機械可読辞書の更新について(その3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
機械可読辞書は各企業、研究所、ソフトウェア会社等で作れれている。しかし、一度、作成してしまえばそれで終わりというものではない。常に更新を行ってゆかねばならない。ここでは辞書更新の問題とその解決の方法について述べる。同様な標題で1994年3月の情報処理学会全国大会と1995年3月の情報処理学会全国大会で発表している。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-09-20
著者
関連論文
- 機械可読辞書の検査 : サ変名詞について
- 対訳付慣用表現の収集について(その2)
- 対訳付慣用表現の収集について
- コンピュータの歴史
- 情報処理と素数について
- 機械翻訳システムの評価と基準
- 機械翻訳システムの評価と基準
- 2000-NL-137-2 機械翻訳システムの今後について
- 3N-3 機械翻訳システムの評価と改善
- 機械翻訳システムの評価と改善
- 3W-1 機械翻訳システムの評価 : 品質向上にむけて
- 機械翻訳用テストデータ
- Knowledge Data that Support Natural Language Processing
- 対訳付慣用表現の収集について (その3)
- 対訳付慣用表現の収集について
- 対訳付慣用表現の収集について
- カタカナ表記について
- 機械可読辞書の見出しについて
- Acquisition of Knowledge Data for Natural Language Automatic Coding of Five Chinese Character Strings
- 大規模コーパスの分析
- 機械可読辞書の更新について
- 大規模コーパスの分析 : 日経新聞5年分をもちいて
- 機械可読辞書の更新について(その3)