7.ビタミンB_6と甲状腺ホルモン(続)(第12回大会研究発表要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 快三
名大山田内科
-
小川 修平
名古屋大学(医)山田内科
-
山田 弘三
名大医学部山田内科
-
山田 弘三
名古屋大(医)第三内科
-
沢木 〓二
名大医学部山田内科
-
小川 修平
名大医学部山田内科
-
伸友 裕
名大医学部山田内科
-
小林 快三
名大医学部山田内科
関連論文
- 23) 当内科における10年間の血液透析の推移 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 70)尿毒症性心包炎の対策に関する検討 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 透析とuremic toxin (第18回日本腎臓学会総会シンポジウム-2-)
- 透析療法とUremic toxin (Uremic toxin--最近の動向) -- (治療とUremic toxinとの関係)
- 家庭透析に関する研究の2,3 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- DIFAKによる家庭透析の一例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 家庭透析 (維持透析) -- (透析療法の技術的問題点)
- Gas chromatography-mass spectrometry(GC/MS)による慢性腎不全患者血中の有機酸に関する研究
- 108) 難治な高血圧性心不全の一症例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 家庭透析 (長期透析とその問題点) -- (技術的問題点)
- 透析療法の進歩 (腎疾患診療の進歩)
- 糖尿病性腎症 (腎不全特集) -- (慢性腎不全患者の管理)
- 人工透析--治療法の進歩 (人工臓器--進歩と臨床応用) -- (人工臓器の臨床応用)
- Chance proteinuria (慢性腎炎・ネフロ-ゼ) -- (考え方の変遷)
- 家庭透析 (腎臓病)
- 12)長期血液透析中に急性膵炎を併発し死亡した1症例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 人工腎臓の現況と問題点 (人工臓器)
- 2, 3の選択的β_2受容体刺激剤の心臓血管作用について
- ポ-タブル人工腎臓 (医学の動向) -- (ME)
- 結婚・妊娠の可否判定 (腎機能検査) -- (腎疾患診療と腎機能検査)
- 5.アロキサン糖尿シロネズミにおけるビタミンB_6活性化障害に関する研究(第12回大会研究発表要旨)
- 心筋代謝の研究 第5報 : 第25回日本循環器学会総会
- 53.障害肝に及ぼすピリドキサール燐酸の影響(第11回大会研究発表要旨)
- 77.ヒト血清各蛋白画分の酵素にかんする研究, Glutathione reductase, Isocitric dehydrogenase(第16回大会研究発表要旨)
- 74.ビタミンB_6の赤血球内移行にかんする研究(I)(第16回大会研究発表要旨)
- 70.人血清蛋白画分におけるビタミンB_6の分布(第16回大会研究発表要旨)
- 48.人腹部大動脈のIsozymeにかんする研究(I) : Transaminase(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 47.肝可溶性蛋白酵素にかんする研究(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 3.Pyridoxal-DL-dihydro-α-lipoic acid mercaptal hydrochloride, Pyridoxalphosphate-DL-dihydro-α-lipoic acid mercaptalに関する研究(I)(第12回大会研究発表要旨)
- 6.ビタミンB_6と抗体産生(IV)(第12回大会研究発表要旨)
- 51.ビタミンB_6欠乏動物の抗体産生について(第11回大会研究発表要旨)
- 17.ビタミンB_6欠乏動物と抗体産生について(第10回大会研究発表要旨)
- 23) 二, 三ビタミンの腎疾患者並びに家兎腎機能に及ぼす影響(第2報)(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 92.Cytochrome c にたいするPyridoxal phosphateの作用(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 80.各種ビタミンの抗脂血作用について(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- Chloroquinによる腎炎の治療経験 : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 7.ビタミンB_6と甲状腺ホルモン(続)(第12回大会研究発表要旨)
- 130) Juxtaglomerular Apparatusに關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 39) 性腺剔出の白ネズミ馬杉腎炎に及ぼす影響(續)(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 12) 二三補酵素及びビタミンと心電圖の變化(第2報)(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 232) 腎疾患の際の血清蛋白並びに尿蛋白の性状 : (第2報)(第21回日本循環器學會總會)
- 46)二三酵素及びビタミンと心電圖の變化(第1報)(第21回日本循環器學會總會)
- 73.ビタミンB_6と血液凝固(III)(第16回大会研究発表要旨)
- 23.実験的肝癌に及ぼすビタミンB_6の影響(第10回大会研究発表要旨)
- 12.p-Dimethylaminoazobenzeneによる実験的肝癌に及ぼすビタミンB_6の影響(第9回大会研究発表要旨)
- 40.モルモット諸臓器NADH dehydrogenaseの電気泳動的態度(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第23回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_6欠乏シロネズミ肝細胞顆粒分画の脂肪酸構成変動
