交通機関による最短経路探索エキスパートシステムの構築(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報処理学会第38回(昭和63年上期)全国大会で発表したエキスパートシステム(以降,前回システムと呼ぶ)からさらに発展させ,下記のような内容のものを追加して,実用システムへのブラシアップを行った。(1)時刻表データ,およびそれを探索する機能を追加し,出発時刻,到着時刻,及び乗り継ぎ時間を正確に求める。(2)途中駅の到着時刻と出発時刻の探索,及びその結果を出力する。(3)希望の到着時刻を入力し,それから後ろ向きに探索して,出発時刻を求める。(4)全国各地の探索用データを知識ベースに追加し,探索圏域を拡大する。以上のような機能及びデータを追加し,本エキスパートシステムは,より充実したものになった。ここに,これらの項目を実現するために開発された種々の探索手法,及び機能について説明する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
-
川端 親雄
岡山大学総合情報処理センター
-
中西 孝充
前岡山大学総合情報基盤センター
-
下山 正恒
岡山日本電気ソフトウェア(株)
-
安藤 正裕
岡山日本電気ソフトウェア(株)
-
川端 親雄
岡山大学 総合情報処理センター
-
中西 孝充
岡山大学 総合情報処理センター
-
川端 淑子
山陽学園短期大学
関連論文
- 12p-PSA-7 3次元XYモデルのVortex LoopsとJosephson-Junction Arrays
- 25p-J-7 2次元XYモデルのダイナミックス
- 3a-R-6 2次元古典的反強磁性ハイゼンベルグスピン系におけるコンピュータ・シミュレーション
- 26p-X-2 2次元ハイゼンベルグスピンのモンテカルロとダイナミックス
- 19aPS-21 イオン結晶に基づいた銅酸化物高温超伝導体の発現モデル(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 交通機関による最短経路探索エキスパートシステムの構築
- 25pPSA-2 銅酸化物高温超伝導体の臨界温度Tcの限界(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pPSB-1 高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係 (III)
- GPSを利用した物体の認識とシーンの解釈
- 物体の自動認識とシーンの解釈
- 28p-PSA-38 高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係(II)
- 2a-PS-12 高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係
- 28p-PSA-9 イオン半径の動的変化による振動を用いた超伝導モデル
- 12p-PSA-4 High Tc Oxidesの層間距離dと臨界温度Tcの関係
- 26p-PSA-51 無限層銅酸化物の構造と臨界温度
- 28p-PS-132 高温超伝導体の構造と臨界温度Tcの関係
- 27p-PS-62 新高温超伝導体モデル
- 交通機関による最短経路探索エキスパートシステムの構築(II)
- 5a-ZA-13 高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理(III)
- 6p-PS-40 高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理(II)
- 29p-PS-65 Y-Ba-Cu-O系超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理
- 岡山大学総合情報処理センターの新システムの概要と利用について
- インターネット・WWWサーバの本格的サービス開始について : 平成7年4月から正式稼働
- 12p-PSA-6 2次元XYモデルのFree Vortexの磁場依存性とKT相転移
- 12p-PSA-5 酸化物高温超伝導体の臨界温度Tcの決定因子
- 多倍長計算試論 : ガウス型積分公式について
- 岡山大学キャンパス情報ネットワークの現状について
- 11p-U-2 2次元古典XY-Heisenbergスピン系のモンテカルロ法
- コンピュータリテラシー教育についての考察
- 25aPS-23 イオン結晶に基づいた銅酸化物高温超伝導体の発現モデルII(25aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- N-16 日本におけるディジタルディバイドの解消に向けて : 地方におけるIT講習会の検証(語学教育-情報リテラシィ,N.教育・人文科学)
- ディジタルディバイドの解消に向けて : 視察による日米教育制度の比較研究
- コミュニケーション手段としてのEメール : ビジネスと教育の視点から
- ビジネスと情報システム : セブン-イレブン・ジャパンを中心としたコンビニの事例研究
- 情報処理基礎知識CAIの構築と運用