農林水産研究情報センターでのデータベース構築におけるXMLの活用(<特集>学術・情報分野のためのXML基礎)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
農林水産研究情報センターは農学の専門図書館であり,独自の図書資料管理システムの運用,書誌の収集及び貸し出し,インターネット上で文献情報等のデータベースを提供している。文献情報にはAGRIS,JASI等があり,XMLを利用して書誌情報を作成しデータベースを構築している。また,XSLを利用したXMLの動的表示を用いて農学文献記事索引を提供している。画像情報等においてはDublin Core Metadata Element Setを利用してXMLファイルを作成している。連携機関でもあるFAOにおいても多様な情報をXMLにて構築を行っており,今後データベースの統合検索を推し進めていく予定でいる。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 2002-08-01
著者
関連論文
- 農林水産省におけるネットワークライブラリシステムの開発について
- SGMLによる研究報告論文の蓄積と検索サービスの提供(第3回SGML/XML研修フォーラム)
- XMLを利用した国際農学電子図書館の試み
- 農林水産研究情報センターでのデータベース構築におけるXMLの活用(学術・情報分野のためのXML基礎)