斜面の受ける日射量を求める簡単な一方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A very simple method was obtained for the computation of the intensity of the solar radiation on any slope. The principle is that the sun is fixed, and the slope revolves on the axis of the earth, and that the component of the normal to the slope to the solar radiation is equivalent to the intensity of the solar radiation on the slope.In Fig.1 OP is the normal to the slope, AB the cross line of the slope and horizontal plane.∠k=the angle of inclination, ∠h=azimuth.The components of OPare as follows;l=sin k sin h m=sin k cosh n=cos k}…(1) In Fig. 2 revole Y- and Z-axis on this X-axis for θ(=latitude) and make Y-axis parallel to the axis of the earth (Y') and then move the Y-axis on the axis of the earth. O'P' is the normal to the slope.Equations (1) are transformed as follows;l'=sin k sin h m'=sin k cos h cos θ+cos k sin θ n'=cos k cos θ-sin kcos h sin θ}…(2) Q' is the foot of the perpendicular from P' to Y'-axis.P'Q'={1-(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)^2}^<1/2> Then revolve P'Q' on the Y"-axis (=the axis of the earth) with ω (=angular velocity of the earth).The motions of the components are expressed as follow;l"={1-(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)^2}^<1/2>sin(ωt+α) m"=sin k cos h cos θ+cos k sin θ n"={1-(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)^2}^<1/2>cos(ωt+α)}…(3) where α=tan^<-1>(sin k sin h)/(cos k cos θ-sin k cos h sin θ)…(4) Then in Fig. 4 turn the Y"-axis for δ (=declination). The component of the normal of the slope to the solar radiation is then obtained as follows;n'''={1-(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)^2}^<1/2>cos(ωt+α) cos δ+(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)sin δ…(5) Therefore, the intensity of the solar radiation on the slope is expressed as follows;I_s=I_0n'''=I_0[{1-(sink cos h cos θ+cos k sin θ)^2}^<1/2>cos(ωt+α)cos δ+(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)sin δ]…(6) where I_0=intensity of the solar radiation.This is the equation which is used to calculate the intensity of the solar radiation on any slope.Also (6) can be integrated easily, and equation obtained (7).∫^<t_2>_<t_1>I_sdt=I_0[1/ω{1-(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)^2}^<1/2>sin(ωt+α)cos δ+(sin k cos h cos θ+cos k sin θ)sin δ・t]^<t_2>_<t_1>…(7) where t_1,t_2 are the time of sunrise and sunset respectively.
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1957-11-25
著者
関連論文
- スギのよせ植えによる凍害防止効果
- I. 林業学
- シンポジュウム
- 熊谷の晩霜について
- 林野火災の現地調査について
- 雲霧帯高度の推定法について
- III.立地(1955年における林学研究の動向)
- 山地の年平均気温推定方法について
- 前橋営林局管内の寒害被害面積と,前橋における二・三の気象要素との関係
- 温量指数と緯度・高度との関係
- 愛媛県に於ける水稲の豊凶と気温の日較差について
- 地中30〜50cmの年平均地温と緯度・高度との関係
- 北緯36°における北偏斜面の日射係数
- (1) スギ, ヒノキの凍害(第3回林木生理シンポジユウム)
- 4.森林火災(F.防災)(1959年における林学研究の動向)
- ○任意地点の月平均気温(累年平均値)の推定法 : 気象庁統計課 気象庁技術報告, 第2号, 気象庁, 東京, 33p, 12PL, 1960
- 北関東におけるスギ, ヒノキの寒害について(1) : 斜面の方位および傾斜角と土壤凍結深度との関係についての一観測結果
- ○季節風, 根本順吉・倉嶋一厚・吉野正敏・沼田真共著, 昭和34年10月発行, 地人書館, 294頁, 390円
- 斜面の受ける日射量を求める簡単な一方法
- ○南西地方のポンデローザパイン林における生態学的因子としての火事
- 昭和27年千葉県下に発生したスギ幼令林の凍害について
- スギの寒風害発生危険地域区分の一つの試み : 群馬県の場合
- 火入の一例
- 簡単な積算蒸発計の試作
- 斜面気温の一特性
- 昭和31年4月30日に愛知県下に発生した森林の凍霜害(第2報)
- 一気象やの感じたこと
- 任意の斜面が受ける日射量の計算方法について
- 自記温度計を利用し, 低温室の温度を任意に降温または昇温させる簡単な自動操縱装置の一試作
- 昭和25年東京における桜(ソメイヨシノ)の開花について
- スギの苗畑における風速の垂直分布と粗度径数
- 夏季の気象特に気団及び梅雨前線が本邦の水稲の豊凶(特に凶冷不作)に及ぼす影響について
- 熊谷の晩霜について
- 静岡県中伊豆町の山火事(火入からの火災)について
- 立木の燃焼
- 森林火災と気象
- 雪害発生の気象要因 ("56年豪雪災"を顧みる)
- 森林火災の研究-1-
- 森林火災の二,三の特性
- 造林地の寒害とその防除法(森林と災害シリーズ-完-)
- 静岡県中伊豆町の山火事について
- 赤倉付近の冬季の気温逓減率について
- 昭和31年4月30日に発生した愛知県における森林の凍霜害について
- 昭和30年7月高萩営林署管内に発生した煙害に関する調査報告
- 福岡に於ける異常気温