「アメリカ」と闘う聖者のイスラム : 西洋近代的価値への挑戦(<特集>イスラームと宗教研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イスラムと西洋近代という二分法が浸透するなかで、近代におけるイスラムはイスラム教徒のアイデンティティの要となりながら、それと同時に西洋近代の価値に支配された世界の歪みを正す宗教として、人類全体に向けた普遍的な役割を期待されてもいる。本論では、アラブ・イスラム世界の作家に焦点をあて、彼らが作品のなかで、「アメリカ」に代表される他者の価値に挑戦するものとしてイスラムをどのように描いたかを追う。彼らには現実のアメリカを描こうという意図はなく、宗教不在の社会の記号として「アメリカ」を否定し、公的な宗教の存在を必要不可欠と訴える。そして、そのような役割を果たすことができる宗教の典型としてイスラムを捉える。ただしその際、彼らの言うイスラムとは、宗教者によって支配される体系ではなく、信仰に基づいて生きる普通の人々がともに生きる人々とのつながりのなかで感じとり、蓄積してきた生活規範や倫理観であり、そうしたイスラムこそが、近代の普遍的な要請に応えられるとされている点が重要である。
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 「俗人」説教師の活躍とイスラムにおける権威の問題(第十一部会,第六十八回学術大会紀要)
- 「アメリカ」と闘う聖者のイスラム : 西洋近代的価値への挑戦(イスラームと宗教研究)
- イスラムの「俗人」スター説教師
- 教養科目としてイスラムをいかに教えるか
- 近代ムスリム知識人のスーフィズム志向についての一試論 : エジプトの例を中心にして
- ナギーブ・マフフーズの「社会主義的スーフィズム」 : 近代化とイスラーム
- ムハンマド風刺画問題についての一考察(第七部会,第六十五回学術大会紀要)
- 生活者のイスラム--エジプトの例を中心に (特集 現代文化の中の宗教伝統)
- エジプト社会の近代化とアイデンティティーの模索 : ナギーブ・マフフーズの場合
- ナギーブ・マフフーズの「歴史的作品」についての一考察 : 領土的ナショナリズムの文学的発露として
- エジプトの宗教的マイノリティーとしてのキリスト教徒 : 中東の宗教的多様性の投ずる問題の一例として (宗教と地域アイデンティティ
- イスラムのグローバル化と「アラブ性」の意味の変化(第三部会,第六十六回学術大会紀要)
- イスラムから見る「他者」像(第五部会)(第六十二回学術大会紀要)
- 生をはさむ二つの死--イスラム教徒の死生観 (特集 死の現在)
- の価値としてのイスラム (文化表象としての)
- 二人のアラブ人作家による「アメリカ」 (『越境性のアポリア』)
- イスラムにおける「自由」--近代の知識人を中心として (第六十回〔日本宗教学会〕学術大会紀要特集) -- (第七部会)
- カイロっ子に託された夢 : 下町の民衆を信じたある作家の試み (南西アジアの文化と文学)
- 大塚和夫著, 『テクストのマフディズム:スーダンの「土着主義運動」とその展開』, 東京大学出版会, 1995年7月刊, B5判, 255頁, 2472円
- イブラーヒーム・アル・クーニー著 奴田原睦明訳 『ティブル』 財団法人国際言語文化振興財団 株式会社サンマーク
- 小説『わが町内の子供達』をめぐる論争が示すもの : エジプトのウラマー,キシュク師による作品批判
- ナショナル・アイデンティティと「女性」--ナギ-ブ・マフフ-ズの作品の女性登場人物を通して
- イスラーム関係邦文新刊書リスト(1999年7月-12月)
- イスラーム関係邦文新刊書リスト(1998年7月-12月)
- 新刊紹介 本田孝一著『ステップアップアラビア語』
- グローバル化の中のイスラム : イスラムの市場価値化をめぐって(第五部会,第七十回学術大会紀要)
- 多様化するイスラムのかたち--「俗人化」のもたらす可能性 (特集 〈かたち〉の変容)