分散共有オブジェクト : 並列プログラミング・インタフェースの一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, マルチプロセッサWS(ワークステーション)の登場や複数のWSをネットワークで接続した分散環境の普及により, 並列処理を行なえる基盤が整いつつある. 並列計算機は共有メモリ型と分散メモリ型のアーキテクチャに大別することができる. 共有メモリ型は, 従来の逐次計算機と同様なプログラミング・スタイルで使用できるが, スケーラビリティに問題がある. 一方, 分散メモリ型は, スケーラビリティやアベイラビリティの面では優れているが, プログラミングが困難であると言われている. 上述の問題を軽減するため, 分散共有メモリ方式がいくつか提案されてきているが, メッセージ通信と比較すると並列処理による性能向上を得にくいという問題があった. 本報告では, 分散共有メモリのプログラミングの容易さを保ちつつ, 並列処理における性能向上を得られるAPI(Application Program Interface)として分散共有オブジェクトを提案する. .筆者等は, 本提案のAPIを実現するために, 信頼性のあるプロードキャストを利用した一貫性保証方式を採用し, WS上のプロトタイプシステムに実装した. 本報告では, プロトタイプシステムによる方式の評価についても述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-07
著者
-
村山 秀樹
日立製作所中央研究所
-
吉澤 聡
(株)日立製作所中央研究所
-
林 剛久
日立製作所中央研究所
-
山内 雅彦
(株)日立製作所中央研究所
-
村山 秀樹
(株)日立製作所中央研究所
-
林 剛久
(株)日立製作所中央研究所
-
吉沢 聡
株式会社日立製作所中央研究所
関連論文
- 認識技術を応用した対話型映像編集方式の提案
- B-5-125 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 無線LANベースの環境認識技術についての検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- マルチコンピュータにおけるノード間高速通信アーキテクチャの検討
- 分散共有オブジェクト : 並列プログラミング・インタフェースの一検討
- B-5-124 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : システム構成の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- TCP/IP通信を用いた並列ネットワーキング方式の検討
- A-17-14 マルチホップ通信における通信経路事前切替方式の検討(A-17.ITS,基礎・境界)
- B-17-32 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 実験システムにおけるスループット測定(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-31 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : ページング情報伝送方式の提案(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-30 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : シミュレーションによる遅延時間評価(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- コグニティブ無線によるシステム切替方式のシミュレーション評価
- コグニティブ無線による複数システム切替方式の基本評価(移動通信ワークショップ)
- コグニティブ無線による複数システム切替方式の基本実験(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- コグニティブ無線による複数システム切替方式の基本実験(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- コグニティブ無線のための複数システム切替方式の提案(コグニティブ無線関連,コグニティブ無線,パネル討論,一般)
- コグニティブ無線のための端末割当方式の提案(コグニティブ無線関連,コグニティブ無線,パネル討論,一般)
- B-17-6 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 実験機システムの基本構成(コグニティブ無線特別セッション,B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- 分散並列OS「Orion」の試作 : 高速通信機能の検討
- 分散並列OS「Orion」の試作 : システムの性能評価
- 分散並列OS「Orion」の試作 : メッセージサーバの実装
- 分散並列OS「Orion」の試作 : プロセスサーバの実装
- 分散並列OS「Orion」の試作 : 並列計算におけるネームサーバの課題とその解決
- 分散並列OS「Orion」の試作 : システムの概要
- WSクラスタ向きマルチキヤスト方式の検討
- 同期機構付き分散共有メモリの提案
- キューブ系ネットワークの特性
- コグニティブ無線通信に関する研究開発 : これまでの研究成果(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- 電波資源拡大のためのコグニティブ無線通信に関する研究(コグニティブ無線特別講演,一般,パネル討論)
- SB-6-4 "Active Edge"基本アーキテクチャの提案
- B-8-62 IP網用MPEG2階層映像伝送システム
- MPEG2を利用した階層符号化の実現
- IP網用MPEG2階層映像伝送システムの検討
- LispマシンSYNAPSEにおける並列Lispの実現