- 41.ビタミンB_6の腹水腫瘍細胞へのとりこみと細胞内代謝との関連(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- 40.ビタミンB_6と脂質代謝(V)B_6欠乏ネズミ肝細胞顆粒の脂肪酸構成(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_6の腹水腫瘍細胞へのとりこみ : (I)ピリドキシンのとりこみ
- 10.ビタミンB_6の腫瘍細胞へのとりこみと細胞内代謝との関連(ビタミンB研究委員会 : 第197回会議研究発表要旨)
- 94.ビタミンB_6の腹水腫瘍細胞へのとりこみ(II)Pyridoxineのとりこみと臓器内分布(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 93.ビタミンB_6の腹水腫瘍への取り込み(I)PyridoxalおよびPyridoxal phosphateのとりこみ(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 14.ビタミンB_6の腫瘍細胞への取り込み(ビタミンB研究委員会 第187回会議研究発表要旨)
- 62.Sarcoma 180とビタミンB_6(III)(第18回大会研究発表要旨)
- 121.ビタミンB_6とSarcoma 180(II)(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 119.ビタミンB_6欠乏の抗体産生におよぼす影響(III)(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 82.ビタミンB_1,B_2とSarcoma180(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 16.ビタミンB_6とSarcoma-180(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- ピリドキサミン燐酸の甲状腺機能亢進症にたいする態度
- シロネズミの甲状腺ホルモン生合成におよぼすビタミンB_6の影響
- ビタミンB_6による甲状腺機能亢進症の治療に関する実験的ならびに臨床的研究
- 55.ビタミンB_6と甲状腺ホルモン(続報)(第11回大会研究発表要旨)
- シロネズミ骨髄組織培養によるヘム生合成におよぼすビタミンB_6およびその拮抗物質の影響
- 52.HistamineおよびToxopyrimidineの肝障害に対するビタミンB_6の影響(第8回大会研究発表要旨)
- 80.自律神経中枢破壊による肝ビタミンB_1の消長(第11回大会研究発表要旨)
- 20.島型結核菌のストレプトマイシン耐性獲得に及ぼすピリドキサミンの抑制(IV)(第10回大会研究発表要旨)
- 21.オロット酸の非経口的投与法, とくに腎および肝に及ぼす影響(第12回大会研究発表要旨)
- 16.リポ酸アミドに関する研究(I)(第12回大会研究発表要旨)
- 9.ピリドキサール燐酸の肝障害にたいする効果(第12回大会研究発表要旨)
- 90.実験的ビタミンB_6欠乏症の研究.コハク酸脱水素酵素作用およびチトクロム酸化酵素作用におよぼす影響(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 54.B_6に関する研究(VI) : 4炭素2炭酸基系代謝とB_6の関係(第3回日本ビタミン学会研究報告要旨)
- 100.ビタミンB_6と血液凝固(II)(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 99.ビタミンB_6欠乏の抗体産生に及ぼす影響(II)(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 30.パントテン酸欠乏症の研究 : (II)パントテン酸欠乏シロネズミの所見(第10回大会研究発表要旨)
- 91.パントテン酸欠乏症の研究(I) : パントテン酸欠乏シロネズミの所見(第9回大会研究発表要旨)
- 4.ビタミンB_6とインシュリン感性(第12回大会研究発表要旨)
- 49.ビタミンB_6欠乏時のインスリンの態度(第11回大会研究発表要旨)
- 24.2,3ビタミンのTriton過脂肪血におよぼす影響(第16回大会研究発表要旨)
- 75.フグ毒投与動物におけるビタミン代謝について(第12回大会研究発表要旨)
- 11.妊娠悪阻にたいするピリドキサール燐酸の効果(第12回大会研究発表要旨)
- 22.抗生物質のビタミンB_6代謝障害について(第10回大会研究発表要旨)
- 120.ビタミンB_6の血球内移行にかんする研究(III)(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 79.D-Xylulose reductaseにかんする研究(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 50.ビタミンB_6欠乏シロネズミにおける臓器ビタミンB_6量の分布(II) : 臓器Pyridoxal-phosphateについて(第11回大会研究発表要旨)
- 19.ビタミンB_6欠乏シロネズミにおける臓器B_6量の分布(第10回大会研究発表要旨)
- 10.B_1代謝に関する研究(I) : 血中B_1量におよぼす2,3薬物の影響(第3回日本ビタミン学会研究報告要旨)
- 118.ビタミンB_6の細胞内分布とくにビタミンB_6欠乏時の変動(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 28.ビオチンに関する研究(II) : ビオチン欠乏シロネズミの脂質代謝(第10回大会研究発表要旨)
- 93.ビオチンに関する研究(I) : シロネズミのビオチン欠乏症(第9回大会研究発表要旨)
- 10.動脈硬化症に及ぼすピリドキサール燐酸の影響について(第12回大会研究発表要旨)
- 8.糖尿病患者の動脈硬化症にたいするPyridoxal phosphate長期投与の影響(第12回大会研究発表要旨)
- 24.ビタミンのウサギ腎機能に及ぼす影響(第10回大会研究発表要旨)
- 4.共通試料(ヒト血漿およびネズミ肝磨砕液)のビタミンB_6各型の定量値と添加回収率(第10回ビタミンB_6測定小委員会研究発表要旨)
- 21.ビタミンB_6欠乏シロネズミにおけるヒスタミン肝障害に関する研究(第10回大会研究発表要旨)
- 24.HistamineおよびOxymethylpyrimidineの長期投与による肝障害に対するビタミンB_6の影響(第9回大会研究発表要旨)
- 73.ビタミンB_1欠乏犬の心電図学的考察(第11回大会研究発表要旨)
- 46.ビタミンB_6の腸管吸収に関する研究(続報)(第11回大会研究発表要旨)
- 16.ビタミンB_6の腸管吸収に関する研究(第10回大会研究発表要旨)
- 数学的原理による体質の解析:I.糖尿肥満体質および正常肥満体質について