検討
- 圧縮動画像トラヒックの自己相似性と伝送品質に与える影響に関する検討
- 圧縮動画像トラヒックの自己相似性と伝送品質に与える影響に関する検討
- 既存網を考慮したパケット交換網のリンク容量割り当て設計法 : 凹のリンクコスト関数の場合
- ATMトラヒック測定装置を用いたセルレベルシミュレーション(情報・通信ネットワーク(1))
- ATMネットワークにおける信頼度別VP復旧制御に関する検討
- ATMネットワークにおける信頼度別VP復旧制御に関する検討
- 公開を前提とした情報のグループによる所有
- 高速分散ネットワークにおけるマルチキャストルーチング
- 放送形トラヒックに対する高速パケット通信網のルート制御
- ATM網におけるセル廃棄特性解析
- ATMネットワークにおける自動再送方式に関する研究
- 多段リンクを跨ぐエンド-エンドの転送QoSの分配方式
- 多段リンクを跨ぐエンド-エンドの転送QoSの分配方式
- G/D/1/K待ち行列解析とその応用
- 既存網を考慮したパケット交換網の設計法
- 負荷ベクトルを用いた負荷分散方式の検討
- 分散アプリケーションの実行環境に関する検討
- セルフルーティング形高速パケット交換の一方式
- ニュース映像データベースの索引づけ手法の一提案
- 自己相似性を考慮したトラヒックモデルの多重化に関する検討
- 自己相似性を考慮したトラヒックモデルの多重化に関する検討
- ΣGI/G/1の拡散近似末尾分布の高精度化
- ATM網におけるデータトラヒックフロー制御法に関する検討
- ATM網におけるデータトラヒックフロー制御法に関する検討
- 同報通信を提供する広帯域スイッチのための複製分散段