用例との多元的類似度計算に基づく文脈依存の構文解析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、構文、意味、隣接する語句の文脈を含めた、用例との多元的類似度計算により、ボトムアツプに構文解析を行う手法を提案する。本手法は、翻訳および文の解析のために用いられ成果を収めている用例との意味的近さ(または類似度)に基づく手法を拡張することにより、頑強でかつ精度の高い構文解析を効率的に行う。本手法の特徴は、第一に、多元的類似度を導入することにより頑強な解析が可能となることである。すなわち、意味的に類似する用例がない場合、構文的類似度に基づく選択ができ、構文・意味的に類似する複数パターンに対しては左右の語句と用例との類似度計算により、文脈に依存した選択ができる.また、ボトムアツプな解析の各段階でトップダウン制約(隣接語句制約)がかかるため、全解探索やバックトラツクなしに効率的な構文解析が可能となる.本手法の有効性を確認するため、日英両言語の構文解析実験を行い、良好な結果を得た。
- 1994-09-20